南国ハワイをテーマとした植物園。ハイビスカスやヤシの木など南国の植物が生い茂る温室ゾーンには、果樹も植えられ異国情緒が漂います。また、動物と触れ合うことができるゾーンも設けられ、カピバラや鳥など人によく懐いているので小さな子どもも安心。園中央の舞台ではフラダンスショーを見ることもできます。日本にいながらハワイ気分を味わうことができる場所へ、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
動物との触れ合いを通じて、命の大切さを学ぶことができる施設。広い敷地内には、愛護棟、管理棟、ふれあいドーム、ふれあい動物舎の4つの棟があり、ヤギ、ミニブタ、うさぎなどがいます。子犬との触れ合いやヤギの餌やり体験をすることができ、無料の動物愛護教室では、犬と人の心臓音を聴いたり歴史を学ぶことによって、動物の命や、正しいしつけ方について学びます。外には遊具もあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
ダチョウはもちろん、孔雀や烏骨鶏などの珍しい鳥たちや、ヤギやポニー、小動物も数多くいます。動物と触れ合う他にも、三輪車やスポーツ道具もあり、サッカーやバスケットボールも楽しめます。
ダチョウをはじめ、アヒル、ヤギ、ウサギ、その他小動物と触れ合うことができ、入場料もリーズナブル。動物を恐がってしまった場合でも、芝生の広場があるのでそちらで遊ばせられる。子供が乗って遊ぶようなオモチャ(三輪車や自動車型の乗り物)が沢山あり、遊具、ボールやバスケットゴール、バドミントンも置いてあるので…
「滋賀県畜産技術振興センター」は、近江ハ?スの必佐公民館停留所から徒歩20分程の場所にあります。こちらには、年中無休で開放されているふれあい広場があり、ヤギ、ヒツジ、ポニー、ミニブタ、ウサギ等が見られます。餌やりが出来たり、実際に触れ合う事が出来るので、天気の良い週末に訪れてみてはいかがでしょうか。無料なのでお財布に優しいですよ。
よく子供たちと利用させてもらっています。
無料でお弁当などを持っていけば、1日中楽しめるスポットです。
(テーブルやベンチもあり)
ひつじ、やぎ、うさぎ、ポニー、にわとり、くじゃくなどなど。
動物もたくさんで野菜を持っていけば自由にあげることもできるので、子供たちは大喜び!
羊は広々とした囲いの…
小さな子どもから高齢者までが楽しめる公園で植物エリア、昆虫エリア、遊びのエリアがあります。植物エリアにはバラ園、イングリッシュガーデン、大花壇、日本庭園などがあります。昆虫エリアにはバタフライガーデン、トンボ池、カブトムシ村があり、遊びのエリアには遊具広場、芝生広場、ビジターセンター、ウサギ小屋があります。遊具広場あるのは主に大型コンビネーション遊具、全長55mのローラースライダー、ターザンロープ、シーソーがあります。
とても広くて季節ごとにお花が咲いており綺麗。また、奥に公園があり年齢ごとに様々な遊具があるため兄弟で行っても楽しめます。長い滑り台がとても人気です。いすやテーブルもあるのでお弁当を持ってきている人もいました。
南九州市にある多機能公園。標高450mの高台にあり、“薩摩富士”とも称される開聞岳を一望できるほか、天候次第では硫黄島や竹島、屋久島・種子島が見える最高のロケーション。無料で入園できる公園にはアスレチックが並ぶ「メルヘンランド」の他に、うさぎやヤギに会うことの出来る「ふれあい小動物園」もありますよ。眺めが抜群の展望温泉にキャンプ場など一日いても足りない位のボリュームです。家族みんなで楽しい時間を過ごせそうですね。
たくさんの遊具、広い広場、お子様は大満足できると思います。長いコースのゴーカトや、小さな動物コーナーもあります。動物コーナーでは餌やりも出来ます。ちょっとしたお土産屋さんや売店もあります。天気の良い日は1日遊べます。
芦別市旭ヶ丘公園は桜の名所としても知られ、サル山や小動物とふれあえるスポット。サル山には札幌市の円山動物園と長野県の茶臼山動物園から来たニホンザルを飼育していて、「おさるテラス」からは間近に見ることができます。小動物舎のふれあい広場では、土日祝限定でうさぎやモルモットとふれあえるので、小さい子ども連れにおすすめ。お肉や野菜を持参してバーベキューができる「きらきらハウス」もあるので、週末の家族レジャーにぴったり。
無料で動物が見られます。天気のいい日にお散歩で行けるような雰囲気です。
動物の数はそんなに多くないですが、小さな子は十分楽しめると思います。
猿山が面白いかな(^^)
宝登山山頂にある動物園。自然豊かな場所にある動物園には、ニホンザルやホンシュウシカ、リクガメなど様々な動物が飼育されており、触れ合うことができます。ふれあい広場があり、そちらで動物たちが放し飼いされている点が特徴。普段は間近で見ることのできない動物たちとの触れ合いは、子どもにとって大きな経験のひとつになるでしょう。なお、こちらの動物園へ行くためにはロープウェイに乗る必要があります。山の景色を満喫しながら、動物園も楽しむことができる一石二鳥のお出かけスポットです。
兵庫県赤穂市にある、赤穂海浜公園の一角にある動物園。広い敷地内には、ポニーや山羊・ペリカンなどが放し飼いになっているほか、子どもたちに高い人気のカピバラ・ウサギなどの動物と触れ合うことができるのが魅力です。またアルパカに餌をあげたりする体験もでき、子どもに人気となっています。子どもから大人まで幅広い代が楽しむことができます。家族と休日に出掛けてみてはいかがでしょうか。
うさぎや犬、カンガルーまでいて触っても大丈夫なので、1歳半の子供もたくさん触れてかなり楽しんでいました。
それほど広くはないが、子供にはちょうどよかったです。
敷地内に乗り物に乗れる昔ながらの遊園地みたいなところもあり、オムツ替えができる建物もあり、よかったです。
ペットに関する相談やしつけ方教室などを開いている施設。他にもドッグランやセンターにいる動物と触れ合える場所。
毎週日曜日、無料で乗馬体験が出来る。馬、羊、うさぎ、モルモット等への餌あげ。犬の散歩。猫と触れ合える。
宇治駅から車で20分ほどの場所にある末山・くつわ池自然公園は、豊かな自然の中でアウトドアを楽しめるスポット。園内にはキャンプ場やバンガロー・テニスコート・釣り堀・自然散策路などがあります。キャンプ場は広々とした芝生広場になっており、すべり台などの遊具やトイレなども完備されています。くつわ池(上の池)が目の前なので、釣り目的の方はこちらがおすすめ!第一キャンプ場には、幼児用の遊具や動物舎・プールがあり、子ども連れにはおすすめです。お天気の良い日には、家族レジャーにいかがでしょうか。
青い空、透き通る海、大自然の中でイルカとふれあったり、マリンスポーツを楽しんだり、沖縄の伝統文化を身近に感じたりとバラエティー豊かな体験ができる施設。マリンプログラムではヨットやバナナボート、伝統的漁船のサバニから釣りまで20種類以上。ドルフィンプログラムは人気のイルカ調査隊など13種。子ども向けのお仕事体験プログラムで得たお給料は施設内での買い物に使えます。家族みんなの思い出の1ページにいかがでしょう。
マリンピアザオキナワに宿泊して、こちらの体験施設も利用しました。グラスボートに乗りましたが、船の底から海中をみるのではなく、船が降りていくタイプで、窓全面から海中が覗けるので、とても広々と観れました。イルカタッチなども楽しそうでした。
JR中央本線茅野駅から車で50分ほどの場所にある牧場。冬は白樺高原国際スキー場として、多くの人々が訪れますが、グリーンシーズンにはポニー・ロバ・ミニブタ・ウサギなどと近くで触れ合える牧場です。また緑の中をゆっくりと散策するのも良いですね。お散歩のあとは蓼科第2牧場のお店で牛乳やソフトクリームが味わえます。家族での楽しい思い出にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
動物達と無料で触れ合えます。やぎ、羊、ウサギ、ロバ、豚、うま 3~6才位がオススメです。 スキー場を夏場に使用するので、ゴンドラに乗って(これは有料)頂上に自然散策できる場所もあり涼もとれます。
高田馬場駅から徒歩2分!にゃんことは、かわいい猫ちゃんたちをのんびり眺めたり、いっしょに遊んだりできる癒しスポット。店内には靴を脱いで入るスタイルで、足を伸ばしたり、自由に行動できて◎。基本料金は1時間800円で、その後は15分延長ごとに200円かかります。たっぷり楽しみたい方は3時間パック2000円がお得!100円で猫ちゃんのおやつも購入可能。10匹以上のかわいい猫ちゃんが暮らしているので、きっと自分好みの猫ちゃんに出会えるはず!
子供が猫好きなので、何度か行ってます。スタッフの方が猫を近くに連れて来てくれます。猫の気分で膝で寝てくれたりします。10匹以上沢山いるので、プロフィールブックを参考に遊んでます。おやつやご飯の時間は活発な姿が見られます。1年に一度12月位に人気者コンテストを行い、トップのカンバッチが作成され、無料で…
観光スポットとして、ファミリーのお出かけの場として人気の競馬場。重りをのせた鉄ソリを引いて競う、世界でたったひとつのばんえい競馬が行われています。子ども連れにも優しく配慮されており、外の光が降りそそぐ広々とした「キッズコーナー」にはおもちゃやDVDがあり、授乳室も完備。「ふれあい動物園」では、乗馬や馬車でかわいい馬たちとふれ合うこともでき、馬以外にもヤギやウサギが愛らしい姿を振りまいています。
キッズスペースで、赤ちゃんがゆったりできました。
家族でのんびり歩き回るのにちょうどよかったです。
大きな温室があったり、動物がいて触ることができたり。広い芝生があるので、子供が走り回ってのびのびできます。