美しい花や動物を見ることができる公園。園内には様々な花や樹木が植えられており、季節ごとに彩りを変える様子を眺めることができます。また、ライオン、ワラビー、シマウマ、カメなど、数多くの動物が飼育、展示されており、動物園としても楽しむことができます。春には園内に植えられた300本のも桜が見ごろを迎え、お花見に最適。無料で入園できるので、家族での休日のお出かけに、気軽に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
真庭の食、農業、文化、福祉、観光の拠点となる施設。館内には地元でとれた液肥野菜の販売、調味料やお米の量り売りなど、環境にやさしい農法やごみを出さない販売方法にこだわった売り場が用意されています。レストランも併設されており、そちらでも地元の食材を使った料理の数々が提供されています。パンケーキやスムージーなどお堪能することができるスイーツパーラーもあり。子ども向けの遊具が揃う公園もあるので、休日のお出かけに家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
「ふれあい乗馬楽園 クローバー牧場」は、山梨県・山中湖村にあります。誰もが馬と触れ合えると人気の牧場となっています。それぞれ見た目も性格も違う馬たちとワンちゃんもいますよ。馬のブラシかけや餌やり、乗馬や牧場の仕事体験など、様々な体験プログラムが用意されており、子どもたちに大人気!予約は体験する一週間前までとなっており、それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生するので注意してくださいね。10時から17時までの営業となっています。
岡山県北部にある牧場。ジャージー牛がおよそ2000頭飼育されており、牛とのふれあいを楽しむことができます。濃厚で質の高い牛乳が生産されており、その牛乳を使った商品が販売されています。ヨーグルト、アイスクリーム、チーズ、バターなど豊富なラインナップ。また、レストランではチーズフォンデュや新鮮な牛肉を味わうことができます。バーベキュースペースもあり、手ぶらで行ってバーベキューを堪能することができます。家族でのお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
お肉や野菜などの食材も機材も揃っているバーベキュー場です。何も持たずに行って、美味しいバーベキューを楽しむことができるのが嬉しい!牛、鳥、豚などの最高に美味しいお肉や、子どもが好きなコーンやハンバーグ、ごはん、野菜、ドリンクが用意されています。この場所で、気持ちのいい水辺を眺めながらのバーベキューを楽しんでみませんか?自家製のソフトクリームもあって、楽しくて美味しいお食事ができて最高の気分です。
和歌山県海南市の気軽なレジャーランドです。自然を楽しみながら、黒沢ハイランドでゴルフなどもできます。牧場内には遊具もあるので、小さな子供連れでも時間を忘れて楽しむことができます。牧場内の広場で自由にバーベキューを楽しむことができるので、家族みんなで一日楽しむことができる施設です。駐車場があるので、車での利用が便利です。芝生すべりや、ソリ遊び、ボール遊びやアーチェリー、あしこぎボート遊びもできます。
約100種類の野鳥が生息する桂坂野鳥遊園。園内には、野鳥を観測するための観鳥楼、ものづくり体験館、小川が流れる芝生の広場、四季を通じて草花を楽しめる散策路などがある。遊園の裏山には展望台もあり、記念撮影にお勧め。ものづくり体験館では、鳥のペンダントや竹笛など、自然の素材を生かしたものづくりができる。制作室は北山の桧や丸太を使い、木のぬくもりが感じられ、机や椅子は小さな子どもにも使いやすい作りとなっている。
熊本県荒尾市にある遊園地グリーンランド内の動物広場。わんちゃんとドッグランで遊んだり広場内をお散歩したり、犬たちとたくさん触れ合えます。他にも、乗馬体験でポニーに乗ることも可能。ヤギや羊、アヒル、ゾウガメなど犬以外にもたくさんの動物がいて餌やりもできますよ。小さな子どもなら、なんとゾウガメに乗っちゃうことも。様々な鳥のいるコーナーもあり。様々な動物たちに親しんでみてはいかがですか。
緑豊かな自然と野鳥や昆虫などと身近に触れ合うことができる施設です。自然保護活動や自然体験学習の拠点としての役割も果たしています。観察会を始め、講習会や手作り教室、映写会、その他各種相談も行っています。いきものふれあいセンター付近では、夏はキビタキ、ホトトギス、オオルリ、冬はアカゲラ、ミヤマホオジロ、ウソ、ルリビタキなどが見られ、白旗池ではオシドリが見られます。自然が豊富で夏になるとたくさんの虫がとれるので、子どもたちにとっては最高の遊び場所と言えます。
湖に面した山深いキャンプ場です。カヌーのツアーや沢登など、なかなか体験できない経験をすることが出来ます。キャンプ場では、食事が調達できないので事前に準備しておくことふが大切ですが、野生の動物を見つけることが出来たりする場所です。炊事場もトイレもキレイで、ゴミを捨てて帰るところも人気があります。日差しを遮るものがなかったりするので、帽子やタープなどもあると便利だと思います。
大山乗馬センターは乗馬だけでなく、ふれあい体験や宿泊もできちゃう珍しいスポット。子どもに人気の「ふれあい体験」は、馬にさわったりエサをあげたりできる!また、馬だけでなくミニブタやうさぎ、ひつじともふれあえますよ。馬のお部屋を観ることができる「厩舎ガイドツアー」や「厩務員体験」もあります。乗馬は幼児から乗れるポニーや引き馬、レッスンなど様々。レベルに合わせてトレッキングも楽しめますよ。休憩にはチーズフォンデュがおいしいカフェがおすすめ。宿泊コテージも有。
動物たちと触れ合ったり、食事を楽しむことができる牧場です。入場料は無料なので、誰でも気軽に遊びにいくことができます。30台ほどとめることができる駐車場もあるので、車での利用が便利です。7月中旬頃からは、ブルーベリー狩りを楽しむことができます。野菜などは、収穫出来次第販売しています。バーベキューを楽しむことができ、手ぶらで行っても大丈夫です。軽食などもあるので、一日ゆっくりと休憩しながら遊ぶことができます。
ふくろうの家は、茨城県で唯一ふくろうと触れ合えるカフェ。白を基調とした明るい店内には、カウンター席とテーブル席合わせて全11席を完備。おひとり様でも気軽に利用できます。店内には常時20羽程度のふくろうが過ごしていて、触れ合うことができます。くるりとした目がとってもキュートで癒し効果抜群。「ふくろうが好き」「ペットとしてふくろうを飼いたいと考えている」方はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。店内ではおいしいコーヒーを味わえますよ。
蔵王の麓に建つ牧場。牛をはじめ、ヤギやウサギも買われており、餌やり体験が行われています。ロッジ風の喫茶ルームが併設されており、そちらでは、とれたての牛乳で作られたチーズを使ったピザや、ソフトクリームを味わうことが可能。その土地でしか食べることのできない、濃厚な味を体験することができます。動物と触れ合ったり、食事を楽しんだりと、一日中過ごすことができる場所です。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
大きな発電風車が目印となった観光牧場。市内から車で1時間半の場所にあり、ドライブの目的地に最適。動物と触れ合ったり、園内をサイクリングしたり、街中では難しくなったキャッチボールをしたりと、楽しみ方は人それぞれ。アスレチック遊具も用意されているので、大人から子どもまで大いに体を動かして遊ぶことができます。園内にはレストランも併設されており、牧場で採れた牛乳を使った乳製品を使った料理や、あか牛のステーキなど、ここでしか食べられない料理が並びます。休日のお出かけに、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。