未就園の親子を対象にした子ども館です。子どもはいろいろな遊びが体験できる場所です。親は子育てに関する悩みの相談をする事ができます。子育て家庭支援に力を入れた施設で、子育て相談のお部屋があります。0歳~就園前までの親子を対象に 登録型クラブがあります。事前申込みが必要ですが、年齢ごとのクラスに分かれて親子ふれあい遊びをしたり、音楽に合わせて親子で楽しんだりすることができます。 クラブは2歳~就園前までが対象で参加費は無料です。絵本コーナーもあって親子で楽しめる大型絵本や紙芝居が揃っています。
富山市子育て支援センターはJR富山駅のすぐそばにある、子育てに関するさまざまな相談や講座を行ったり、親子で楽しく遊んだりすることができるスポット。館内のこどもひろばにはボールプールや絵本、おもちゃがたくさん!親子やお友達と楽しく遊んだり、ママ同士の交流も図れたりします。また、乳幼児の子育て相談やことばの遅れ、アレルギーや肥満、離乳食などの相談や、小中学生の相談も行っています。気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
乳幼児から小学生まで楽しめる施設です。授乳スペースから食事場所まで子連れに助かるものが揃っている新しい施設です。隣には図書館もあり飽きません。
東急田園都市線宮崎台駅から徒歩12分のところにある宿泊研修施設。施設内には、プレイホール、音楽室、研修室、宿泊室、食堂などがあります。学校やサークルなどの団体活動で利用することができます。この施設では、幼児向け、青少年向け、一般向けのイベントを行っています。幼児向けのイベントでは、親子リトミックやおはなし会などのイベントを行っていますよ。ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。
ファミリーコンサートで初めて伺いました。
コンサートは入り口入ってすぐのオープンスペースになっているプレイホールでで行なってました。
スタッフの方々皆優しくて、コンサートも楽しかったです。
色々なイベントがあるのでまた伺いたいです。
東武スカイツリーライン新田駅から車で9分の場所にある子育て支援施設。親子遊びのイベントや身体測定、子育ての悩み相談なども行っています。あかちゃんひろばという2か月からヨチヨチ歩きの子供達の遊ぶ時間や毎週月曜日には小麦ねんどで遊ぼうという企画もあります。ランチを持参すると食べられる場所やドリンクコーナーがあるので、ほっと一息つくこともできますね。ぜひ親子で遊びに出掛けてみてはいかがでしょうか。
主に土日に利用しています。
車で行けるし土日にやっているのでとても助かります。
他の利用者がいなくて貸切だった日もありましたがスタッフの方が子供と遊んでくれて親は工作をしたりおしゃべりをしたりとてもアットホームでのんびりと過ごせます。
わらべうたやベビーヨガなどを通して、親子の絆を育みます。また、育児相談や情報交換の場にもなり、ママにとっても助かることが多いでしょう。子どもが遊べるプレイコーナーに図書館、多目的スペースがあり、授乳室も完備。安心して子供を遊ばせることができます。離乳食や歯についての講座や季節行事などたくさんのイベントも行われています。市外・県外の方も無料で利用できますよ。ぜひ、子育てのリフレッシュを兼ねて利用してみてはいかがでしょうか。
3階の一時預かりも含めてよく利用します。
雰囲気が良くて先生達も皆優しく、子どもも気に入って嬉しそうにしています。
広くておもちゃもたくさんあり、清潔感があり良いところです。飲食できるスペースも広くて良いです。
子どもと一緒に楽しめるイベントが多数開催されている施設。スタッフは、保育士・栄養士・助産師などの資格をもち、専門的な知識で子育てに関する相談や遊び方をアドバイスしてくれます。広いフロアの中に、おままごと用のプレイハウスや滑り台など大型の遊具が設置され、飲食スペースや授乳スペースも完備。お弁当をもってピクニック気分を味わうことができます。子どもと一緒にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
児童センターでは0歳児~18歳までが遊べるプレイルーム、ボール遊びができる遊戯室、図書コーナーなどがありいつも賑わっています。各種様々な講座やイベントも日替わりで開催されており事前予約にて楽器演奏やバンド練習ができる防音室も完備されています。子育てに関する相談も受付てくださるそうですので気軽に利用してみては如何でしょうか。
とても広く遊びやすいです!
小さい子用のスペースもあるので小さい子でも遊べるので
おすすめです!
「都島区 子ども・子育てプラザ」は、在宅で子育てを行っている家庭や地域の子育て活動を支援する場所です。親子の日常と乳幼児の遊びを大切にした「つどいの広場」は子どもたちが、遊具で楽しく遊んだりスポーツをすることもできます。料理実習室では「離乳食」や「親子でおかし作り」などの各種料理教室も開催しています。お子様と一緒に、またはママ友作りに気軽に出かけてみては如何でしょうか。
お昼頃までは小さな子がたくさんいる子育て支援センターです^ ^ お弁当を持ち込んで食べたり、スタップの方が踊ってくれるのを囲んでみんなで踊ったり、未就園児がのびのび遊べる環境です。
おやこ広場もくれんハウスは誰でも立ち寄れる親子の居場所です。子育て支援に携わってきた子育ての先輩ママたちが妊娠中や子育てについて相談に乗ってくれたりもします。特に赤ちゃんが安心して過ごせるように「赤ちゃんの日」というのを設けられていてお昼寝用のお布団やクーファンも用意してあり11:00~13:30は畳スペースで食事したり、ミルクや離乳食をあげたりもできるんです。また第3土曜日は「ファミリータイム」家族みんなで遊びにこられますのぜひ行ってみてくださいね。日本で子育てする外国人のママのつどいもありますよ。
北見市屋内遊戯場はまちきた大通ビル5階に平成28年5月に出来た0歳から小学校入学前の児童(要保護者同伴)のための遊び場。人形・おもちゃ・ままごとセットなどがある0歳・1歳児用のあかちゃん専用エリア、親子の休憩・飲食エリア、トランポリン・ボルタリング・ボールプールのある遊びエリアなど4つのエリアに分かれ、年齢に合わせた色々な遊びが出来ます。館内にはおむつ替え、授乳コーナーもありますので安心して訪れることが出来ます。
入口に職員の方がいらっしゃるので、何か分からないことや聞きたい事があれば教えていただけます。ビルの5階にあるので、上階に飲食店、地下に食品売り場があります。休憩スペースも広くて飲食が可能になっています。アンパンマンの自動販売機がエレベーター横にあり、子ども達は行く度に購入を楽しみにしています。
Fプレイスは、藤沢市藤沢公民館・労働会館等複合施設の愛称。多目的ホール(体育館)や児童クラブ、子どもの家など地域の子どもからお年寄りまで誰でも自由に訪れることができます。児童館では、月齢別のプログラムや絵本の読み聞かせが行われていて、ボルダリング、ネット遊具、図書コーナーもあり小さい子連れでも気軽に利用できますよ。児童クラブのあるフロアには、保育室や授乳室、多目的トイレなど、子供向けの設備も整っていますので安心して来館してくださいね。
最近、できたところです。
公民館です。
その中にあるふじっこ砦という児童館は、ボルタリングや遊具があり、午後は小学低学年くらいの子がたくさん来ます。
月に二回、2歳くらいまでの子供を対象にした巡回子育て広場があります。
おもちゃや本もそれなりにあるし、保育士さんと栄養士さんが常にいるので相談できま…
18歳未満の子どもとその保護者が利用できる区の施設。プレイルームや図工室、児童遊戯室など自由に遊ぶことができますよ。「ハローベビー」は、赤ちゃんとその保護者が自由に来館して、情報交換したりおしゃべりを楽しんだりできる場所です。幼児遊具室は小学生未満の幼児専用なので、安心して遊具で遊んだり絵本を読んで過ごすこともできますよ。お話会や工作会など親子向けの行事も企画されていますので、気軽に参加してみるといいですよ。
大阪府西区にある子育てサポートをしてくれるところです。子育てに役立つセミナーやイベントなどを行っています。身体測定や子育て相談や絵本読み聞かせなど、子育てに少ししんどさを感じた時に参加して子育てを楽しむことができます。講座によっては一時保育も用意されているので安心して参加することができます。毎月色々な行事を行っているのでホームページやポスター、チラシなどでご確認の上、一度利用してみてはいかがでしょうか。
広い体育館です。走り回れてストレス発散できます!おもちゃもたくさんあって、暑くて外で遊べない日が続いたので助かります。授乳室、おむつ台も一台ずつあります。
高松市にある「こども未来館」。図書館や平和記念館、4つの施設からなる「たかまつミライエ」内にある人気施設です。2階には図書館、3階にはプレイルーム、4階には科学の装置や化石、昆虫標本などの展示室、5階にはプラネタリウムなどを完備しています。3階のプレイルームには、赤ちゃんから小学2年生まで楽しめる玩具や遊具が揃っており、子供達の遊び場として大人気です。週末や休みには多彩なイベントなども開催されているので、イベントも合わせて楽しんでみてください。
赤ちゃんが遊べるフロアがあり、たくさんおもちゃやハイハイできるスペースがありました。
おもちゃについては舐めたものは最後に回収して消毒しているようなので
安心して遊べました。
写真撮影禁止なのがちょっと寂しかったです。
青森市役所駅前庁舎2階にある子育て支援施設。主に0歳から3歳の乳幼児とその保護者を対象としたさんぽぽは、自由に過ごしたり、子育て親子の交流や子育てに関する情報を得たり交換することができ、親子でいつでも気軽に利用することができます。絵本に親しむ交流会や乳児と一緒に参加するママのストレッチワークショップなど、月齢などに合わせた色々なプログラムもありますので、子どもの年齢に合わせて参加してみるといいですよ。
無料で使用でき、駐車料金1時間無料券もおしてくれます。
授乳室、おむつ交換代、お湯等もあり非常に良い施設でした。市役所を利用する際など一時保育も行っているようで、保育士さんたちも優しかったです。
隔週で子供の遊ぶイベントに参加中です。
毎回楽しい作品作りや歌を歌ったり体を動かしたりすることを一時間のなかでかなり盛りだくさん行ってくれます!
お友だちもできるし、息子も毎回楽しく参加させてもらっています。