「釣りパラダイス」は、千葉県山武市にあります。様々な種類の釣りが楽しめると人気の釣り堀りとなっています。とても広く自然の景観を維持した釣り場・ヘラポントはエサ釣り、ルアー専用フライ専用のトラウトポント、タナゴ池や餌釣り専用の小さな池などがあり、子供から大人まで幅広い年齢層の方々が利用していますよ。お食事は、手作りおにぎり4種、カップラーメン、カレーライス、焼きそばがあります。トイレも3か所あります。
二ツ岳を中心に東西2.9km南北1.9kmに広がる自然豊かなスポット。園内には1時間~3時間半かかる5つのハイキングコースがあり、春にはレンゲツツジやヤマツツジ、秋には紅葉やヤマモミジの景色を眺めながら散策を楽しめます。ハイキングコースの途中には、オンマ谷風穴やワシノ巣風穴など、大自然の雄大さを実感するスポットもあるので、じっくり見てみると面白いですよ。最近は野生動物の目撃情報が多いので、熊と遭遇する可能性もあるので注意。
東京都千代田区にある、旧皇室苑地の一部を国民公園として開放している場所。 皇居前広場を中心とした地区のことで、とても開放的な雰囲気が魅力です。ジョギングをする人も多く見られます。皇居側の歴史的な建造物を見ることもでき、普通の公園とは一味違う雰囲気を味わうことができます。子どもと一緒に、のんびりと休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
食と緑の空中庭園は、自然の中で食事を楽しめるスポット。園内は印象派を段評する画家・モネが愛した「ジヴェルニーの池」や「睡蓮」にヒントを得て造園されました。美しい庭園は四季折々の違った表情を見せるので、季節ごとに訪れるのもおすすめ。園内にはイタリアンやスパニッシュ・ビストロ料理・牡蠣料理などを味わえるレストランや手打ちうどん店、ベルギーポテトやスクエアピザ・フレンチトースト・小籠包などを味わえるフードカートエリアがあり、お食事からティータイムまで幅広く利用できます。
埼玉県秩父郡長瀞町の、地域を代表する紅葉の名所。名前の通り隆起した結晶片岩が岩畳になって広がっており、対岸には秩父赤壁と呼ばれる絶壁や明神の滝があり、観光名所が多く点在しています。秋には美しい紅葉を楽しむ人たちで賑わいます。秋以外の季節も春には桜、夏にはラフティング、冬には雪景色と、四季折々の楽しみ方があります。家族で自然を感じに出かけてみてはいかがでしょうか。
埼玉県飯能市にある、観光名所として有名な溪谷。豊かな自然が広がる雄大な景色を楽しむだけでなく、釣りやマスのつかみ取り、バーベキューなど、様々なレジャーを楽しむことができるのが特徴です。自然の渓流を活かした釣り場は、ベテランから初心者、家族連れまで気軽に釣りを楽しむことができます。大自然の中で、様々なレジャーを楽しみに、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
毎年11月中旬から下旬にかけて、美しい紅葉を堪能することができる参道です。真っ赤に紅葉する木がずらりと並ぶ並木通りは、それは見事な景色。その中を歩くことができる参道なので、観光客が多く訪れる場所となっています。これぞ日本の秋の美しさ、という景色を、是非子どもと一緒に見てみてください。情緒溢れる景色に、心が洗われる気分です。特にいい天気の日には、日の光と、赤く色づいた葉っぱとのコラボレーションが見事です。
箱根の定番観光スポット。遊覧船や関東屈指のパワースポット箱根神社が有名です。芦ノ湖ではワカサギ、ヤマメ、ヒジマス、ニジマスなど様々な魚を釣ることができます。芦ノ湖は釣りの解禁期間が関東内でも早いので真冬の寒さを避けたいという方におススメです。ボートにはベビーカーを乗せることができないので注意してください。
「光徳牧場」は、栃木県日光市にあります。日光国立公園内にあり、約3万平方メートルと広い牧場となっています。牛や馬が放牧されており、のんびりとした光景に癒されます。また、搾りたての牛乳やアイスクリームも大人気となっています。ハンバーグやステーキなどの食事もできます。散策路には「光徳沼」という美しい沼があり、紅葉の時期にはとても綺麗ですよ。近くには日帰り温泉もあるので、牧場でたくさん楽しんだ後は、温泉で体を癒すこともできます。
猫が自分たちで作り上げた不思議な森をコンセントにしている猫カフェです。猫が自由に過ごせるようにお昼寝が出来るようになっていたり、高い所から見渡せるようになっていたりと、いろいろなところに仕掛けがあります。時間制限が無いので、ゆっくりと過ごすことも出来ます。ドリンクからスイーツ、ロコモコにアルコールとフード類も充実しているので、自宅にいるような雰囲気でくつろぐことが出来そうです。
江戸時代の箱根越えに用いられた街道。坂の多い道ながら、石畳が敷かれ多くの人が行き交う道として整備されていたことがうかがえます。この道沿いに様々な湯治場や宿場町が誕生し、現在も続くものがある点が特徴的。現在ではハイキングコースとして開放されており、子どもからお年寄りまで、誰もが自然に触れながら山歩きを楽しむことができます。特に秋には紅葉が美しく、一見の価値あり。休日の家族でのお出かけに、足を運ばれてはいかがでしょうか。
6歳未満の子どもは無料で入ることができる植物園です。様々な種類の植物が生息しているので、植物に興味のある方にとっては、理想的な場所。もちろん子どもたちが遊べる広場もありますので、ご家族で遊びに来ることができます。紅葉の季節には、植物園内のたくさんの木が色づき、とっても美しい景色を見せてくれます。まさに見所満載のこの植物園へ、是非お立ち寄りください。季節を感じることができる場所として、人気です。
浅間高原の一角にある、茶屋です。標高が1200Mもあり、牛が放牧されている敷地も広いので、ノビノビと過ごすことができそうです。濃厚なソフトクリームは、外すことが出来ない1品です。ローストビーフやカツなどの食事のメニューもあるので、ガッツリと食べたいときでも利用することができそうです。歌謡曲のモデルにもなっている場所なので、3世代で来てもそれぞれに満足できそうな牧場です。
平成9年に開演された、かつて日本を代表する林学博士の住宅だった場所にある森です。4月から9月までは午前8時から午後5時まで。そして10月から3月までは、午前9時から午後4時までオープンされています。ボランティアグループと区とが協力しあって管理している場所です。この森の中には広場や池もあり、珍しい昆虫に出会えたりすることも。都会の中にあるオアシスとも言えるきれいな森なので、是非子どもと一緒にお出かけください。
ドーム状の釣り堀なので、お天気にさゆうされることなく楽しむことが出来ます。大人用の大型の魚がいる大池は水深が1.6mと充分に深さがあるので、ベテランさんでも楽しめますし、小池は初心者やファミリー向けの釣り場になっています。金魚釣りや金魚すくい、夏季限定のザリガニ釣りなどもあるので、釣りをまだ楽しめない小さい子供がいても楽しめそうです。併設されているペットショップもあります。