TETO-TEO 溝の口本店は、デリカテッセン、グロサリー、コーヒースタンドなども兼ねたカフェ・レストラン。溝の口駅の近くにあります。店内座席は、木目が美しいテーブル席で、ごちゃごちゃした雰囲気がおしゃれなインテリア。あまり広くはありませんが、ベビーカーは入り口に近いあたりなら使用できますよ。メニューがとても豊富で、コースにアラカルト、スイーツまで様々。土日のランチタイム以外なら予約ができるので、子連れの場合事前予約が安心です。
2019年5月にオープンした、能美市にある児童館。木を基調とした部屋や、絵本が沢山のある図書室、体育館にはボルダリングもあり、新しくとても充実した施設です。平日夕方からは学童の子ども達も沢山いてとても賑やかですが、午前中は子連れでの利用にとってもおすすめ。授乳室やオムツ替え台もあり、小さな子連れでも安心です。能美市内にお住まいの方限定ですが、第1・2・3・5金曜日の午前10時30分から11時30分には、未就園児とその保護者が参加出来る幼児教室もありますよ。
串良平和公園は、かつて串良航空隊の航空基地があったところに作られた公園。多くの戦没者のための慰霊塔も建っています。公園内にはもともと滑走路として使われていた場所に約3kにわたり1200本ほどの桜の木が植えられ、春には桜の名所としても知られています。公園内は整備されているので、ベビーカーでのお散歩などにもおすすめ。公園の中にはアクアゾーンくしらという屋外プールもあり夏季限定で営業しています。
KOMAZAWA PARK CAFEは、駒沢公園通り沿いの駒沢公園向かいのビル1階にあるカフェ。子供連れOKとお店に記載があり、子供用の椅子等も貸して頂けたりと何かと嬉しい配慮が。お店の方も子供に優しく接して下さいます。大きな窓からは駒沢公園の緑が気持ちよく、桜が満開の時期にはお花見カフェタイムも過ごせますよ。お天気の良い日にはテラス席で風を感じながらの食事もできて人気のため予約がおすすめ。ゆったりソファ席でのんびりできます。
愛知県岡崎市にあるショッピングモール「エルエルタウン」2階のゲームコーナーが併設されたキッズパーク。プレイランドには、ダンボールで作られた滑り台やボールプールなどの遊具があります。ボルダリングやアニマルカートなども人気です。ゲームコーナーには、クレーンゲームやメダルゲームなどが楽しめます。天候に左右されずに楽しめるので、買い物と合わせて気軽に利用してみてはいかがでしょうか。平日のフリータイムがお得なのでおすすめです。
大船にある親子カフェ。午前中は子供とママが一緒に参加できるワークショップや様々な教室を開催しており、午後からは親子カフェとして営業しています。ドリンク以外食事の提供はなく、持ち込みやデリバリーが可能となっているユニークなシステムも魅力。ママ友と一緒に、お出かけのついでに、子連れランチなど様々な用途で利用できるカフェですよ。店内は座敷席メインで、キッズスペースもあり、自由におもちゃで遊ぶことができます。席のみの予約もできるので、公式HPからネット予約をおすすめします。
ロンドンバスカフェは、糸島市の志摩サンセットロード沿いにあるカフェ。その名の通りロンドンの2階建てバスが目印のような役割で、海に面してカフェが作られています。オーシャンビューのカフェなので、海を見ながらジェラートやコーヒーを楽しんだりできますし、バスの2階からも海を眺められるので、バス好きな子どもも大喜びです。夕方からの眺めは最高で、夕日が沈む様子はなんとも幻想的で、ぜひ子どもに見せてあげてほしい美しい光景です。
宇宙船を思わせる形状が目を惹く温泉施設。地上15mにある天空の大浴場には露天風呂と内湯があり、赤城山や榛名山をはじめ、上越国境の山々や関東平野など四季折々の風景が楽しめる。サウナやフィットネスルーム、癒処もあり全身リラックスできます。食事処では安心、安全、環境の食材管理の徹底したメニューが揃っています。キッズメニューも用意されているので、子連れにも嬉しい。家族みんなで癒されに行ってみませんか。
完全予約制で和菓子や京菓子のカルチャー体験ができる体験型施設。体験プログラム以外に、おばんざいや京スイーツを食べることができる食事処を完備しています。体験だけの利用や食事だけの利用も可能。子どもは3歳以上であれば体験可能なので、親子で参加してみるのもおすすめです。不定期で製造工房の見学も行っていますよ。自家製生八つ橋をはじめとする和菓子の販売も行っているので、ぜひ親子で遊びに行かれてみてはいかがでしょうか。
京都市伏見区にある吹きガラス工房。完全予約制で、体験や教室で吹きガラスや彫刻が楽しめます。吹きガラス体験は、3歳の子供からでも楽しめるのでおすすめですよ。イベントやワークショップなども開催しているので、気になる方はチェックしてみてください。観光名所としても人気のある醍醐寺からもほど近く、観光と合わせて楽しむ方も多いです。
宇奈月の魅力を体感することができる道の駅。野菜の直売所、お土産物売り場、レストラン、ビール工場など、様々な施設が入っており、一日中楽しむことができる場所です。地元でとれた新鮮な野菜や、それらを加工したお菓子など、お土産に最適な商品がたくさん用意されています。レストランはどんぶりやドリア、カレーなどしっかりとお腹を満たすことができるメニューが並びます。ビールによく合うおつまみも豊富。ビール工場では丹精込めて作られる宇奈月ビールの製造過程を学ぶことが可能。家族でのドライブに、足を運ばれてはいかがでしょうか。
当時の面影を想像して楽しむことが出来ます。徳川御三家の水戸徳川が居住していたお城です。現在は、立派な藥医門のみですが、地図があるのでその敷地の広さなどは体感できると思います。梅や桜が咲く時期は景色が華やかになります。電車が走っているところが、かつての空堀だったところなので本当に大きなお城が建築されていたことが伺えます。石垣がほとんど使用されていないので素朴さも併せ持つお城だったとされます。
「心斎橋ビックステップ」は、大阪府大阪市にある商業施設です。多くのファッションブランドや雑貨店などが入っています。また、コーヒーショップやファミリーレストラン、中華料理店など様々な飲食店もあり、家族連れなど幅広い年齢層の方々が多く利用しています。まら、ライブハウスやスポーツクラブも入っています。様々なイベントも開催されており、詳しくはホームページで紹介されていますよ。また、こちらの商業施設は、トイレが綺麗で広く、デザイン性も高いと話題となっています!
最寄駅から徒歩3分の場所にある、大阪ミナミの中心地です。観光地としても有名で、多くの古着屋、衣料店、レコード店などが並んでいます。また、個性的なファッションの若者や、独創的なオブジェなどが多く、見ているだけで楽しめる街となっています。オススメスポットは、三角公園、街路灯、壁画、ライブハウス、たこ焼きなど、数え切れないほどの見所があります。グルメもバッチリ楽しめて、子どもにも楽しい街となっています。
道の駅 しもつまは2015年9月、綺麗で和風モダンなデザインが美しい道の駅にリニューアルオープンしました。茨城銘柄豚霜ふりハ-ブ豚を溶岩遠赤外線で焼き上げる「炙り豚丼」をはじめとした丼ものを中心としたお食事処から、「常陸秋そば」を使用したおそばが自慢のそば処、焼きたてパンが味わえるベーカリーなど、こだわりの食材をふんだんに使った食べ物をいただける店舗が充実しています。また、下妻市農産物出荷組合の新鮮で安心安全な野菜や果物等も販売しています。中でも特産である「梨」と「新米」が人気商品です。下妻の魅力がぎゅっとつまった道の駅に、ぜひ足を運んでみてください。