グループでも一人でも気軽に立ち寄れる県内最大級のアミューズメントパーク。国道13号線沿いにあり、500台の無料駐車場が完備されています。ストライク達成(女性・子どもは9本でOK)で、人気キャラクター入り写真・フォトフレームがもらえるボーリングや、最新機種が揃うカラオケなど楽しさいっぱいです。思い切り体を動かせる複合遊具などがあるキッズコーナーもあるので、親子で出かけてみてはいかがでしょうか。
国登録有形文化財の鮎川小学校に作られたミュージアム。地元産の木を使ったおもちゃや大型遊具があり、木の温もりが感じられる美術館です。トイサロン、ショップ、2歳以下の子が安心して遊べるハイハイひろば、木工体験、展示室、地元のお母さんたちが料理を提供するキッチンカフェなどもあり、年齢に関係なく一日中楽しめます。体育館では、秋田県産の木材を使って木質化された空間が作られ、思いっきり体を動かして遊ぶこともできますので上履き持参で来館するといいですよ。持ち込みの食事は、指定の場所なら食べられます。
ラウンドワンスタジアム郡山店は、ボウリングやカラオケ、スポッチャなどが楽しめるスポット。JR郡山駅から徒歩10分と好立地。店内にはファミリーやお友達と思いっきり遊べる施設がたくさん!アミューズメントコーナーには約320台。スポッチャは用具完備なので手ぶらでOK!バブルサッカーやバドミントン、バッティングなど様々なスポーツを楽しめます。小さい子どもでも楽しく遊べるアスレチックなども完備。週末の家族レジャーにぴったり。
幼稚園のお友達と一緒に遊びに行った。 親子パック料金があって(遊びに行ったのは平日)お得に遊ぶことが出来たから。
120棟余りにも及ぶ平安時代の建築物を再現した、東北の歴史文化を体感できるテーマパーク。充実した建物や景観、周囲の自然の良さから、多くの大河ドラマや映画のロケ地としても利用されています。また、正式十二単・束帯の着付け体験(有料)や、平安時代衣装着付け体験(無料)、ハマグリ絵付け・弓矢・鎧着付け体験など、楽しい体験コーナーが充実。レストラン、大型売店もあり、1日居ても飽きない見所たくさんのスポットです。
子供が好きな番組『逃走中』の撮影舞台になったということで行ってみました。色々な体験の中で、砂金とりが一番子供はよろこんでいました。中々見つけるのは難しかったけど、1粒見つけられた時の喜びは格別のようでした。
洋画、邦画の話題の新作が公開されている映画館。大小合わせて12のスクリーンを有し、3Dに対応したスクリーンもあります。座席はゆったりと鑑賞できる広めのもので、体の大きな方もリラックスして映画を楽しむことが可能。子ども用の補助いすやひざ掛けを借りることができます。売店ではドリンク、ポップコーンなど映画鑑賞に欠かせない商品がそろえられています。小さな子どもから大人まで、だれもが映画を楽しめる場所へ、足を運ばれてはいかがでしょうか。
幼稚園児二人と初めてのアニメ映画鑑賞に行きました。
座席はゆったりしていて、ポップコーンと飲み物を置くスペースもしっかりあり、快適でした。
チケットはインターネットから予約することができ、
空いている席を選べるので便利です。
シンボル風車3基が目印の風車村。最上峠から吹く強風(清川だし)を利用し、風力発電をしています。風車村内にあるウィンドーム立川には、風力発電の歴史や風にまつわる資料が展示されていたり、足でこいで電気を作る発電体験マシーンや体験模型があり、風力発電の仕組みを知ることができます。また、農林漁業体験実習館、子供バッテリーカー、木製遊具のある広場、ラベンダー畑、庄内平野が一望できる展望台が併設。学んで遊べる風車村にぜひおでかけしてみてはいかがでしょうか。
アスレチックにバッテリーカーと、幼児から小学生向けの遊び場があります。
広過ぎないので子供を見守るのに程良く、かつガッツリ楽しめる十分な広さの公園だと思います。
バッテリーカーは保護者も一緒に乗れます。台数も多く、コースも広いので満足度は高く景色も最高です。
食事をする丈夫なベンチもいくつかあります…
"石巻駅からほど近い場所にある丘陵地。広大な敷地の中には「冒険の森」というフィールドアスレチックが展開されています。高低差8mの斜面でそりをしたり、長さ80mのローラー滑り台を滑ったり。小さな子どもから大人まで、思い切り体を動かして遊ぶことのできる施設が盛りだくさん。山頂までは遊歩道が整備されており、四季折々に咲く花々を楽しみながらハイキングを楽しむことができます。 山野中腹にはトイレも完備されておりますので、子ども連れでも安心ですね。休日のお出かけスポットとして、ぜひ一度足をお運びください。"
山のなかでたどり着くまで歩くのが大変。でもとても空気がいい。山のなかなので騒いでも迷惑にならない。色々なゆうぐがある。バーベキューもできる。管理人かいるので何かあった時安心。
「福島」駅西口すぐそばのアミューズメントスポット。ボウリングやカラオケ、ゲームにスポーツとなんでも揃います。小さな子どもでも楽しめるアトラクションが豊富なのも人気な理由の一つです。すべて屋内なので天気を気にしなくてもOK!特典付きの子供会プランがあるので、行事の打ち上げや親睦会などで利用するのもよいですね。
わが子と子供の友達を連れて行きました。 遊ぶものが沢山あったので、楽しんでいたようでした。
芝生の広場には、雨が降っても大丈夫なようにドームが常設され、ピクニックや野外バーベキューなどに自由に使うことができます。だれでも気軽にできるパターゴルフ場やラジコンカーサーキット場などわくわくする施設がいっぱいで、アウトドアなアクティビティを楽しむことができます。また、まきばレストランで食事をすることもできるので、一日中遊ぶことができます。
バーベキューをしたり、パターゴルフを楽しむことができます。また馬と羊と牛を見ることもできます。バーベキューもゴルフも道具を持っていかなくてもすべてレンタルで利用できるところがいいです。
ファミリー愛ランドYOUはサロマ湖西岸の小高い丘の上にある遊園地。園内には遊園地のほかにも大自然を眺めながら散策や森林浴を楽しめる「いこいの森」や隣接した道の駅「愛ランド湧別」もあって、家族での観光やレジャーにおすすめ。遊園地には観覧車やゴーカートなど、全18種類の遊具があり、子供から大人まで楽しめます。サロマ湖畔の自然に親しめるいこいの森には、ウッドチップが敷き詰められた2400mの遊歩道があり、歩きやすいのも◎。帰りには道の駅でお土産を買うのも忘れずに!
道の駅の湧別に隣接している遊園地。空いているので、ゴーカートに何回も乗れます。
自然と触れ合うことのできる、緑いっぱいの公園です。なだらかな丘陵地にあるので、展望ポイントからの景色はとても綺麗で清々しく、思わず目を閉じて深呼吸しまいます。アスレチック遊具が沢山あり、園内は元気あふれる子どもの声で賑わいます。自然豊かなので、パパやママも童心に帰って家族みんなで遊んでみませんか?バーベキューやキャンプ、ゴルフもできます。お弁当を持ってピクニック、お花見しながらバーベキューがおすすめです。
実際の忍者服を着て、忍者の修行が体験できるテーマパーク。様々な仕掛けがある忍者屋敷で、本物の忍者武器を使って修行します。護身術や剣術などの本格的なものから、手裏剣や吹き矢など比較的簡単なものなど、小さな子から大人までそれぞれの難易度に合わせて体験できますよ。4歳以上から参加でき、およそ1時間半の体験時間はタイムテーブルが分かれていますので、事前にチェックしておでかけください。定員が決まっていますので早めの予約がおすすめです。
北海道立オホーツク流氷科学センターGIZAは流氷をいろんな角度から紹介したり、体験ができる施設です。360度のドームに映像が映し出されるアストロビジョンが見物!その他には本物の流氷や氷漬けの魚の展示を観ることが出来たり、100匹以上の神秘的なクリオネも観れちゃいます。施設の中で1番人気なのは、マイナス20度に保たれた「厳寒体験室」でのオホーツクの冬体験。普段体験することはなかなかできないのでおすすめです。
道の駅と併設されていました。オムツ替えトイレと授乳室あり。科学館と言っても全体的に子供向けなので難しくなく楽しめました。ベビーカーだと体験コーナーの場所では邪魔かもしれません。たくさんのクリオネが珍しかったです。
「キャッツアイ」は、カラオケやゲームセンターなど様々な遊び場がある複合施設です。荒川店では、「カラオケキッズルーム」もあります。キッズルームは、床も柔らかく、椅子も机も低いものを使用しているので安全です。また、おもちゃや絵本も揃っており、小学生以下のキッズメニューもありますよ!歌を歌うとストレス発散にもなりますよね。こどもたちとママ友たちと一緒に、たくさん遊んでたくさん歌って楽しい時間を過ごしてみませんか。
キッズルームは二つありました。料金は他のお部屋と同じです。子供は無料でした。但し、ドリンクバーは別との事。お部屋がとても広く、ジャングルジムやブロック、アンパンマンキーボード、たくさんのぬいぐるみが置いてありました。ソファーも低めでくつろげますし小さなお子様でも安心です。人気のアニメソングはだいたい…
蔵王酪農センターは、動物と触れ合ったりさまざまな手作り体験ができる観光スポット。敷地内にはふれあい牧場ハートランドやばら園、手づくり体験館、バーベキューハウスなどがあります。ふれあい牧場には牛やヒツジ、ヤギ、うさぎなどが飼育され、直接ふれあうことができて◎。また、乳しぼりやチーズづくり、ソーセージづくりなどの手作り体験も要予約で可能。蔵王チーズを使ったメニューが味わえる喫茶店や、大自然の中で楽しめるバーベキューハウスもおすすめ。お土産を買うのもお忘れなく!
たまに家族で行きます。家族みんなで体を動かせるのでオススメです。
スポッチャにはマッサージ機もあります。