昆虫採集などの体験を通じて、自然の豊かさや生き物の命の大切さを学ぶことができる施設。広大な敷地内には、雑木林や畑、小川などの里山の風景があり、そこに住むチョウやカブトムシなどの観察をすることができます。温室では、大量のカラフルなチョウが飛び交い、図書コーナーでは、昆虫について調べることもできます。虫取り網やかごを無料で貸してくれ、クイズラリーや体験工房などの子どもも大人も楽しいイベントがやっています。
釣って見つけるぼうけんの国は世界の熱帯魚が釣れる、全国でも珍しい釣堀です。 その他、海水魚釣りや宝石化石を採掘するトレジャーハンター等 天候にとらわれない屋内施設で、小さなお子さまでもお楽しみ頂けます。
千波湖は日本三名園の一つである偕楽園の下に広がる淡水湖。千波湖周辺ではスポーツフェスティバルや個展、歴史探検バスツアーなど、月ごとに楽しいイベントが開催されています。3つのウォーキングコースがあり、子どもからお年寄りまで楽しめるバリアフリーなコースもあります。四季折々の花や虫を見たり、水鳥と遊んだりして自然と触れ合える楽しい時間を過ごすことができるので、家族で行ってみてはいかがでしょうか。
杉並区にある公園。和田堀池を中心として様々な用途の広場や自然林があります。バーベキュー、お散歩、自然観察や大型遊具で遊んだり、自転車練習したりと子ども連れにおすすめです。自然林の中は涼しく夏のお散歩にも最適。池にはカルガモも泳いでいます。
広い敷地と豊かな自然があり空気も美味しいです。都会に住んでいる家族にとってはとてもリラックスできる場所だと思います。釣り堀もあってお父さんにもおすすめ。
「音無川親水公園」は王子駅から徒歩1分の所にあり、日本の都市公園100選に選ばれています。夏には、ろ過装置による巡回水が使用されたせせらぎで水遊びも。子供はおおはしゃぎ、親としてもきれいな水なので安心です。また、ソメイヨシノやサザンカがあるので一年を通して美しい花を見る事も出来ます。夜はライトアップされるので、昼間とは違った美しさを見られる事でしょう。音無橋や滝、水車等もあるので、公園内をお散歩するのも楽しいですよ。
自然溢れる公園です。近くに遊歩道があるので散歩にも最適です。今回水遊び目的に1歳児を連れてきましたがまだ早かったです。岩場のような水遊び場なので大きい子にはとても楽しめます。スロープなどはないのでベビーカーでは下ろせないので抱えなくてはいけません。歩きがしっかりした来年リベンジで!近くにトイレはあり…
100メートルの高さからのバンジージャンプで有名なつり橋です。橋を渡るのは有料ですが、春は濃いのぼり、夏は灯籠、秋は紅葉と、絶景は素晴らしいです。かなり高さがあり、揺れるので、小さな子供は怖がるかもしれません。橋の途中に、ガラスがはめられており、下をのぞけるようになっています。勇気がある方はチャレンジしてみてはいかがでしょう。
5月に、こいのぼりを見に行きました。たくさんのこいのぼりと屋台があり、満足でした。子供はまだ2ヶ月だったので、大きくなったらまた連れて行きたいです。赤ちゃんに配慮したようなところは特に無かったような気がします。ベンチなど座れるところが少なかったのが残念です。日差しが強い日は、帽子などあった方がいいで…
大笹牧場は日光国立公園内位置し、関東平野を一望出来るのどかな放牧牧場。標高の高さから、夏でも涼しく、都市近郊から手軽に来られるドライブコースとして親しまれています。アスレチックや動物とふれあえるスペースで遊べる他、牛の乳搾りやアイスクリームやバター作りなど酪農体験ができ、家族みんなで楽しめる体験型の施設です。 ジンギスカンやソフトクリームなど、ここでしか味わえないフードメニューも充実しています。
無料で遊べるのがとても嬉しかったです。芝滑りやアスレチックが子供達は楽しそうでした。
関東で、無料で楽しめる潮干狩りスポット。ゴミ捨て場と、トイレが駐車場のすぐ隣にあり、足を洗う場所も海のすぐそばにあるので、移動距離が少なく済むので小さな子供を連れて行く時は、とてもありがたいですね。海だけでなく、シーパラダイスが見える景色も絶景です。もちろん、潮干狩り以外にもお砂場遊びも出来ますので子供は1日中楽しむことができます。
無料で楽しめる潮干狩りスポットです。すぐそばに八景島シーパラダイスもあり、1日遊べます。最近はテレビなどでも紹介されているため、シーズンはとても混雑しています。すぐに駐車場も満車になってしまうので、朝早くから来られることをおすすめします。
圏央道「相模原愛川IC」より12分程で着きます。相模川河川敷の市営キャンプ場です。日帰りBBQ、キャンプができて子どもは場内の相模川自然の村公園での水遊びが楽しめます。桜の名で、お花見をしながらのバーベキューもできます。鮎釣りの解禁の時は絶好の釣りスポットです。キャンプ、BBQは事前予約が必要でシーズンは3月1日からです。宿泊は2泊3日までで7月からです。キャンプ場のレンタルもありますが、バーベキュージャパンで全ておまかせのBBQセットを頼めば、現地でセットしてくれて片付けまでしてくれる楽チンプランもあります。
世界中のさまざまな種類の猿を中心とした動物園です。園内にはクジャクや象もいて、象エリアでは象に乗ったり、えさをあげたりといった体験ができます。モンキーエリアでは、猿のショーや記念撮影ができ、園内では常に様々なイベントが開催されているので、何度行っても飽きることがありません。また、猿のえさやり体験をすると、ものすごい数のお猿さんに囲まれるので、勇気のある子はとても楽しむことができると思います。
横浜市内で唯一、渓谷として残っている歴史的にも貴重なエリア。公園として整備されており散策にぴったり。都市の真ん中とは思えないほど自然が豊かで川のせせらぎと木々の木洩れ日がとても爽やか。流れもゆるく水量も少ないので子どもの水遊びにもピッタリ。ウッドデッキの休憩スペースもあるので、お弁当を持参してゆっくり過ごすのもおすすめ。
夏休みに子供2人連れて遊びに行きました。夏でも涼しさがあり、自然に触れてゆっくり過ごすことが出来るスポットです。子供達も自然たっぷりの中、葉っぱや虫に触れたり自然を満喫した様子でした。水遊びも出来るので楽しめると思います。
「花と緑の生活文化の創造』をメインテーマに「豊かなライフスタイルを築く楽しい花園づくり」を目指して平成7年にオープンしたのが小田原フラワーガーデンです。メイン施設の「トロピカルドーム温室」では熱帯植物、公園面積の約半分を占める「渓流の梅林」では、約200種の「梅」が咲き誇ります。バラ園、花しょうぶ等、四季折々の花が楽しめる公園です。夏期限定の「踊る噴水」は子供達に大人気のスポットです。
バラや梅など無料で季節の花を楽しめるのでお散歩にもぴったり。
大きな段差もなくベビーカーで移動できます。
「やまびこ広場」にあるローラー滑り台は全長1188mで日本一長い滑り台です。4歳から利用できます。滑り台を滑りながら眺める広大な自然の風景は最高です。大きなアスレチックも人気です。ポニーやヤギにも餌をあげることもでき、大自然の中で、体を動かし動物を触れ合うことができます。沢山動いてお腹がすいたら、ぜひ打ちたてそばを昼食に召し上がってみてはいかがでしょうか。キャンプ場も併設しているので、家族連れの旅行には最適です。
小さな子でも安心して遊べる遊具があり、3歳の息子と小学生の娘はいつも夢中になって遊んでいます。他にも動物に餌やりができたり、子供達の興味を引くものが色々あるので、スライダーが有名ですが、そこまで行きつかず、経験はありません。敷地は広く、景色も良く、我が家のお気に入りの場所のひとつです。
あきる野市にある「秋留台公園」は、三種公認陸上競技場、バラ園、芝生広場等がある広大な公園。ブランコ、滑り台、砂場等もあるので、小さな子供にも楽しめるます。競技場は西多摩地域のスポーツの拠点に。東欧風のバラ園では110種類のバラを見る事が出来ます。芝生広場では、バーベキューが出来るので天気の良い週末に利用してみてはいかがでしょうか。
広くて、長閑な公園です。子供も遊ばせやすいし、BBQも楽しめます。公園の周りも見晴らしがよくてとても気持ちが良いです。
渓流釣りやハイキング、バーベキューなどのアウトドアが楽しめる房総半島の中心に位置する緑豊かな温泉地。大自然の広大なパノラマが楽しめる露店風呂や100mにわたり流れる粟又の滝、バーベキューも楽しめる釣堀センターなどがあり、秋には美しい紅葉を眺めながら散策をするのもおすすめです。ペットと泊まれる宿やペンション、渓谷の四季折々の食材を使った和食処などもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
家族で紅葉狩りに出かけました。11月半でしたが1〜3割の紅葉でしたが、滝がとても綺麗で素敵でした。
次は見ごろの時に行きたいですか。休日だったので、車もバスも多くすごい人でした。ローヒールの靴で来ている方がいましたが、足元が濡れていると滑って動けなくなっていました。当然ですがスニーカーがオススメです…
昆虫好きの子供大喜びです。施設の方の説明も良いです。建物が近代的で素敵です。外でも中でも遊べます。