小松オアシスは、松山自動車道の石鎚SAに隣接する道の駅。松山自動車道からも利用できますので、産直売り場で地元の野菜などを購入することも可能。特産品売り場やレストラン、お土産品売り場などに加え、温泉施設(椿温泉こまつ)も併設されており、色々な楽しみ方ができますよ。高台にあるため景色もよく、駅内にはキャンプ場や芝生広場もあって、自由に遊んだりピクニックをしたりと元気に外遊びもできます。アウトドアオアシス館にはクライミングウォールも作られ、天候に関係なく遊べますので、休日のプランに組み込んでみては。
「桃太郎公園」は、愛知県犬山市にあります。木曽川沿いにある公園で、河川敷にある芝生広場では、ピクニックを楽しんでいる家族連れなどたくさんの方の姿が見られます。公園の中心には桃太郎伝説を伝える桃太郎神社があり、境内のあちらこちらや鳥居の前などに、お話の登場人物の像がありますよ。また、春には桜、秋には紅葉も楽しめ、お花見スポットとしても有名な公園です。公園内には夏には水遊びをすることができるじゃぶじゃぶ池、きびだんごを販売している売店などもあります。
桃太郎神社は子どもの神さまの神社です。
すごくシュールな鬼さんがあちこちにいます。
春には桜、秋には大きなイチョウ木があり、四季折々いろいろたのしめます。
行楽シーズンになると沢山の人で賑わいます。
田楽とかもあったりしておススメです。
360度の地平線が見渡せる広大な大牧場。目の前に広がる自然の大パノラマの中で、キャンプやピクニック、動物とのふれあい体験など楽しみ方いろいろ。中心にある展望台からは阿寒岳、摩周岳、釧路湿原の絶景を一望。隣のレストハウスではここでしか味わえない料理やオリジナル商品に出会えます。大自然の中で育った馬、羊、牛とのふれ合いで心なごむひと時を過ごし、開放感たっぷりのキャンプ場に宿泊すれば、星が降りそそぐ満点の夜空を見ることも。
星がめちゃめちゃ綺麗でした
「岩倉峡公園キャンプ場」は三重県にあります。キャンプ場の開設期間は、3月15日から12月15日です。6人用常設テントが12張あり、シュラフや毛布の貸付用具を利用することもできますよ。また、トイレやシャワー棟もあり、バーベキューもできるので、キャンプの季節には多くの家族連れの姿も見られます。また、公園内には118メートルのつり橋があり、そこから眺める渓谷は四季折々の風景を楽しむことができます。遊具もあり、子どもたちに人気があります。
4月にお花見にいきました!
桜が綺麗に咲いて、絶景!
キャンプ場では、大自然のなか
バーベキューも出来てすっごく楽しめます!
長めの吊り橋を渡ると、アスレチックが。
これは3歳くらいから楽しめそうです。
吊り橋を渡るには、階段を上るかスロープか選べるのですが
ベビーカーよりも抱っこひもが必要かも…
平和島公園キャンプ場はお泊りキャンプもデイキャンプもできる公園です。炊事棟があるので料理を作ったりするのに便利。直火はだめですが、夕日を眺めながらビール片手にバーベキューを楽むこともできます。公園内でも遊べますが近隣には平和の森公園などもあり遊ぶ場所にも困らない!都内とは思えないほど自然豊かな本格的なバーベキュー場です。
大田区民でなくても1サイト2600円と格安で利用でき、1サイトがとても広いです。夏は水が流れるサイトもあり、ママ友と一緒に借りて、貸切で水遊びを楽しみます。
バーベキューの道具なども無料で借りかれるので、幼稚園ママなどのイベントには最適ですよ!
赤目渓谷に広がる大自然とふれあいながらアウトドアライフを満喫できる赤目四十八滝キャンプ場です。せせらぐ川で水遊び、魚採りや昆虫採集、夜は綺麗な星空と自然には事欠きません。キャンプ道具はレンタル可能、農業体験などのイベントも不定期で開催しています。是非ご家族やご友人と利用してみては如何でしょうか。
川辺のキャンプ場で涼しく、施設も揃っています。
子どもにオススメなのは、川で遊べることです。水位が低くて小さい子どもでも安全です。コンクリートで舗装されているので、本当の川のように滑ってしまう心配も少ないです。泳ぐというより浸かるイメージなので、小学生などは物足りなくなってくる感じです。大人は足だけ…
栃木県と茨城県の県境に位置するオートキャンプ那珂川ステーションは、オートキャンプやカヌー、カヤックを楽しめるスポット。施設の目の前には那珂川が流れ、逆川が流れ込むのでカヌーやカヤックにぴったり!施設内にはテントサイトの他にバンガローやティピーテント、ロッジがあり、ちびっこ連れでも安心。川遊びメインで泊まるのも◎。カヌーやカヤック、ラフティングのツアーに参加するのもおすすめ。手ぶらでOKのプランもあるので楽ちんですよ。
初めてのドラム缶風呂に入れた!あまり綺麗ではなかったけど、川が目の前で、広く使わせてもらえて県境を楽しみました♪
四国最大級のマリーナを有する施設。ボートが置かれたマリーナをはじめ、レストランやふれあい広場、多目的広場、キャンプ場、人工海浜が整備されています。海の風を感じながら、様々な遊びができる場所です。お弁当を持ってピクニックに、本格的なキャンプ体験に、海遊びに。広場には小さな子どもでも遊ぶことのできるブランコやジャングルジムが配置されているのも嬉しいポイント。休日のお出かけ場所として、親子で立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
駐車場も広く、公園も広々。遊具の数は多くないですが、キャンプ場もあり、海水浴場も。海水浴場は、夏はとても混みます。船が見れるので、乗り物好きなお子さんは楽しいかも!
修善寺駅からバスで1時間、静岡県賀茂郡西伊豆にあるビーチ。宇久須キャンプ場の前にあり、その名のとおりキラキラ輝く、遠浅の波の穏やかな海水浴場です。更衣室、水洗トイレ、温水シャワーなどの充実した施設があり、夏は海水浴を楽しむキャンパーで賑わいます。水平線に沈む夕日を眺められるキャンプがおすすめです。
4歳の息子と行きました!着替える場所もトイレもシャワー(200円)もありました!駐車場は有料です。
近くに旅館はあっても売店やコンビニがなかったような…なので食べ物や飲み物何かしら持参して行くといいかと思います!ライフセーバーさんもいます。海自体は浅瀬はわりとゴミが浮いてましたが中間部分は綺麗でした…
滑川市の自然公園。3月15日~12月15日の期間、9時~17時まで開園している公園です。(積雪などにより変更あり)標高300メートルの高台にある自然豊かな公園で、晴れた日は富山湾が一望できる眺望のすばらしい公園です。園内には時計台や芝生広場のほか、大型複合遊具や、子供がジャンプしてあそべるふわふわドームという遊具があります。また、バーベキュー広場や宿泊のできるSLハウス、パークゴルフ場や郷土資料館が併設されているため、家族みんなで楽しめる公園です。
自然に囲まれた大きな公園です。
遊具がたくさんあるので、多くのお子さん連れでも遊べます。
1歳8ヶ月の娘も楽しそうに走り回ってました。
オムツ替えも出来るので、安心ですよ!
山々に囲まれた自然豊かな場所にあるキャンプ場。園内にはオートキャンプ場、バンガローが用意されており、キャンプ初心者の方から上級者まで、誰もがアウトドアを満喫することができます。6月にはぎぼうしやあじさいが咲き乱れ、美しい彩りを見ることが可能。周りを山に囲まれているので、夜には満点の星空を観察することも可能です。はんごう、まな板、包丁、食器などの調理器具は無料で借りることができます。家族でのキャンプに、こちらを選ばれてみてはいかがでしょうか。
自然の中でキャンプが楽しめます。手作り感満載で、管理人さんもとてもやさしいです。みょうがやムカゴが自生していて、食べる分だけなら自由にとれて、子供もとても楽しそうにしていました。遊具も手作りです。山の中なので、虫はたくさんいます。苦手な人にはツライかも…トイレも水洗があります。
「道の駅 秋鹿なぎさ公園」は、島根県松江市にあります。こちらの道の駅は宍道湖に面しており、ヨットやカヌー、ペダルボートなどのマリンスポーツを楽しめることろが特徴となっています。芝生広場もあり、バーベキューをすることもできます。館内には宍道湖を一望できるレストランもあり、自家焙煎のコーヒーやケーキ、カレーなどをいただけます。毎週土日には地元で採れた野菜やしじみ、鮮魚や干物などを販売する「秋鹿よんさん市」も開催され、こちらもたくさんの方が訪れています。
スワンボートやカヌーなどがあり、家族で楽しめました。2歳の子どもでもライフジャケットを着用してカヌーに乗れたりと満喫しました。
バーベキューなどが出来る場所もあり、お弁当を持って行って食べてもいいなと思いました。
LOGOS LANDは、アウトドアブランドのロゴスが城陽市とコラボレーションした、アウトドアを体感できる施設。広大な敷地内には、ロゴスのショップやレストラン、グランピングエリアなどがあって、初心者でも子どもと一緒に楽しめる設備が整っています。また、全天候キャンプスタイルのホテルには、本格アウトドア料理が食べられるレストランや、子どもが楽しめるふわふわドームなどの施設もありますよ。思いっきり遊んだり天候に左右されないキャンプが体験できたりと、ちょっとおもしろいアウトドアを満喫できます。定期的にワークショップも開かれていますよ。
長いすべり台や、ふわふわドーム(トランポリン)といった子供が喜ぶ遊具とレストランもあって一日中遊べます。
レストランにはキッズチェアがありました。
オムツ替え台や授乳室もあり、フリースペースにはおもちゃもたくさんありました。
宿泊も可能だそうです。
沼尾川を挟んで多目的広場やキャンプ場で構成された親水公園。うめの広場、多目的広場、緑の広場を吊橋が結び、緑の広場にはキャンプ場、つりぼり池、バンガローがあり、バーベキューを楽しむこともできます。また、多目的広場には全長80メートルのループ式ローラーすべり台や、アスレチック、プレイネットなどの遊具もあるため、子どもも大人も思いっきり体を動かして遊ぶことができますよ。ログハウスのようなバンガローに宿泊も可能なので、赤ちゃん連れでも気軽に利用できますね。
とても長い、ローラーすべり台があります。木でできたアスレチックやプレイネットもあり、2時間位遊べました。
夏は水遊びができそうな水路がありました。
すぐ横を川が流れていて、その川を渡る橋が少しスリルのある橋で、子供たちは橋を渡るのも楽しかったようです。
駐車場の入口が分かりにかったので、行かれる…
安徳の里姫路公園は鳥取にある自然公園。綺麗な川が流れており、夏は水遊びができます。予約すればヤマメつかみ取りやバーベキュー、キャンプもできるようです。公共の宿泊宿もあって簡易的な和室に宿泊も可能。テニスコートや自転車モトクロスの貸し出しも行っていて、自然の地形を生かしたモトクロスコースもあって、親子で楽しめますよ。避暑地として訪れる人も多く山間にあるため街中より快適に過ごせます。安徳天皇縁の地として資料館もあるので、ぜひ入館くださいね。
石鎚山サービスエリアに隣接し、一般道だけでなく道路からも利用可能です。
近くには温泉や、公園もあり、子連れでも楽しめます。