全国の「室内・屋内」子供と楽しめるスポット

おすすめ特集記事


6861件中 4456 〜 4470件を表示
  • 旧山内家下屋敷長屋展示館(きゅうやまうちけしもやしきながやてんじかん)

    旧山内家下屋敷長屋展示館(きゅうやまうちけしもやしきながやてんじかん)

    • 博物館
    • 四国 高知 高知市
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    国の重要文化財に指定されている、全国的にも数の少ない本格的な武家長屋を復元した展示館。山内容堂が幕末に建築した武家屋敷の中にあった長屋で、通称「散田邸」と呼ばれ、当時屋敷の警護につく多くの足軽達が宿泊していました。家具や民具、土佐帆船・夕顔丸の模型、土佐の人物40人のパネルなどが展示されており、当時の生活を垣間見ることができます。入館は無料。日本古来の建築物、今もここに姿を残す長屋を訪れてみませんか?

    • 室内・屋内
    • 自由研究のネタに
    • 無料で遊べる
  • 高知よさこい情報交流館

    高知よさこい情報交流館

    • 博物館
    • 四国 高知 高知市
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    本場高知の「よさこい祭り」を紹介する施設。施設内には3つのエリアがあり、よさこいの歴史と知識を学ぶ「よさこいサークル」では、知識や年表、使う道具や演舞場マップなどを展示。「よさこいスクエア」は、衣装展示やシアター・衣装を使った記念撮影など、実際によさこいを体感するエリア。「よさこいタイムトンネル」では歴代のポスターを展示。更に踊り子の募集掲示板などもあるので、よさこいに興味がある人は一度訪れてみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 絵金蔵(えきんぐら)

    絵金蔵(えきんぐら)

    • 博物館
    • 四国 高知 南国・香南・香美
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    絵金蔵は江戸時代末期から明治にかけて活躍した絵師金蔵略して「絵金」の芝居絵屏風23点を収蔵・展示している資料館。展示室では、壁の穴から実物の芝居絵屏風を覗き見できるしかけや、絵金作品や祭礼文化の魅力をじっくり味わえる企画コーナー、絵金の謎めいた生涯の紹介など、楽しみながら見学できます。絵金蔵土間ホールでは珈琲や抹茶、瓶ラムネなどもいただけるサロンもあるので、芝居絵屏風を思い返しながら絵金の世界に浸ることができますよ。

    • オムツ替え
    • 室内・屋内
  • 金沢蓄音機館

    金沢蓄音機館

    • 博物館
    • 北陸 石川 金沢・野々市・かほく 金沢市
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    3

    戦前の蓄音器40台、SPレコード数万枚が所蔵されている博物館です。2階と3階が展示コーナーになっていて、年代ごとの畜音器の展示や、当時のヒットナンバーなどが解説されています。近づくとセンサーが反応して解説してくれる音声解説があって、子どもも大人もじっくりと見学できます。ここの目玉は、1日3回11時、14時、16時に行われるSPレコードの聞き比べ。初期のエジソンの蓄音機から始まっておよそ30分間8曲ほど、蓄音機からの温かみのある音に耳を傾けてみてはいかが。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 親子で楽しむ
    • パパと息子で
  • 中岡慎太郎館

    中岡慎太郎館

    • 博物館
    • 四国 高知 安芸・室戸
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    中岡慎太郎館は、坂本竜馬とともに薩長連合を成し遂げ、維新に功績を残し、30歳と短い生涯を終えた中岡慎太郎の人生や遺品、資料などを紹介する施設です。1階では慎太郎の幼少期から近江屋事件までを史実に基づき年代ごとに時系列で展開。映像とパネルを中心に、ドラマチックに再現されています。2階では遺された刀剣や書物などの資料や、幕末と慎太郎の人となりを映像で観ることができます。隣接する「中岡慎太郎生家跡」も併せて見学するのがおすすめ!

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 前田土佐守家資料館(まえだとさのかみけ)

    前田土佐守家資料館(まえだとさのかみけ)

    • 博物館
    • 北陸 石川 金沢・野々市・かほく 金沢市
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    前田土佐守家資料館は、加賀藩祖前田利家の次男「前田利政」を家祖とする前田土佐守家所蔵の県指定文化財資料約9,000点を保管し、その一部を展示する施設。館内では江戸時代の加賀藩上級武士の歴史や文化を紹介し、城下町金沢の魅力を知ることができます。また、講義室では古文書講座や企画展解説講座を開催。庭園鑑賞室で日本庭園を鑑賞したり、体験コーナーで特大判甲冑すごろくで遊んだりできます。資料館図録やオリジナルグッズなどを販売しているショップコーナーもありますよ。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 東祖谷歴史民俗資料館

    東祖谷歴史民俗資料館

    • 博物館
    • 四国 徳島 三好
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    秘境祖谷に残る「平家伝説」と「祖谷の暮らし」のすべてがわかる歴史民俗資料館。平家伝説ゆかりの資料や当時の貴重な道具、利器の数々、平家の赤旗のレプリカを展示。村民が大切にして残した時代の形を見て学ぶことができます。2階には500名収容のホールがあり、地域の交流や文化の発展に使用されています。身障者用トイレも完備。祖谷に眠る秘密の物語「もう一つの平家物語」の謎を紐解きに訪れてみてはいかがでしょう。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 雨の日でも大丈夫
  • キリコ会館

    キリコ会館

    • 博物館
    • 北陸 石川 能登北部・輪島
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    能登地方を代表する勇壮でダイナミックなキリコ祭りの展示館。キリコと呼ばれる巨大な御神灯が館内に大小約30基と大柱タイマツが立ち並んでいます。展示のキリコのほとんどは実際に祭りに使われているものです。一年中、祭り囃子が流れる中で能登各地のキリコ祭の映像を上映しており、祭り気分を味わえます。3階の展望ロビーからは目の前に広がる輪島港と日本海の壮大な景色を楽しめます。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 松山市立子規記念博物館

    松山市立子規記念博物館

    • 博物館
    • 四国 愛媛 松山・伊予 松山市・道後温泉
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    近代俳句の祖・正岡子規の世界をとおして、松山や文学について学べる博物館。 市民の知的レクリエーションや課外学習、研究機関、ビジターセンターとしての役割も担っています。館内には約6万点の実物資料や書籍を収蔵。子規の一生を紹介する常設展示のほか、特別展、特別企画展、各種のイベントを開催。ミュージアムショップでは、子規関係の書籍、短冊、はがきや関連グッズ以外にも、文学や郷土にまつわる書籍を販売しています。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 自由研究のネタに
  • 喜宝院蒐集館(きほういんしゅうしゅうかん)

    喜宝院蒐集館(きほういんしゅうしゅうかん)

    • 博物館
    • 九州・沖縄 沖縄 沖縄離島
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    「喜宝院蒐集館(きほういんしゅうしゅうかん)」は、八重山諸島のひとつ、竹富島にある、日本最南端の寺・喜宝院(きほういん)と、併設されている民俗資料などを集めた施設です。竹富島の歴史民俗資料、美術工芸、民具など約4000点を収集、展示してあります。隣接するミュージアムショップ「とも倉」では、竹富島に関する書籍やミンサー織りなどのお土産も販売していますよ。2007年の1月には沖縄県第一号の国の登録有形民俗文化財として指定されています。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 竹富島ゆがふ館

    竹富島ゆがふ館

    • 博物館
    • 九州・沖縄 沖縄 沖縄離島
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    環境省のビジターセンターとして平成16年にオープン。館の名前は、「天からのご加護により豊穣を賜る」という意味の「ゆがふ=世果報」からとっており、来島者と島民の間により良い交流が行われることを願い名付けられました。西表石垣国立公園竹富島の大自然の美しさを大切にし、ほとんど手付かずのまま残されてきた歴史背景を、独自の伝統文化・芸能・美しい町並みとともに、パネルや展示物、シアターで紹介しています。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 雨の日でも大丈夫
  • 松前町郷土資料館

    松前町郷土資料館

    • 博物館
    • 北海道・東北 北海道 函館・渡島・檜山地域 函館
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    町民総合センターの中にある松前町郷土資料館は、8000年前の昔から現在までの松前町の歴史や生活の様子がわかる博物館で、多くの文化財が展示されています。館内では、津軽海峡をはさんで行き来した縄文文化の土器や藩政時代の商人文化の「求福山山車」などの文化、庶民の暮らしを伝える「漁家」の様子も再現されていて、見どころたっぷり。昔の様子を学ぶのにぴったりのスポット。

    • 室内・屋内
    • 雨の日でも大丈夫
  • 鳥取県立大山自然歴史館(とっとりけんりつだいせんしぜんれきしかん)

    鳥取県立大山自然歴史館(とっとりけんりつだいせんしぜんれきしかん)

    • 博物館
    • 中国 鳥取 米子・境港・大山周辺 大山・琴浦
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    大自然にふれあい、見て感じて心からリラックスできる場所。館内展示はブナの森に生きる植物と動物の展示がメインになっています。館内の展示は無料でみることができます。が、自然を感じるためには自然観察会に参加するのが一番です。気軽に散策するコースは予約なしで参加可能。参加費も無料です。小学生向けの夏の夜の昆虫観察会は19:00~と遅めですが光に集まるクワガタやカブトムシに出会えるかも。虫好きの子どもには最高です。昆虫観察は申し込み制になっていて有料です。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 自由研究のネタに
    • パパと息子で
  • 小泉八雲記念館(こいずみやくもきねんかん)

    小泉八雲記念館(こいずみやくもきねんかん)

    • 博物館
    • 中国 島根 松江・安来 松江市
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    明治時代、異国の生まれながら日本に魅せられ、耳なし芳一などの怪談を著したことで知られる、小泉八雲。そんな八雲が松江に居した頃の記憶を辿る場所、それが小泉八雲記念館です。中には実際に使用していた机、ちりめん紙に印刷された貴重な本などが展示されています。また、文字だけでなく、ミニビデオで八雲について説明されており、とてもわかりやすいです。また、八雲と家族の関係についての展示は、非常に感慨深いものがあります。歴史ある怪談話、父を語る子どもの深い言葉の展示など、ぜひ子どもと訪れたい記念館です。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 魯山人寓居跡 いろは草庵(ろさんじんぐうきょあと いろはそうあん)

    魯山人寓居跡 いろは草庵(ろさんじんぐうきょあと いろはそうあん)

    • 博物館
    • 北陸 石川 加賀・白山 加賀
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    金沢の文人・細野燕台の食客となった魯山人が大正4年秋から翌年春までの約半年間、山代温泉に滞在し菁華窯などの刻字看板を彫ったその部屋を当時そのままに公開しています。仕事場や書斎、囲炉裏の間が見学でき、土蔵を改装した展示室では作品も展示しています。魯山人の足跡の説明ビデオが流れゆったりとした時間を過ごせます。中では加賀のお茶と羊羹がいただけ、書・篆刻・陶芸など様々な才能を発揮した魯山人の世界に引き込まれます。

    • 室内・屋内