心地よい風吹が吹く開放感溢れる場内で、大迫力の観戦ができる家族で楽しめる競馬場。スノーホワイトの外壁が印象的なメインスタンド、コース全体を見渡すことができるもいわテラスなど快適に競馬観戦をすることができます。馬と触れ合えるまきばガーデンや、授乳室・ベビーベッドを完備したキッズランドもあり子連れでも楽しく過ごすことができます。フードコートにはファミリーコーナーがあり、子ども用の椅子も用意されています。
札幌市内にありながら、どこまでも広がる牧草地と羊の群れを眺めることができる場所。有名なクラーク博士の立像を始め、札幌ゆかりのモニュメントも建っており、記念撮影にも最適です。園内にはレストハウスがあり、こちらではジンギスカンが提供されています。食べ放題や飲み放題のコースの他、アラカルトでも注文できるので、小食な人もたくさん食べる人も大満足間違いなし。お腹が満たされたら足湯でほっと一息つくとよいでしょう。牧歌的な眺めを楽しみながら、癒しのひと時を過ごすことができます。ぜひ家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
函館市にある中央競馬場。函館スプリントステークスや函館記念などの賞レースが行われています。場内には日本初の屋内パドックシートや花道があり、サラブレッドなどの大きな競走馬を間近に見れるチャンス! 迫力満点ですね。お腹が空いたら軽食が食べられるレストランや喫茶も充実しています。乗馬体験や馬車など、馬と直接触れ合える子ども向けイベントも随時開催していますよ(期間限定)。
北海道北竜町にある有名なひまわり畑。150万本のひまわりが観光客向けに向かって咲き誇っています。30日間以上にわたって里のどこかで満開のひまわりを鑑賞できるスポットです、ぜひ夏休みに行ってみてはいかがでしょうか。
家族でひまわりを見に行きました!
入館料もなく、何時からでも行けるので朝早く行くと空いていてオススメです。
たくさんのひまわりに子どもが興味津々でした!
かつて冬季オリンピック札幌大会の会場にもなったスキージャンプ台がある展望台。ここは冬だけでなくオールシーズン楽しむことができます。大会や競技の行われていない日はリフトで山頂まで上がることができ、ジャンプ台の意外なほどの傾斜を間近で見ることができます。リフトはペアリフトなので、小さな子ども連れでも安全に乗ることができます。また、石狩平野を一望できる爽快感あふれる展望台が広がり、ラウンジではちょっとしたティータイムを過ごすことも可能。ドライブがてら、家族で立ち寄られてはいかがでしょうか。
十三湖に浮かぶ「中の島ブリッジパーク」は、全長250mの遊歩道橋を渡って行きます。この島には、たくさんの遊べるポイントがあるキャンプ場です。テントサイトの他にケビンハウスも完備!十三湖では、4月下旬から10月上旬までしじみ拾いを楽しむことができますよ。また、安東船をモチーフにした木製のアスレチック遊具やゴーカード場もあります。日帰りキャンプも可能です。家族やお友達同士で、自然の中めいっぱい楽しむことができますね。
ひとり300円でしじみ拾いができます。しじみ拾いの場所は決められていて、水深も大人の膝程度と浅いので子どもに水着を着せて水遊び感覚で楽しめます。
登別温泉の約4分の3の温泉の源泉地となっている場所です。日和山の噴火活動によりできた爆裂火口跡で無数の噴気孔から硫黄やガスを噴き出し、熱湯の湧出口があり、鬼の住む地獄のような風景からこの名前が付けられました。温泉街のすぐ北側にあり、入口までは旅館から徒歩10分で行けます。展望台や遊歩道、観音堂、薬師如来堂、間欠泉の鉄泉池があるので、ぜひ訪れて大地のエネルギーを感じてみてはいかがでしょうか。
磐梯山の南にある日本で4番目に大きい湖。磐梯山の眺めも素晴らしい猪苗代湖は、夏は湖水浴ができる浜もある美しい湖です。空気もきれいで、開放感ある雄大な景色に心も癒されます。白鳥が有名で、鳥達にえさをあげたりできるので子ども達も喜びますね。他にも観光船観光やボート、湖畔の散策など様々な楽しみ方ができますよ。周辺には美術館等もあり、一日のんびり遊べます。
水と砂遊びが大好きな娘には一日中遊べる場所です。海と違ってベタベタしませんが、浜によって無料シャワーもあり汚れても心配いりません。
冬には白鳥もいて餌をあげることもできます。
また亀と白鳥の遊覧船は眺めも良く大人気です。
猪苗代湖を一望できる温泉は癒されますよ(*^^*)
立ち枯れた木々と青色の景色が神秘的な雰囲気を醸し出す人工池「青い池」。水色や緑色と表現する人もおり、見る角度や四季によって様々な景色をみることができます。防災用に造られたえん堤にアルミニウムを含んだ水が溜まり、美瑛川の水と太陽光とが合わさって水が青く見えるという自然が作り出す景色に、大人も子どもも自然の不思議や神秘を感じるのではないでしょうか。ぜひ家族で訪れてみてはいかがですか。
家族で景色を見に行きました!
幻想的でとても綺麗でした!
道がそこまで大きくないのと、道がガタガタしているのでベビーカーだと大変かと思うので抱っこ紐で行った方がいいかもしれないです!
浄土ヶ浜を一望できる複合施設です。1階はお土産売り場、開放的なレストラン、3階は展望台となっています。海鮮丼をはじめ、おいしい地元の料理を堪能したら、展望台に行くのがおすすめ。エメラルドグリーンの海と個性的な岩の形が特徴的な景色に満足すること間違いなしです。
日本の滝百選に選ばれ、国の名勝に指定されている大迫力の大滝です。日本三大瀑布のひとつで、目の前で轟音をたててダイナミックに流れ落ちる様子は圧巻。不動滝橋のわきから遊歩道をおりて滝つぼまで行くこともできますよ。四季折々の美しい景色を見ることができますが、中でも紅葉の季節には一層見事な眺望を楽しめます。
県の中央にある自然公園で、秋には紅葉が色づき、渓谷をはじめとする絶景を鑑賞できます。なかでも「回顧(みかえり)の滝」は圧巻で、こちらを見るために全国各地から観光客が訪れているほど。つり橋「神の岩橋」からも素晴らしい景色を見る事ができます。周辺にはスキー場や温泉地もあるので、これらとあわせた観光プランがオススメ。天候によっては、遊歩道を封鎖することもあるので要確認を。アクセスは、「角館」駅から車で約15分。駐車場の利用には、協賛金として300円が必要です。
夏の暑い日、山の木々に囲まれた自然道のヒンヤリ感を味わいながら、渓谷までを歩く 子供にとっては1時間30分歩き続けるのはかなりキツいが途中山の暗いトンネルや湧き水を飲んだり、ハイカーさんと挨拶したりと普段体験できない事柄が沢山ありかなりの達成感が味わえた
時間の流れを忘れてしまう程に綺麗で澄み切った渓流を眺められる場所、奥入瀬渓流。真夏でも清流の音と周囲を生い茂る森林とで涼しさを感じられる、とても清々しい場所です。歩道は整備されているため、子ども連れでも安全に散策ができます。散策ルートには、三乱の流れ、阿修羅の流れ、雲井の滝など見所もたくさん。また、季節によっては野生の生き物を見付けることもできますので、子どもさんと探してみるのも楽しいかもしれません。悠久の大自然の中、日々の疲れを癒しにお出かけしてみてはいかが。
家族で6月に行きました。ジブリの世界のように美しく、自然の素晴らしさに圧倒されます。歩く距離は子供に合わせて短い距離にしましたが、子供たちもお水が凄いねー、木が大きいねー、と喜んでいました。紅葉の季節の秋にも行ってみたいです。
期間限定1月中旬~3月下旬に営業している季節限定のスノーパーク 。入園料大人500円、子ども300円、フリーパスは大人3500円、子ども2500円で大変お買い得。そりすべり、雪の大きな滑り台などはすべて入園料だけで遊び放題! 普段はゆり園として開業しています。
追加
休憩所あります。そこは暖かいので小さな子はそこでおきがえや、休憩してお絵かきなんかしています。温かいお茶が無料でいただけます
青森県八戸市の種差海岸の最北に位置し、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている地。ウミネコの繁殖の様子を間近で観察することができる国内で唯一の場所であり、とても貴重な場所として保護されています。島といっても陸続きになっているので、車で気軽に訪れることができるのが特徴です。子どもと一緒にウミネコの観察という貴重な体験をしに訪れてみてはいかがでしょうか。
東日本大震災があってから復興支援できれいに整備されました。
神社は火事になり今建設中です。
うみねこの聖地で大量にウミネコがいます。GWはウミネコが卵を産んで温めているのが本当に間近で見られます。夏になると生まれてよちよちのひなが草むらからひょっこりあらわれる姿もみれます。地面を歩いています。しかし…
芝生の上の遊具やカートなど子供が遊べるし、決まった時間には元競走馬にも乗馬させてくれる。