沖縄本島から車で行ける離島!AJリゾートアイランド伊計島は、オーシャンブルーの海やアクティビティを楽しめるホテル。館内や敷地内には展望露天風呂や子ども用プールもある宿泊者専用プール、レストラン、スポーツコート、動物ふれあいコーナー、キッズカート、プレイルーム、プレイグラウンドがあり、子ども連れでも安心。ホテルから徒歩5分の天然ビーチは熱帯魚が現れるほど透き通っていて美しい!ちょっと離れた伊計ビーチでは、バナナボートやシュノーケルなども楽しめますよ。
許田インターから車で40分!マリンピアザオキナワは、家族連れにぴったりの設備やアクティビティが充実のリゾートホテル。客室は全室バルコニー付きでオーシャンビュー!おもちゃがいっぱいのげんちゃんルームは子ども連れに人気。ホテルの前の海では、さまざまなマリンプログラムが体験可能。イルカと触れ合ったり、釣りをしたりもおすすめ。館内にはプールやキッズルームもあるので、子どもたちも退屈しません!中庭では与那国馬とふれあったり、ブランコや砂場で遊んだりも◎。
中庭でたくさん遊べます。砂場、ブランコ、滑り台。ラジコンや三輪車、自転車、バドミントンなども貸してもらえます。
予約すると目の前のうみでいろいろ遊べました。
イルカタッチやコーラルビュークルージングなど。
食事はバイキングで、沖縄料理もあり、お茶を自分好みに調合したり、子供用にサンドイッチかなにかを…
広い中庭にある遊具が自慢のお宿です。子ども連れの沖縄旅行にぴったり!定員6名のコテージが4棟、定員6名のコンドミニアムスタイルのお部屋が2部屋あり、大人数での旅行や、家族旅行など様々なシーンに利用できます。ビーチまで徒歩5分、コンビニまで徒歩10分と好立地です!
2家族で泊まりました。お部屋も清潔で、アメニティが充実していました。子供たちを遊具で遊ばせられたので、いい思い出になりました。
伝統的な一本釣りで釣った関さば、関あじ、クロメ、甘夏柑、椿油など、地元の水産加工品や農産物が並ぶ道の駅です。海を見渡しながらお食事ができるスペースもあるので、是非この贅沢な景色を堪能しながら、獲れたての美味しさを味わってみてください。磯公園にはベンチや遊具があるので、ここで子どもと一緒に楽しい時間を過ごすこともオススメです。美味しいものを食べたり、楽しく遊んだりと、家族で最高の時間を満喫できます。
店内にイートインスペースもありますが
外で売ってるくろめたこ焼きがとても美味しいです。
階段を下りると、海岸で遊べて夏はすごく涼しいです
南阿蘇鉄道 トロッコ列車は全国一小さな機関車を前後に連結して走る、日本唯一の珍しい列車が特徴!特殊客車には窓がないので、南阿蘇高原の自然や爽やかな風が直接感じられます。阿蘇五岳の南側のカルデラを走るトロッコ列車の旅はのんびりと55分!阿蘇の山々の自然が楽しめるほか、白川渓谷の鉄橋の上では最徐行するのでスリル満点で、谷底を覗くようにすると恐怖で歓声が大きくなるそうです。スリルだけでなく、渓谷の景色もじっくりと楽しめますよ。
電車好きの2歳の息子と0歳連れで行きました。窓のないトロッコに子どもは大喜び。案内放送があったり、途中のトンネルではライトも消して真っ暗にしてくれたりと、いろいろ楽しめました。かなり涼しくなるので、上着など持参するといいかも。4月に行くとのんびり座れて楽でしたが、紅葉の時期などは混むし席も狭いため、…
島原外港駅から徒歩10分の場所にあるHOTELシーサイド島原は、有明海を望む眺望と島原の味覚を使った料理が魅力の宿。白を基調とした明るく開放的な客室は、シングル・ツイン・スイートを完備。窓からは有明海や熊本の山々を一望できます。全室バリアフリーなので、車いすの方でも安心。日本有数の高濃度炭酸泉は、2つの温泉でゆっくり堪能して。日帰りでの利用もOK!島原の山海の幸を使った本格コース料理は絶品!観光の拠点にいかがでしょうか。
田舎に珍しくきれいで快適な授乳室があります。レストランの個室は座敷で、子供連れだと小さいベッドや座椅子など用意してくれて助かります。屋外に芝生広場があり、滑り台やボールなどで遊べるようになっています。
家族風呂や、露天風呂、サウナがある温泉施設です。家族で入れる家族風呂は、家族風呂毎に特徴的な 浴槽となっており、それぞれに異なった趣を味わうことができるので、家族に合ったお風呂を選んで頂けるのも、楽しみの一つです。色々な家族風呂に、家族みんなで選んで入れるのも、家族のコミュニケーションがとれ、楽しんで頂けます。休憩所がありますので、先に上がっても待ち時間はゆっくりくつろいで待っていることができます。
毎回、未就園児2人を連れて家族4人で家族湯を利用しています。
子供が0歳の頃から利用させてもらっています。
家族湯には簡易ベビーベッド?オムツ交換台?があり、そこで赤ちゃんの衣服の着脱が出来るので安心です。施設に趣があり、自然の中にあるため空気もいい!しかも混雑していないので ゆっくりと過ごせます!…
重要無形民俗文化財にも認定された歴史のある製造技術でつくりだされた温泉は乳白色のなめらかな泉質です。伝統的な製造過程は見学することができ、また、その製造小屋をモチーフにしたユニークな家族風呂があります。日本昔ばなしにでてくるお家で個別に分かれた家族風呂は物語の中に入り込んでしまったようで、子どもたちも喜びそうです。温泉の蒸気で蒸したまんじゅう、卵、とうもろこしなどのちょっとした食べ物がなんとも温泉地らしく食欲をそそります。
湯の花小屋など、見学出来ます。温泉らしい独特の硫黄臭がして、小さい子は苦手かもしれません。うちの子も臭い臭い言ってました。湯けむりがのぼる景色は見ているだけで楽しいです。そばにおみせがあって、温泉の蒸気を利用した温泉卵や地獄蒸しプリンが食べられます。少し行くと、家族風呂や温泉施設もあります。
諫早インターから約70分の場所にあるホテル南風楼は、有明海を望む絶景露天風呂が自慢の温泉宿。源泉掛け流しの天然温泉は、露天風呂や大浴場・シルキーバスなど多彩な湯船を完備。心行くまでお風呂を楽しめます。客室はリーズナブルな山側や海が見えるお部屋・露天風呂付きなど、用途に合わせて利用OK!海と山に囲まれた島原半島ならではの豪華なお食事も魅力。朝食は有明海一望のレストランでの和洋バイキング!館内には子どもから大人まで楽しめる施設が充実。
キッズスペースで簡単なクライミング、ボールプール、プラレール、オセロ、漫画、大画面テレビでのアニメも映し出されているので飽きずに遊んでいられます。大人は近くのソファに座って見守れるのが助かります。
おがわ作小屋村 (おがわさくごやむら)は山と里の自然が美しい景観の平成の桃源郷。菊池公の居城があった西米良村小川地区の穏やかな里です。作小屋(本家・休憩処・食事処)、民族資料館、民話館、桃源郷の宿などがあり小川でとれた食材をふんだんに使った料理をいただいたり、村の歴史にふれたり、川のせせらぎが聞こえる宿に泊まることもできます。駐車場の脇の花見山はヤマザクラなどが楽しめる花見スポットになるべく計画植樹進行中。一年を通して楽しめる四季の移り変わりを感じにでかけてみてくださいね。
お食事処の店内は全部座敷です。
真ん中らへんに囲炉裏があり、見た目も古民家なのですごく素敵です。
スタッフの方みなさん優しいので子連れでもニコニコ話しかけてくれて居やすいです。
メニューはカレーやうどんもあり、人気はおがわ四季御膳です。16品ありどれも少しずつですが美味しく女性でも余裕で完食です。
…
大正ロマン漂う門司港レトロ地区を走り抜けるトロッコ列車。大人片道300円・小学生150円で利用することができ、未就学児は大人1人につき2人まで無料で乗車することができます。九州鉄道記念館駅から関門海峡めかり駅までをつなぐオシャレでモダンなデザインの列車です。関門海峡をぐるりと一周できる関門人道トンネル・関門汽船などのチケットがセットになったお得なきっぷも販売しているので、利用してみてはいかがでしょうか。
門司港レトロに行った時に家族で乗りました。
乗ると乗務員の方が記念撮影をしますかと声をかけてくれ、家族写真を撮ってもらえました。
電車がトンネルを通る時には、電車内である仕掛けが!!
子供はもちろん、大人もとても楽しめました。
運行は、土日と長期休暇(GW、夏休みなど)のみなので、行かれる際は、運行…
九重山ろくにひっそりとたたずむ秘湯の温泉宿。全国でも珍しい冷泉浴が体験できることで有名です。冷泉は混浴のため、水着の着用が必要。温かい温泉と交互に入ることで薬効があります。館内には家族風呂もあり、日中は日帰り入浴の利用も可能。宿泊時の食事は囲炉裏の食事処でどこか懐かしい料理を堪能することができます。
よく整備された旅館です。壁は薄いのでこどもが騒いで大変でしたが、食事処は掘りごたつ式で、おいしいお料理をゆっくり食べられます。3世代で行きましたが、みんなゆったりと過ごせました。
冷泉が有名で湯治場みたいな所も。
男女それぞれの浴場にも冷泉があり、子どもはプール感覚で遊んでました。
めちゃめちゃ冷た…
熊本駅から宮地駅間を1日2往復する観光特急。全車指定席の4両編成で、大きな窓から見える阿蘇の風景が楽しめる「パノラマシート」、人気のファミリー車両車には、列車の進行方向に関係なくシートを回転できる親子シート「白いくろちゃんシート」、木製ボールの中で遊べる「木のプール」、たくさんの絵本が揃う「図書室」があり、子どもにはまるで遊園地のような電車。列車の中には子供の相手をしてくれる方も居るので、大人も景色をゆっくり楽しめます。
親子で座れる白いくろちゃんシートに乗りましたが、珍しい形のかわいい座席で子どもはもちろん、大人もテンションが上がりました!木のボールプールの目の前の席だったので、座って様子を見ながら遊ばせることも出来てよかったです。子どもはとても楽しかったようで、降りるときは名残惜しそうでした。
熊本と天草本渡港を結ぶJR九州の特急列車。天草の南蛮渡来文化をテーマにデザインされています。車内にはジャズがBGMとして流れており、美しいステンドグラス、マリア像がヨーロッパ文化をイメージさせます。バーも設けられており、飲物を片手にゆったりとくつろいだ電車の旅を楽しむことができます。大人旅にふさわしい列車となっていますが、子供にも優しく、子供椅子席も設けられており、家族みんなで列車の旅を楽しむことができます。
綺麗な内装で落ち着く雰囲気ですが、客室乗務員の方が皆さん優しくて過ごしやすいです。
制服を着ての撮影が出来たり子供も飽きないです。
ゆっくり出来るスペースあり。
熊本から薩摩線人吉駅間を走る、JR九州のSL列車。車内には、ミニSLの展示がされているコーナーや、SL文庫を楽しめるライブラリーがあり、大人から子供まで楽しめます。ビュッフェコーナーでは、軽食や、飲物があり、オリジナルグッズの販売もされています。子供の記念撮影用に制服を貸してくれ、車内でも乗務員の帽子を貸し出してくれるので、旅の思い出作りに記念撮影もいいですね。停車中は機関士の話を聞くこともできます。
兎に角子供が喜びます。
煙を感じながらの走行、景色!
ただ小さい子の場合だと時間は二時間以上かかるので、遊べるおもちゃや食べ物は色々持参した方が良いと思います。
沖縄旅行の時に利用しました。普通のお部屋のほか、コテージもあり、家族でのんびりくつろげます。プライベートビーチや、キッズルーム、ウサギやヤギなどの小動物もいて、子どもは滞在中楽しくすごせます。レストランも広く、バイキングは沖縄料理いっぱい!子ども用のイスもあります。