「道の駅 朝霧高原」に隣接する、食携わる6社がコラボレートした「食の工房団地」です。数万坪もの土地にケヤキなどの広葉樹が植えられており、のんびり散歩をしながら各工房をまわれます。各工房は歴史ある地域の食文化の拠点であり、地元農産物の加工・製造工程の公開、直販などを行っています。また、お茶の手もみ体験やオリジナルクッキーづくり体験など、子どもから大人まで楽しめる体験プログラムも充実していますよ。ぜひ、観光の際にはお立ち寄りください。
auto galleria LUCEは、自動車文化の発信と浸透を目的とした自動車の博物館。こちらでは、3カ月ワンスパンのサイクルでテーマに沿ったイベントを開催。自動車だけでなく、自動車の歴史や趣味、芸術など、幅広いジャンルから選んだテーマを、オリジナリティあふれる内容で紹介しています。展示している車両や部品などは、どれも貴重なものばかり。入場無料なので、自動車好きの方はぜひ足を運んでみてくださいね。
3ヶ月スパンでテーマに沿った車の展示をしています。車好きにはたまらない!大人も子どもも入場料は無料です。間近でレアな車が見れるので子どもも興味深深でした。隣接するミニカーショップも見ていて楽しいし、ついつい何かを買いたくなります。ただしどちらも、小さい子は手つなぎ必須です。
漫画、アニメで子供達から絶大な人気を誇る「ポケモン」のオフォシャルの「ポケモンセンター」です。センターでは、ゲームソフト・カードゲームにバリエーション豊かなオリジナル商品を購入することができます。そして、ポケモンファンにうれしいサービスやキャンペーンもいっぱい企画されていて、子供達にとっては夢のようなセンターです。センターでは、カードゲームの遊び方も教えてもらえます。子供の誕生日にセンターに行くと、ポケモンのプレゼントをもらえたり、バースデークラウンをもらってセンター内を歩いたりできます。さらにクーポン券ももらえて、お得感満載です。
駅から徒歩30秒程の所にあるゲームセンターです。駅からすぐなので、電車での利用が便利です。2012年7月にリニューアルオープンしたばかりです。様々なゲーム機がそろっていて、子供から大人までそれぞれが楽しめること間違いなしです!!イベントなども行われているので、ホームページを確認してから、行ってみてはいかがでしょうか。土日は大会なども行われていて、各種のイベントや大会が目白押しで、いつ行っても楽しめるお店です。
複合商業施設丘の上パティオ内にあるアミューズメントショップです。おもちゃメーカーのタイトーが経営するゲームセンターです。人気の機種が多数取り揃えられており、子供から大人まで、家族全員で楽しめるスペースです。小さいお子様向けのキッズコーナーもあり、運転手になりきれちゃうバス・新幹線などの乗り物も人気で「チョイックスキッズ」にはボールプール・立体遊具や大きなラクガキの壁が楽しめるコーナーもあって、小さいお子様も安心して遊んでいただけます。
新宿区のゲームセンター。高田馬場BIGBOX内にあるタイトーのゲームセンターです。人気の音ゲーの品揃えが自慢の店舗です。プライズこーなーでは箱物もとりやすくサービスされてあり、ダーツコーナーや高田馬場最大級のプリクラコーナーのほか、キッズ用カードゲーム機など、最新のゲーム機がそろっています。水曜日はクレーンゲームが全台100円になるサービスなども充実しています。
「木更津サーキット」は、イオンモール木更津内にあるサーキット場です。大人から子供まで誰もが気軽に本格 的なレーサー気分を体感できるスポットとして、とても人気がありますよ。女性でも年配の方でも楽しめるカートとなっていますよ。子ども用レンタルカートは、小学生1年生以上で身長115センチ以上から使用できます。グループや家族で参加できる、カーレースも開催されていますよ。頭脳とテクニックを駆使して、優勝を目指してみませんか。
本職は大工の村長が、廃材を利用して全部手作りでいろいろな建物を建てたアミューズメント施設。非常に個性的な村長が、まるで子どもの秘密基地のような村を案内してくれたりもします。木の上に立つコテージには、格安の値段で宿泊も可能。人の話を全く聞かない村長さんですが、たくさんの人に愛されているみたいですね。まさに穴場のお出かけスポットです。
15世紀頃の沖縄の町並みを再現したテーマパークです。なんと101種類の体験を楽しむことができます!シーサー作りから沖縄そば作り、沖縄藍染体験など幅広いジャンルの琉球文化を楽しめます。
工芸や芸能など普段はなかなか学べないことができると思います。
子供から年配の方まで楽しめる施設です。他のテレビ局と異なる点は、体験型のスペースがとても多いというところ。ニュースキャスターの体験やアテレコ体験、クイズなど大人もこどもも楽しめる施設となっています。子供目線で作られているためとてもわかりやすく、色もやさしい空間づくりです。親子でいつも見るテレビの裏側を一緒に体験してみてはいかがですか
「スペースワールド」は、スペースワールド駅から徒歩5分程の場所にあります。駐車場があるので車での利用も可能です。充実したアトラクション、スケートやプール、様々なショーが楽しめます。おむつ交換や授乳が出来ておむつの販売も行っているベビーセンター、ベビーカーの貸し出し、キッズメニューがあるレストラン等があるので、小さな子供連れでも訪れやすい施設です。
2015年2月1日閉館しております。 国立総合児童センターとして全国の児童館のセンター館として子供のたちの為に遊びのプログラムが組まれています。1.2歳児の遊べるスペースもあるので小さなお子様も安心して遊ばせることができます。子供達には本物の体験をというコンセプトから音楽やギャラリーなど目でみて耳で体験するイベントなども開催しています。 週末はプールも一般開放しています。突然の訪問でも水着レンタルなどのサービスがあるので手ぶらでお出かけしても1日思いっきり遊べます。
リーズナブルに1日楽しく遊べたので、閉館はとても残念です(>_<)
スポーツ・カラオケ・ボウリングなどが楽しめるレジャースポーツパーク。地下鉄麻生駅・北24条駅やJR札幌駅や白石駅から無料巡回バスが出ているのでアクセスも便利。1階から屋上まで様々な遊びができるので1日中遊べますね。子供達が喜びそうなキッズパークや巨大迷路、おもしろ自転車やバッテリーカー、キッズ貸衣装、大人用にマッサージチェアなども揃っているので、お休みの日にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
2歳の子供と遊びに行きました。
キッズスペースには小さい子供でも楽しめるボールプールやおままごとスペースがあり、子供もすごく楽しんでいました。休憩に軽くごはんも食べれてよかったです!またお子様連れプランでとても安く遊べたので料金も大満足です!
イオン上峰の3Fにある子どもと一緒に家族で遊べる室内遊園地です。巨大ジャングルジム、ボールプール、メリーゴーランド、カラオケ、卓球、釣り堀、インターネット、ゲームなどがあります。大人にはマッサージチェアや休憩室も用意されています。全て時間制で有料になります。出入りは自由にできるので外で食事もできますし、食べ物を持ち込んで食べても大丈夫なので一日ゆっくり遊べます。釣り堀は本格的で本物の魚を釣れるので子どもと一緒に大人も楽しめます。
2013年にオープンしたばかりの体験型エンターテイメントミュージアム。その名のとおり、様々なヒーロー達が一同に終結したミュージアムで、施設内には展示物のほか、各場所に設置されているヒーローエナジーをチャージして悪の軍団を退治するなどの体験型アトラクションが人気です。また、ヒーローワールドでしか買えない限定グッズも魅力。ミュージアム内はオムツ替えスペースが無くベビーカーも入場不可の為、イオンモール内で事前に済ませるのがお勧め。
行ってきました。1日いても楽しめるくらい充実してました。
おもちゃが置いてあるコーナーがあって、そこで仮面ライダーガイムのおもちゃでずっと遊んでいました。アスレチックのような滑り台などの大型遊具がとても楽しかったようです。(*^^*)また行きたいです。
お茶の手もみや利き酒、クッキーやプリン、バター作りを体験でき、地元の食材を使ったバイキングのレストランがある。そこでは富士山を眺めながら食事ができる。また、広々とした芝生があり、家族みんなが楽しめる。