小さな子ども連れでの宿泊の際、紙おむつやお尻ふきがお部屋に完備されている嬉しい心遣い。離乳食やミルクなどの対応もしてくれます。本館「庄助の宿 瀧の湯」にはキッズルームもあるので、子どもがくずった時や、ママがゆっくりお風呂に入っている間にパパと一緒に待ち合わせ、何てこともできます。また、ウエルカムサービスも充実していて、お茶やお菓子、さらに振舞い酒まで用意されていて、感動そのもの。家族全員でゆっくりと過ごすことができる宿です。
「志戸平温泉 湯の杜 ホテル志戸平」は、花巻駅から送迎バスで20分程の場所にある幅広い年齢層が楽しめるホテル。お風呂が充実しており、渓谷展望露天岩風呂やじゃぶじゃぶ風呂等、多種の湯殿があるので、子供から大人まで楽しめること間違い無し。貸切露天風呂にはベビーバスの用意があるから、小さな子供連れでも安心。食事は、和食膳やバイキング等が頂けます。子供用和食会席もあるのがありがたい。
一才の子どもと旦那と三人で行きました。
過ごしやすい空間で景色も綺麗でした。
バイキングは最高に美味しかったです。
子どもが遊べるスペースがあり、旦那に見てもらいながら私はバイキングをゆっくり食べることができました。また行きたい所の一つです。
「ウトロ温泉知床第一ホテル」は、JR知床斜里駅からバスで40分程の場所にあります。お風呂は、オホーツク海を眺められる大浴場、家族風呂等があります。子供が楽しめる温泉プールのソンテがあるので、天候に左右されず遊べます。食事は、オホーツクの海の幸と、地元の山の幸を使った料理が楽しめます。お部屋は和室があるので、小さな子供連れでも安心して利用出来ます。
プールが夜21時まで利用出来るので、子供は飽きる事なくホテルで過ごせました。水着やボール、浮き輪は売店でレンタル出来ます。プールに入らない方には、椅子(8)とテーブル(2)ありました。ただ室内の温度が高いので、半袖短パンでもぃぃくらぃです。
夕飯朝食ともに、おぃしく頂きました。
浅虫温泉にある温泉宿です。海沿いにある宿でねぶた祭りの頃は特ににぎわいます。貸し切り風呂は、3種類。露天風呂、半露天寝風呂、家族風呂とあり、どれもかけ流しの温泉で、ユニークなつくり。家族でゆっくりするにはぴったりです。浅虫温泉街の温泉のはしごが楽しめる「麻蒸湯札」を使って、日帰り入浴も楽しめます。お食事は、地元陸奥湾の肉厚な蝦夷アワビを贅沢に使ったステーキや、栄養豊富な甘さたっぷりのホタテなど、新鮮な海の幸のふんだんに取り入れたコース料理はどれも自慢の一品です。
生後4か月の乳児を連れて行きました。貸し切り風呂を利用しました。ベビーバスの貸し出しがありました。スタッフの方はみんな笑顔で対応してくれ、とてもよかったです。
松島の海を見渡せる露天風呂があるこの施設は、心も身体も休める施設。 新しく誕生した「庭がSPA」は緑に囲まれた庭を楽しめるほか、アロマ水をサウナ石に垂らしながら楽しめるサウナなどもあるため極上の癒しを満喫できます。家族で自然を感じながらのんびり過ごしてみませんか。
夜の食事場所が個室なので、子連れには助かります。まだねんねの赤ちゃんには、ゆりかごを用意していただけます。
「旭川グランドホテル」は、旭川駅東口から徒歩13分程の場所にあります。寝風呂、低温バス、ミストサウナ等が楽しめます。パウダールームにはアメニティが充実しているので女性にはありがたいですよ。食事は、四川料理、会席料理、郷土料理等が楽しめます。バス・トイレ付きの和室の部屋の用意があるので、小さな子供連れでも安心して利用出来るホテルです。
旭山動物園に行った際利用。接客はとてもいいし、駅に近いから何かと便利。朝食はやっぱり美味しかった!
高速道路沿いに設置されたサービスエリア。土産物の種類が多く、北海道の有名銘菓が揃っています。お菓子以外にも、ラベンダーグッズ・海産品・農産物とバリエーションも豊富。レストランは2つあり、1つは北海道の郷土料理「ジンギスカン」の専門店。特製のモミダレで味をつけた柔らかいヒツジ肉は、少し甘めで子どもにも食べやすくなっています。もう1つのレストランは、北海道産食材をふんだんに使用したメニューを数多く提供しています。子ども用のプレートもあるので、大人から子どもまで食事を楽しむことができます。
無料で雨の日もたくさん遊べるので、こどもは毎回大喜びです。
机と椅子が用意されているので、お弁当を持って行ってたべることもできますし、一階にはレストランもあります。天気が良い日ふ外で食べても気持ちが良いです。
音更帯広ICから車で20分、JR帯広駅からは事前予約で無料送迎もあります。十勝側のほとりに建つ総客室数が111室のホテルです。温泉は美人の湯としても知られている植物由来の有機物を多く含むモール温泉で温泉だけを楽しむ日帰り入浴も可能です。食事は夕食の十勝ビュッフェの他、和食会席膳を個室で楽しむ倶楽部ダイニング十勝、鉄板焼の樹氷があり、朝食は手作り豆腐がお勧めのビュッフェになっています。
ウェルカムベビー認定の宿でベビー用品が部屋に完備かれており、食事がバイキングだったのに個室が用意されていたところが嬉しかった。
「十勝川温泉観月苑」は、帯広駅から路線バスで約30分程の場所にあります。露天風呂、檜風呂、うたせ湯等を楽しむ事が出来ます。ベビーベッドの用意もあります。食事は、山海の幸、十勝ならではの旬の食材を使ったバイキングや会席料理等が食べられます。露天風呂付客室もあるので、小さな子供連れでも周りに気兼ねなくお風呂タイムを過せます。
食事も美味しく食器や椅子もある。歯ブラシも子供用が用意されていた。温泉は熱いがバスチェアや子供用お風呂の椅子もあり、脱衣所にはベビーベッドもある。
竹林に囲まれた風光明美な温泉旅館。モダンでおしゃれな浴槽を楽しむことができる露天風呂や大浴場には天然温泉が使用され、温泉をゆっくりと満喫することができます。客室は会津の眺望を臨むタワー館、城下町か山の景観を臨む朱雀亭、緑豊かな木々を臨む本館から好きなタイプの物を選ぶことができます。料理は会津の食材を使った料理が提供されるバイキングを楽しむことができ、小さな子ども連れでも気兼ねなくお食事を堪能できます。部屋食や本格懐石料理が提供されている料亭もあるので、3世代の旅行にも最適な旅館です。
バイキングの種類も豊富で眺めの良い温泉はサイコーです(*^^*)
空港や札幌駅から無料シャトルバスを運行。登別の自然の中にある温泉宿。子供の誕生日プランもあり、3歳以上のお子様にはプレゼントがあります。部屋には誕生日ケーキを用意。食事はダイニングやビュッフェを利用できるプランなのでお子様の誕生日旅行にぴったり。空中露天風呂が有名で冬は雪山を見ながらお風呂につかれます。大浴場の脱衣所にはベビーベッドを用意。別料金で貸し切り風呂もあるので家族みずいらずでくつろげます。
バイキング(特に夕食)に子供向けメニューが多かったです。また、大人向けの食事でもパスタやフライなど、子供が好きそうなものもありました。デザートにチョコフォウンテンがあったので子供は喜ぶかも。
店舗数日本一の極楽湯の手稲店。JR手稲駅から徒歩10分とアクセスも良い。駅近ながら無料駐車場も300台と広く車で出かけても安心です。内湯5種類、露天は岩風呂、桧風呂などお風呂の種類が豊富でまるでテーマパークのよう。一つずつ入って長い時間楽しむのも、一つのお風呂にじっくり浸かるのもいいですね。温泉に入りたい方は露天岩風呂へ。食事処、休憩スペースが広いので家族連れでもゆっくりと過ごせますね。
駐車場が広く、清掃も行き届いているので子連れで来やすい銭湯です。子連れもよく見ます。
ベビー用風呂イスやこども用の小さいイスは置いていないので、どうしても必要なら持参した方が良いかもしれません。
備え付けのシャンプーとボディーソープはあります。
ちなみに、駐車場を取り囲むように生鮮食品スーパー、ドラ…
山形県にある「ハイジアパーク南陽」は、開放感溢れる温泉施設です。館内は広々としていて、手すりやエレベーターなども設けられているので小さい子供連れでも年配の方でも安心です。また、女性用脱衣所内には、ベビーベッドが用意されているのでおむつ交換なども出来ますよ。子ども向けの遊具施設もでき、ペダルゴーカートやジャングルクライミング、ソフトトランポリンなどが揃っているので、一日楽しむことができます。お風呂は広々とした露天風呂やジェットバスなど7種類あり、絶景を楽しみながらゆっくりとお湯に浸かることができます。レストランもあり、年代問わず楽しめるスポットとなっています。小学生未満は無料です。
日帰り入浴施設で、最近改装して屋内遊技場ができました。 アスレチックは幼児向け、室内バギーは幼稚園児から小学生くらいが楽しめると思います。
スポーツ広場や体育館があり家族で1日中楽しめる湖畔のキャンプ場。大人800円・子ども400円(一泊)で、コテージを使用する場合は無料で入場することができます。ACアダプタが完備されたキャンピングカーサイトやフリーキャンプサイト・コテージなどがあり、イベント広場にはレストランや売店・情報コーナーも設置されています。ヤマメ釣りやカヌー・カヤック体験もできるので、大自然を満喫しに出かけてみてはいかがでしょうか。
洞爺湖で釣りをしたり、バーベキューを楽しんで、ケビンに泊まった。
最寄駅より徒歩0分という便利な立地のホテルです。全客室内は禁煙ですので、子ども連れの方も安心してくつろげるのが嬉しいですよね。様々なスイートルームもありますので、特別な方との宿泊にもぴったり。またホテル内にカフェレストランや日本料理のお食事処もありますので、美味しいお食事やカフェメニューも楽しめます。朝食は日本料理のレストランでいただけて、午前6時30分から9時45分までの入店となっています。
小型犬と乳児が一緒なので、支度から何まで大変だったのですが、貸切浴場には子供用のオモチャや子供用ベッドなど様々な用品が置かれており、親子共にとてもリラックスして入浴することができました。