深大寺といえば蕎麦が有名ですが、こちらは手打ちうどんの有名店。自家製手打ちのうどんは、注文を受けてから茹で上げるので、コシが強く小麦の甘みも感じられる、他では味わえないものです。うどんの他にもそばや丼もの、天ぷらなどのセットメニュー、お子様メニューもあります。広い店内には掘りごたつのお座敷席もあり、駐車場も完備。家族で武蔵野ドライブの際に、ちょっと立ち寄って本格的な手打ちうどんはいかがでしょうか。
2013年にできた新しいそば屋。北海道に3店舗展開しています。自慢の極太ちぢれ麺が特徴の手打ちそばがおすすめ。2階に座敷席があるので、小さい子どもを連れていても安心です。お届けサービスもあるので自宅から離れられないときなどにも便利ですね。
一階のテーブル席でしたが、子ども用椅子があり、子ども用取り皿やフォークも用意がありました。小さいおにぎりとおかずの乗ったキッズプレートがあり、喜んで食べていました。店員さんも気遣いのある優しい方でした。
ぼっこ屋三谷店は、県道12号線沿い三木国分寺線沿いにあるチェーンのセルフ讃岐うどん店。駐車場も広く車での来店が便利です。店内も広々としていて、テーブル席の他に小上がりの席もあるため、小さい子連れでも落ち着いて食事が楽しめます。セルフでトッピングなど選べるので、子どもの好きなものをチョイス出来ますし、うどんの量も選べてコスパもいいですよ。子ども用の椅子や食器も貸してもらえるので、安心です。
子連れOKのうどん屋さん。
座敷が何席かあり、子ども椅子(豆イス)や子ども用食器もあるので助かります。
平日、土日ともお昼時はお客さんでいっぱいですので、ゆっくり食べたいなら早めに行くのがおすすめ。
グランエミオ大泉学園3階にある人気の蕎麦会席料理店。北海道幌加内産のそばの実を毎日、石臼で挽く自慢の二八蕎麦が楽しめます。コースメニューは、会食やお祝いごとなどの利用にもおすすめ!店内はどこか懐かしい落ち着いた雰囲気で、テーブル席他、一部ベンチシートタイプの座席もあるので、子連れ利用の際も落ち着いて食事ができます。店内は完全禁煙なのも子連れには嬉しいところです。グランエミオ大泉学園2階にはベビー休憩室も完備しており、小さな子供連れの方も安心です。
地元の人々に愛されている定食屋さん。出汁の効いたカレーうどんは人気で、昔ながらの味が楽しめます。定食もボリュームがあり、子どもと取り分けて食べることも可能。おもちゃが置いてあるので、待ち時間も子どもがぐづらず、遊ばせておくことができます。子どもが好きなメニューが豊富です。
個室型のお座敷もあるので小さい子連れの方でも立ち寄りやすいです。
おもちゃも置いてあるので遊ばせてる間に食べたりしやすいと思います。
唐揚げなどの一品料理も美味しいですし、なんといってもおうどんが美味しい。
定食も1500円ほどなのですが量も多いので満足です。
350円でおうどんやきしめんなどを付け…
新鎌ヶ谷のチェーンのそば店。お蕎麦屋さんですが、宴会コースやおつまみ、お酒も充実しています。席はテーブル席の他に座敷、カウンターがあり、座敷は個室で掘りごたつ形式。十割そばが人気のお店です。チェーン店価格で本格十割そばがいただけるので、ファミリー層に広く愛されています。個室完備なので、子連れでの来店も安心です。
子供のお宮参りの写真を近隣のスタジオで撮った後、両家家族の食事会として利用しました。スタジオが混み合っており、予約時間を度々 変更してしまったにも関わらず快く対応して下さいました。お座敷の個室は少し狭く、隣の席との距離が近すぎる感じは否めませんが、お料理はおいしいし、店員さんも丁寧に接客してくださっ…
子どもからお年寄りまで家族みんなで楽しめる和風レストラン。小見川駅から徒歩30分の距離にあり、11:00~22:00まで営業しています。宮内庁御用達の八丁味噌を使った自慢の煮込みうどんや女性に嬉しいお得なレディース御膳、ボリューム満点の天丼など食欲をそそるメニューが揃います。サラダなどのサイドメニューやソフトドリンク・アルコール、キッズメニューも充実しているので家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
うちだ屋 姪浜店は姪浜中央公園近くにあるうどんレストラン。うどんや蕎麦以外にも丼ものなど定食も充実しているお店です。店内はソファー席があってファミリーレストランの様な雰囲気で、キッズメニューや子供用の椅子、お座敷席もあるのでお子様連れでも落ち着いて食事が出来る雰囲気です。4人がけと6人がけの個室はランチタイム以外なら予約ができますので、時間をずらしてのママ会やランチ会なら利用できますね。
大力うどんは、みやま市のソウルフード。地元に愛される老舗のうどん屋さんです。 驚くほどの低価格なのに、釜揚げの自家製麺や羅臼昆布やうるめいわしにアジゴでとられたしっかりとした出汁が使われ、みやまの水をつかうというこだわりのうどんが食べられます。店内は、カウンター席、テーブル席、広いお座敷席もあり、お座敷席には子ども用の椅子もありますので小さい子が一緒ならおすすめです。安い、早い、旨いで人気のお店なので、お昼時には駐車場も満車になるほど。混雑時をずらして来店すればゆっくり味わえますね。テイクアウトもできるので、混雑時には利用してみるのもいいかも。
とても安くておいしいです!!
昼時には行列ができますが、回転率も早いのでおすすめです。
子供用イスもあり、座敷は一テーブルの間隔が広いので隣の方を気にせず食べれます。
創業以来、そば粉と布海苔で作られた伝統の味。木の器=へぎに盛られた「へぎそば」は昔からこの土地の人々に愛されてきました。一口ずつまるく並べられ手振りと言われた盛り方は見た目にも美しいです。皇室の方がお忍びで来るほど有名でその味は食べた人がまた来たいと思う味とのことです。通販も行っており、贈り物にも大変喜ばれます。大切な方に贈ってみてはいかがですか?
小嶋屋さんのお蕎麦が大好きなんですが、注意点が…。
「小嶋屋本店」と「小嶋屋総本店」は別のお店で(暖簾分け?)、メニューも違っています。キッズメニュー(うどんも選べます)やセットものなどがあるのは旧川西にある「小嶋屋総本店」になります。
こちらの住所は本町になっているので「小嶋屋本店」かと思います。…
住宅街にある人気うどん店。サイズが特徴的なお店で1Lから10Lまであり、1L50円で追加が可能です。一番人気は肉もりで肉の入った付け汁にてんぷらが付いています。1Lは600円で大人の平均的な量は3Lから5L前後。その他カレーつけ麺1L650円も人気です。カレーうどんにはエプロンも貸し出ししてくれ店員さんもとっても親切です。小さい子連れでもサイズを選べるので家族で沢山食べられますね。
2歳7ヶ月の娘と家族ではじめて来ました。
お昼時でしたが、待たずに入れました。
小上がり席が空いていたのでよかったです。
秋田伝統の稲庭うどんを始め、秋田の味覚が楽しめる和食店。六本木ヒルズ内で、子連れも歓迎の嬉しいお店です。キッズランチの他、ハーフサイズのうどんの注文もできるのがありがたいですね。キッズチェアやこども用食器以外にも、うどんを切るためのキッズ用のハサミまで貸してもらえる親切さ。個室もあって安心です。一品料理もいろいろ揃っていますので、子どもと一緒に行ってみてはいかがでしょうか。
とても綺麗で、店員さんも優しい方ばかりなのですが、ディナータイムは(ランチは行ったことがないのでわかりません)BGMがかかっておらず、常に店内が満席でも静かなことが多いので、子連れだとハラハラします。笑 ですが、キッズチェアやソファ席、メニューを素うどんに変えてくれたり、接客はいつも優しくして頂けま…
「松玄麻布十番店」は、お料理の締めをお蕎麦でいただく、お蕎麦が人気のお店です。厳選した北海道産のそば粉を石臼で挽いた角の立った蕎麦と、削りたての本節から丁寧に仕込んだそばつゆは最高の組み合わせを楽しむことができます。一番人気はぶっかけ!12種類の薬味がのっており、一杯で様々な味を堪能できます。自家製の干物もおススメです。店内は、炭火を囲むようにカウンターが設置されており、モダンでオシャレな雰囲気となっています。
京のお出汁が自慢のうどん店です。お店一番の自慢は『お出汁』です。利尻昆布とかつお節(枯れ本節)で毎朝丁寧にひいた天然のお出汁が一番のお勧めです。職人が厳選した食材を提供しているので、お子様にも安心して召し上がって頂けます。京町屋をイメージした落ち着いた店内で食べれるうどん店です。店内はとても綺麗でお洒落です。個室は26名まで入れるので、宴会やパーティにも最適です。お子様が大好きなうどんは、茹でたてすぐに召し上がることができます。
お昼に個室を予約して、1歳半の子供たちを連れてママランチ会をしました。ごはんもうどんも大盛りにして貰えるので、子供も一緒に食べられます。ランチ定食はおかずとうどんをそれぞれ選べて、どれもとても美味しいです。
郊外にあるうどんやさんです。京都から古建具を取り寄せて、京都町家と現代を組み合わせた、モダンで楽しい雰囲気のお店です。高速から降りてすぐのところにあるので、買い物帰りや仕事帰りに、家族や友人と食事を楽しむことができます。駐車場があるので、車での利用が便利です。店内は、カウンター席と小あがり、ボックス席と座敷など、様々な席があるので、小さな子ども連れでも、ゆっくりくつろぎながら食事を楽しむことができます。
座敷もあるので、ねんね期から利用しています。
うちの子はまだ必要ありませんが、取り分け用のお皿やスプーンもすぐに用意してくれていました。時間もかからないので、利用しやすいです。
うどん屋さんなので、畳とテーブルがメインです。赤ちゃんを寝かせて食事をとることが出来そうです。子ども専用のメニューもそろえてあり、小さいですが遊べるスペースもあります。お店のおばさんも、子どもに向かって笑顔で話しかけてくれます。