ダム設置の際に魚の遡上を助けるために作られた魚道。高低差27m、長さ331mと日本最大級の魚道で、4月から11月まで魚道を間近で見学することができます。見学用の建物に入ると、地下へと続く長い螺旋階段。ぐるぐると回りながら下へ降りていくと魚道が見えてきます。見学施設の出口からはダムの畔に抜けられ、大自然の中を散策できます。子どもと一緒に大自然を楽しみながら、魚の散歩道を見学してみてはいかがでしょうか。
養老渓谷の上流にある粟又の滝は、房総一を誇る名瀑布と紅葉を目当てに多くの観光客が訪れるスポット。落差30m、長さ100mに渡り水しぶきをあげて流れるさまは豪快で迫力満点!粟叉の滝から約2キロに渡って養老川沿いに設置された自然遊歩道は、四季折々の自然や鳥のさえずり、川のせせらぎを感じながら散策が楽しめるのでおすすめ。紅葉の見ごろは11月下旬から12月上旬。養老渓谷全体が紅葉スポットでもあるので、各所を巡ってみるのも◎。
主に群馬県の山奥で様々なアウトドア体験ができます。カヌー・カヤック体験や、トレッキング、ヨガ、サイクリングなど種類は本当にたくさん!参加は基本4歳からとなりますが、それより小さい子でも付き添いがいれば一緒に近くで待つのも大丈夫とのこと。ツアーにより集合場所が異なったりするので、電話で確認してみてください。週末は家族で思い切りアウトドアな体験をされてはいかがでしょうか。
都内からほど近い場所で楽しめるラフティングガイドです。もちろん日帰りもOK!保育士有資格のガイドがいるので小さいお子さんも安心して楽しむことができますよ。(対象は小学1年生以上)
広大な敷地の中に緑と花があふれる公園。1月から5月にかけて開園しており、季節ごとに最盛期を迎える花が植えられています。いつ行っても美しく咲く誇る花々を堪能することができます。花の見ごろは公式ホームページで随時情報が挙げられているので、そちらをご確認ください。近くにはサファリパークや富岡製糸場などの観光施設も充実しています。観光のついでに、休日のお出かけに、フォトジェニックな風景を撮りに、気軽に行かれてみてはいかがでしょうか。
緑豊かな場所にあるキャンプ場。芝生の上にテントを設営できるテントサイトやツリーハウスがあります。また、小さな子どもでも遊ぶことができる水辺や昆虫採集ができる盛りもあるので、子連れでのアウトドアに最適。バーベキューサイトは日帰りでも利用できるので、デイキャンプに友人同士で出かけるのも楽しいのではないでしょうか。都心から70分の場所にあるので、休日のお出かけに、気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
汐浜運河は、東陽町駅から徒歩5分の場所にあるお散歩スポット。運河沿いには江東区役所によって整備された約1.2キロの遊歩道があり、お散歩やジョギングを楽しむことができます。遊歩道には白木蓮が植えられ、春になると大きな花が咲き誇りとてもきれい。遊歩道の入り口にはスロープが設置されているので、ベビーカーや車いす、身体の不自由な方でも気軽に利用できておすすめ。運河や植物だけでなく、水際ではゆりかもめなどの鳥を間近で見ることもできますよ。
中央道八王子ICから10分、高尾山の近くにある、浅川という自然の川を利用した管理釣り場。魚を釣る楽しさ、釣った魚を食べる楽しさを味わえる、初心者にもおすすめの釣り場。もちろん本格的なルアー釣りも楽しめます。手ぶらでもレンタルできるのでお手軽です。釣ったばかりのマスを焼いて食べることもOK。少人数なら河川敷でのBBQも可(要予約)。都心のすぐそばで大自然を満喫できますよ。
ラフティングに挑戦できる施設です。ラフティング日本有数の激流体験ができます。ラフティングガイドは世界公認ガイドが安心にツアーを遂行してくれます。パワーラフティング、ウェーブラフティングが5月、6月は常に楽しめます。また夏は、ファミリーにもオススメな自然の中で楽しむことができるラフティングも開催されます。色々なコースがあるので一度利用してみてはいかがでしょうか。都心から一番近いラフティングビックウェーブです。
ラフティングを体験しました。小学生からお年寄りのかたまでたのしんでました。息子にとってよい経験ができたとおもいます。
三浦半島金田湾で、ボート釣りを楽しむことができます。 ボートを漕いでポイントまで行き、そこでマイペースに釣りを楽しみます。自然豊かで波の穏やかな恵まれた場所なので、カレイにキス、マゴチなど、海の恵みがいっぱい!金田湾を知り尽くした船長達が丁寧に指導していただけるので、初めての方でも安心。家族で来られる方も多く、子ども達のいい経験となること間違いなしです。4月から11月までの期間限定、一度挑戦してみませんか?
普段は小麦などを育てている農家ですが、夏には一面のひまわり畑が楽しめる、清瀬ひまわりフェスティバルの会場になります!その期間中は近隣の農家で収穫した新鮮な野菜や果物、また特産品などの販売もあるようです。都内で気軽に広大なひまわり畑を楽しむにはうってつけの場所です。
惣岳渓谷は太古以来の大洪水と、1742年・1907年に奥多摩一帯を襲った大水害によって、多摩川南岸しだくら谷から押し出した巨岩が多く残る、絶景の渓谷美が見られるスポット。渓谷は豊かな自然に囲まれ、秋になると紅葉も楽しめます。青梅線奥多摩駅前から奥多摩湖までの旧青梅街道約10kmの、「奥多摩むかしみち」と呼ばれる遊歩道にある吊り橋からの眺めがとても美しく、人気があります。春から秋にかけてのハイキングやウォーキングにぜひいかがでしょうか。
花園インターから車で約20分のところにある自然豊かなキャンプ場。ペット同伴も可能。ドッグランもございます。キャンプだけでなく、バンガローでお泊まりすることもでき、近くには荒川が流れているので、お天気の良い日は川遊びも出来ますよ。
乗馬教室、体験乗馬を楽しむことができる施設です。小さな子どもから、シニアまで、幅広い年代が楽しめるプログラムがあります。八王子乗馬倶楽部では、子どもたちに馬術を広め、将来馬術選手を目指してもらいたいとの思いで「毎日乗ってもok」の定額制ジュニアメンバーも募集しています。駅からは少し距離がありますが、駅から送迎バスがあるので、電車での利用ができます。送迎バスは予約が必要です。無料駐車場もあるので、車での利用もでき、交通の便がいいです。
河口近くに建設された、フェンスのある海釣り施設。トイレやレストラン、売店なども完備しているので小さい子連れでも安心して釣りを楽しむ事ができます。大人920円、小学生以下は無料です。小学生以下の子にはライフジャケットを無料で貸し出してくれ、指導員が常駐しているので釣りが全くの初心者でも丁寧に教えてくれます。食育にもなる釣りを通してお子さんと釣りへ出かけてみませんか?
貸し竿があるので釣具を持ってない人でも餌だけ売店で買えばすぐ本格的な桟橋海釣りの出来る場所。係の方から気楽に釣れ筋や棚(魚のいるポイント)のアドバイスがいただけるのもありがたい。潮次第では素人でも25cm くらいのコノシロが釣れたりする。
家族で滝の近くまで行きました。ちょっと水の透明度はいまいちですがなかなか迫力あります。滝のまわりで水遊びはできます。駐車場は転々とありますのできにせずに散策できますよ。