奈良県天理市、ザ・ビッグエクストラ天理店1階にある室内遊園地。遊具・玩具・乗り物・ゲームと多彩な遊びで楽しめます。12歳以下の子供を対象としており、親子の触れ合いと思い出作りの場を提供しています。子供から大人まで楽しめるコーナーが充実していますよ。 ショッピングと合わせて楽しめるので、買い物ついでやお出かけ先としても気軽に訪れることができます。入会金無料のファンクラブに入会すると、イベントの優待サービス設けられます。 ぜひ気になる方はチェックしてみてくださいね!
キャッツカフェ豊橋店は、豊川街道沿いにあるカフェ。ビッグパフェが人気で、ぷちパフェが食べ放題のメニューもあって女子会などでの利用もおすすめ。店内はテーブル席の他にソファー席も多数あって、特に窓際のソファ席は開放感たっぷりで気持ち良いですよ。また、DVDが見られるモニターやちょっとした玩具が置かれたキッズスペースもあり、自由に遊ばせることができるので、ママもゆっくり食事が出来ますよ。
さぎの湯荘は島根県さざの湯温泉にある源泉かけ流しの温泉宿。米国の日本庭園専門誌でNo.1になったこともある足立美術館の直ぐ側にあります。周りを豊かな自然に囲まれ、客室や大浴場からもその雄大な景色を眺めることが出来ます。こちらの源泉はラジウム泉といわれ、疲労回復や婦人病に良いとされていますので育児の疲れなども癒やされるのではないでしょうか。宿泊以外にも日帰り入浴も出来ますので気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
家族で子どもの温泉デビューにここに泊まりました。
・赤ちゃん向けプランがある
・家族風呂がある
・足立美術館まで徒歩30秒
に惹かれて泊まったのですが、スタッフさんの対応も心地よく、サービスも素晴らしく選んでよかったと思っています。
部屋にはバンボ、お風呂にはベビーソープとバスチェアを、朝食をとる…
子ども向けの本がほとんどの図書館。 絵本の読み聞かせなども行っていて、本を用いての催し物が年中開かれています。また、子育てサロンもやっていて、ママ同士の交流の場にもなっています。
子ども用の本が豊富なので、一宮市で絵本を借りたいときはこちらがおすすめです。
また、よくイベントをしています。すごくたまにですが、図書館で要らなくなった本を配ってくれる時もあります。ただしそれはすごく人気なのでかなり並ばないといけません。
市原ぞうの国から徒歩5分の動物園。柵がなく、キリンやレッサーパンダ、サルなどとふれあうことができます。餌やり体験もでき、動物と間近でふれあいたい方におすすめの場所です。ベビーカーは動物たちがいたずらしてしまうので、入口で預けるようになっています。
規模のわりに入園料が高いなと思いつつ入りましたが、これは大満足。
動物たちが自由きままに動いていて、なかでもキリンを間近で見られるのは圧巻でした。
キリンに餌やり、楽しかった!
入り口で買う人参やバナナの入っているカゴを持っていると分かると、ラマやウサギや鹿がずんずん近寄ってきます!
でもこちらから…
北アルプス・川中島平を一望できる露天風呂のある温泉です。周辺には松本城などの観光地が多く、観光ついでに訪れるのにおすすめです。食堂では、温泉の水と信州の粉を使ったうどんが食べられます。
おむつしてても入れます。休憩室には持ち込みオッケーで畳なので寝たり、寝たり(笑)いかんせん、お湯が最高にいい。源泉かけながし。夏休みにいくと連日通ってますが、それでも飽きないすばらしい温泉。
さいたま市にある複合施設です。ホール、市民交流施設(各種アトリエ・多目的ルーム・セミナールームなど)のほか、桜図書館・桜区役所を併せもっていて、多様なニーズをもった地域住民の交流の場、憩いの場として、様々な催しにも対応できる空間になっています。地域の方の文化、芸術、レクリエーションの場として広く愛されています。さくらホールではコンサートが開かれたり、セミナールームでは各種教室が開かれたりと住民に根差したサービスが受けられる施設です。キッズメニューを用意してあるレストランもあるので、1日過ごすこともできます。
区役所やホールがあります。
大きな吹き抜けの建物で、トイレもキレイです。
図書館があって、子供向けのスペースが充実しています。
低いテーブルと椅子が沢山あり、読み聞かせできる部屋もあります。その部屋の隣にトイレもあるので、便利です。
海老名駅前の中心街の中にある公園。公園内は、野外ステージや水遊びができる小川などがある「つどいの広場」や、ベンチやモニュメントが置かれた「かたらいの広場」、七重の塔のモニュメントや、あずまやなどがある「いこいの広場」の3つに分かれています。大型商業施設の「ビナウォーク」に囲まれており、授乳室やおむつ替えシートなども揃っていて、いつもにぎわっていますので、ショッピングの際に遊んでみてはいかがですか。
夏場は噴水があってちょっとした水遊びができるようになるので、ビナウォークに立ち寄る際はサンダルをと(一応)着替えを用意して水遊びさせてあげると楽しいと思います。定期的に催し物(予定はいたるところにポスターで書いてあります)があるので、お子さんの興味のあるものがあればぜひ連れて行ってあげるといいと思い…
椿森コムナは、拓匠開発 がプロデュースするコミュニティシェアスペース。千葉公園前の住宅街にあるちいさな森には、ツリーハウス、タイニーハウス(小屋)、エアストリーム(キッチンカー)などが集まって、コミュニティーが築かれています。カフェでは、オーガニックコーヒーやハーブティー、アサイーなど美容や健康に良い食事やドリンクが頂け、イベントスペースでは、ワークショップやキャンドル作りなどイベントなどが開かれていますので、子供から大人まで楽しめる空間です。
2歳半の娘と遊びに行きました。
木々の中にお店と、ハンモックとツリーハウスがあります。
ランチどきに行ったので、アイスコーヒーとロコモコを食べました。子供向けのキッズメニューもあります。
夏はかき氷屋さんも出ていて、娘は笑顔で美味しそうに食べていました。
トイレもありますが、おむつ替えシートはあり…
上落合西公園は、海賊船の複合遊具が目印の公園。園内には、ブランコや滑り台、砂場にシーソーなどたくさんの遊具があり、フェンスに囲まれた120㎡のスポーツコーナーではボール遊びも楽しめ、小さな子から大きな子まで安全に遊べる工夫がされています。公園東側には、ちょっとした流れが作られていて、砂利が引いてあったり飛び石が敷いてあったり凝った作りで夏は水遊びを楽しむこともできます。海賊船の形をした複合遊具には高さの違う3つのすべり台がついていて、好きな高さにチャレンジできますので親子で楽しむこともできますね。
「船」が目印の公園です。
すべり台、ブランコ、鉄棒、シーソー、砂場など一通り遊具か揃っています。
広さもそれなりにあるのでキャッチボールをしたり追いかけっこしている子供達で賑やかです。
夏場はじゃぶじゃぶ池で子供も水遊びをしてとても楽しそうでした♪
白金児童館(しらかねじどうかん)は住宅街の白金保育園2階にある児童館。直ぐ側には白金公園や白金小学校があり、0歳~18歳未満の誰でも気軽に遊びに来ることが出来ます。小学生未満の乳幼児とその保護者の専用ルームやボールプールや三輪車などで遊べる体育室など子ども達も安心して過ごせます。2~5か月までの第1子とそのお母さんのために、仲間づくりや絆づくりを目的とした「赤ちゃんが来た!」というプログラムもあり、事前に申し込みをすれば参加可能ですので是非気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
平日の午前中によく利用します。
小さい子のお部屋と大きい子のお部屋で分かれているので、比較的 安全で安心して過ごすことができると思います。
お弁当などを持っていけば、児童館の中で食べることもできます。
たいそうクラブなど無料で参加できるイベントもあるので、おすすめです!
勝瀬原記念公園はふじみ野地区でも大きな公園。中央には芝生広場が広がり、多目的広場・遊具広場・散歩やジョギングができる遊歩道なども設置されています。遊具広場には、すべり台のついた複合遊具やターザンロープ、ローラーすべり台があり、小さなお子様から活発な小学生まで思いっきり遊ぶことが出来ますよ。子供向け遊具の他にも健康遊具も設置されていますので、おじいちゃんおばあちゃんと一緒にお出かけしてみてもいいですね。
ふじみ野駅から比較的近いです。中央に大きな芝生と周りにターザンロープやローラー滑り台等の遊具があり、公園の一角には、1~3才位の小さな子達が安心して遊べる柵付きのスペースがあります(中には砂場やアスレチック、滑り台あり)。
芝生の周りにはランニング用のトラックもあり、ローラーブレードや自転車の練習も…
イオンモール銚子はイオンの売り場以外に電気量販店・スポーツショップ・イオンシネマなども入る大型ショッピングモール。2階フロアの子供用品コーナーには、マタニティーからベビー・子供用品・おもちゃ売り場があり、イオンのアミューズメント施設「モーリーファンタジー」もあります。赤ちゃん休憩室はイオンラウンジと隣接しているので、長時間のお買い物中の休憩にも便利。お子様に人気のキャラクターカートもあるので楽しくお買い物できます。
そんなに広くは無いですが数時間過ごすにはちょうど良いです。
授乳室は専門店街とイオン側に1箇所ずつあります。
専門店街の授乳室の方が綺麗だと思います。
フードコートには子供連れでも使いやすい場所もあります。
屋根付きの駐車場が無いのが残念です。
ファッション、雑貨、食品、レストラン、カフェなど、様々なジャンルの商品が揃うショッピングビル。JR恵比寿駅に直結しており、気軽に立ち寄ることができます。店内は通路が広くとられており、ベビーカーや子ども連れでも楽に移動することができます。授乳スペースやベビーベッドが各所に置かれており、小さな子ども連れでも安心してお買い物を楽しむことができます。各階にカフェがあるので、休憩場所に困ることもありません。子ども連れでのお買い物に、足を運ばれてはいかがでしょうか。
菊名池公園は妙蓮寺駅から近い公園で、夏季はプールの営業もあり沢山の子供達で賑わいます。それ以外の時期も、園内やプール周辺の遊具広場で遊ぶことができますので、お子さんを連れて1日中遊ぶことも出来ますよ。妙蓮寺駅前でランチを買ってベンチでピクニックなどもできますので、ぜひお天気の良い日を狙って森林浴にお出かけ下さい。公園に駐車場はありませんが、周辺にはコインパーキングもありますので探してみて下さいね。
定期的に公園の中の木や雑草などは手入れされていて、見通しの良い公園です。子どもを安心して遊ばせられます。
友達に連れていってもらいました。
平日の開店と同時に入ったので、あまり人もいなかったのですが、注文してからあっという間に料理が出てきて、ビックリしました!
子どもがグズる暇もなくて良かったです。小さいキッズスペースもあって、少し遊んで帰りました。