広大な敷地の公園内にあるキャンプ場。バンガローやテントサイトがあり、バーベキュー用の炉も整備されています。園内の緑地広場には木製の遊具がたくさん置かれ、子どもたちが駆け回りながら遊ぶことができます。幅の広い滑り台やアスレチック遊具もあるので、子どもも大はしゃぎ。雄大な自然の中、朝には爽やかな風を感じて遊び、夜は星を眺めながら食事。普段とは違う一日を子どもと一緒に過ごしてみてはいかがでしょう。
十勝の源泉かけながしの温泉ホテル。短時間でポカポカ温まり、肌がすべすべになると好評です。日帰り入浴は大人500円小学生以下は300円とお手頃です。家族風呂の貸し切りも行っており1時間1500円から。十勝の海の幸山の幸を存分に食べれるお料理や温かい日差しが差し込む明るい部屋の和室のお部屋も人気のひとつ。赤ちゃん温泉デビュープランは必要なものが全部揃っていて、ちびっこプランは子供向けメニュー。チョコフォンデュもついてくるとあって子供達に大人気です。
接客が良い。小さいながら、家族風呂があり子連れで入浴しやすい。赤ちゃん連れだと、部屋に蓋付きのおむつ専用ゴミ箱を用意してくれる。リーズナブルだが、部屋食が頂ける。
人気の海辺の露天風呂だけではなく、施設の豪華さ、清潔さ、スタッフの対応の良さ、食事の美味しさ、全てにおいて、満点の宿。露天風呂は、天候に左右されたりしますが、入れなかった人も含めて、みんながみんな満足できるのは、スタッフの行き届いた心遣いによるおもてなしや、本当に美味しいお料理があってこそ。家族三世代で行っても、老若男女問わず、みんなが満足できる宿なので、ぜひ、家族みんなでいってみたいものですね。
自然に囲まれた野外学習施設、札幌市滝野自然学園。旧滝野小学校の校舎をそのまま利用した、木造の温もりのある施設です。宿泊学習やレクリエーションなど、周りの環境を生かした自然体験活動の場として、子どもはもちろん企業など大人にも対応可能で、自然体験だけでなく、人とのコミュニケーションの取り方や協調性といったことも養うことができます。また、札幌市滝野自然学園を会場にして、幼児から大人まで楽しめる自然体験型のキャンプ事業を行っており、指導者の依頼や相談も受けてもらえます。
月に2回開催の森のようちえんに行ってみました。2歳から参加でき、四季折々、多彩な企画がたくさんあります。特に泥んこ遊び、川遊びが楽しかったです。
JR種差海岸駅から徒歩7分にあるキャンプ場で、三陸復興国立公園の中にあります。広々としたサイトは芝生でテント250を張ることが可能。シンプルな設備ですが、海の青と天然芝の緑のコントラストが美しく、見事な朝日と月も楽しめます。また、周辺には海水浴場や、葦毛崎展望台まで続く遊歩道が設置されており、散策にも持って来い。遊具などはありませんが、ぜひ家族で自然を感じるキャンプをしてみてはいかがでしょうか。
八戸駅よりタクシーで約20分、八戸の中心地に立地しているホテル。繁華街の中心にあり、1階にはコンビニがあるので、たいへん利用しやすいホテルです。清潔感があり落ち着いた雰囲気で、アメニティーグッズも充実しています。レディースルームには、フットマッサージやフェイススチーマーなどのサービスがついています。朝食のバイクングはメニューが豊富で、八戸三陸産の魚介や洋食などを楽しむことができます。
ネット予約時、ベビーベッドの貸し出しをお願いしたら、確認の電話をくれて赤ちゃん用の毛布などの用意をお願いすることができました。
乾燥が心配でしたが、部屋には空気清浄機で加湿ができ、助かりました。
朝食バイキングは座敷があるので赤ちゃん連れでも大丈夫ですが、人数に対して会場が狭く感じました。
北海道の大自然の中でのアクティビティと極上のリゾートステイが楽しめる最高級ホテル。チェックインから24時間滞在可能なプリミエールスタイルと気軽に利用できるカジュアルスタイルがあり、宿泊者の好みに合わせて選ぶことができます。テニスやゴルフ、バーテンダー体験など、家族で楽しめるアクティビティが充実し、ミシュラン3星を獲得したレストランで食事をすることもできます。美しい自然と触れ合いに出かけてみてはいかがでしょうか。
家族旅行で伺いました。ベビーベッドや、ベッドガードのセッティング、ベビー用のバスローブと、素敵なお心遣いに、旅が更に素敵なものになりました。
「三大美人泉質」と呼ばれている硫黄泉・炭酸水素塩泉・硫酸塩泉とあたたまりの塩化物泉がある泉質を備えた温泉ホテル。男女入れ替えとなる森の天空露天風呂は大自然の森の中にいる気分が味わえます。食事は、メインのお料理が肉、魚どちらか選べ、ビュッフェの種類の多さに子供達も大喜び。甘露の水という美味しいお水が無料でいただけます。夕食後、ロビーではピアノの生演奏が聞けるミニコンサートがあり、リラックス効果抜群です。
自家源泉の露天風呂や、創作・和イタリアンバイキングが楽しめる宿。「神の湯」とも呼ばれるほど豊富な効能がある温泉が自慢で、源泉かけ流しの露天風呂付客室などが人気。内湯、露天と多彩な湯殿が13か所に点在しています。バイキングは地元秋保の無農薬野菜を取り入れたイタリアン中心の和洋食。赤ちゃん連れに嬉しい「赤ちゃんプラン」もあるので、家族でホテルに居ながらの湯めぐりを楽しんでみてはいかがですか。
ふとみ銘泉 万葉の湯は、石狩郡にある宿泊もできる日帰り温泉。おむつ(トレーニングパンツを含む)の取れていない子は大浴場は利用できませんが、貸し切り家族風呂やベビーバスが用意されているので赤ちゃん連れでの利用も可能。女性専用リラックスルームや寝ごろルーム、キッズルームなど家族皆で楽しく過ごせる施設が充実しています。カットサロンやボディケア、アカスリなどもあって、パパもママもリラックスできますね。無料の休憩所は畳敷きの大広間になっていて、食事処も兼ねているため一日過ごすこともできますよ。
アメニティーが豊富なので手ぶらでこれます。
バスタオルなどはもちろんシャンプーなどもちゃんとしたメーカー品の物を5種類くらい置いてあり、メイク落としや化粧水類もありこどもがいると何かと荷物が多くなりがちで自分の物など持ってきてられないと思いますがこちらは忙しいママさんにもとってもいいと思います。
た…
札幌市中央区、中島公園を見下ろすシティーホテル。様々なシーンに合わせた多彩な客室を完備しており、こちらには「ファミリールーム」などもあります。キッズ・ベビー向けサービスも満載で、アメニティや貸出備品なども整っているので、安心快適な宿泊ができます。キッズ&ベビープランもあるので、プランを利用しての宿泊もおすすめです。また、施設内にあるレストランには、子供椅子やキッズカトラリー類の貸出もあるので、落ち着いて食事が楽しめますよ。北海道市街地観光の拠点としていかがでしょうか。
留寿都村に来る際は、ぜひ立ち寄りたい道の駅。村内で栽培された作物の直産所があり、新鮮な野菜を購入することができます。また、道の駅内のレストランでの食事はリーズナブルなお値段で、地産地消のメニューをいただくことができます。レストランの裏側には「ルスツふるさと公園」があり、遊具が設置されています。小さい子ども連れには、トイレ休憩のみではなく、こちらで少し体を動かし、ゆっくり食事を楽しんだりするために時間を割くのもよいのではないでしょうか。
ベビーカーを押して散歩したりお弁当を食べるための椅子とテーブル、草原に立派な遊具があり無料で使用できる広い公園がある。
子どもから大人まで一日中楽しめる道の駅。『観光、物産の総合案内と体験工房の里』をキャッチフレーズにしており、買う・食べる・遊ぶ・体験するの全てを楽しむことができます。新鮮な地元農産物はもちろんのこと、数多くの加工品の開発にも力を入れており、中でも手作り豆乳と地元産米を使ったソフトクリームに旬の食材のソースをかけて食べる『農アイス』がこの施設の看板商品。ここでしか味わえない十和田の良さを体験しに来てみてはいかがですか。
産地直売の野菜等が売っていたり、食事が出来る所もあり、隣には子供が遊べる広い公園があってよかったです。
七戸の文化や地域情報を発信する場として設けられた道の駅。七戸は古来より名馬の産地として知られ、良馬育成を祈願して奉納した「南部小絵馬」はこの地域独特のもの。この絵馬を知ってもらうための絵馬館や美術館が併設された施設内では、様々な特産品を販売しています。また、地元の食材を使った料理を提供しているレストランもあります。施設内には乳幼児用の設備が整っておりますので、家族でのドライブの際、立ち寄られてはいかがでしょうか。
よくある道の駅で八戸方面に行く途中立ち寄ったのですが、足湯が併設してあって家族で使ってみました。 ドライブの疲れが吹き飛びました! ご当地名物のおそばなどもありましたがソフトクリームもおいしくてまだ暑い季節だったのでさっぱりしました。
JR札幌駅から無料シャトルバスで25分のところにあるホテル。2004年には改装・リニューアル済みです。また、ホテル内に著名な作家による絵画も多数展示してあり、更には洗練されたホスピタリティと最高基準の品質維持で支持を得ています。ホテルには会員制フィットネスクラブもあり、宿泊客は全施設が利用可能な他、日帰りでのバス・サウナのみの利用も可能です。
シティホテルのサービスに加え、子供のウェルカムお菓子?!やスリッパとパジャマが可愛かった。子供も大喜び。
子供の年齢に合わせた遊具がいくつかありのびのび遊ばせられる。ベンチがあり、そこに座りながら子供が危険なことをしないか目が届くので安心。平日はほぼ人がいないので穴場。