南アルプス甲斐駒ケ岳の麓にある総面積約20haの広大な自然公園。自然と触れ合うことができる5つのゾーンがあり、フォレストゾーンでは森林浴やBBQ、リバーサイドゾーンでは浅瀬の渓流での水遊びやウォータースライダーを楽しむことができます。たっぷりと遊んだ後は、天然温泉の露天風呂や開放的なテラスでBBQを楽しむこともできます。白州の自然についての展示館や森の図書館などもあり、夏休みの宿題などにもおすすめです。
「横浜スタジアム」は、関内駅から徒歩2分の好立地にある野球場。ここでは野球観戦はもちろんのこと、草野球やキックベース、フットサル、運動会、コンサートなどさまざまな目的で利用することができます。なかでも特徴的なのが、グラウンドでの挙式。野球に思い入れのある方にとっては、最高の晴れ舞台となりますね。おむつ替えシート付きトイレが多くあるなど子連れでも安心して行けるスタジアムなので、ぜひご自身にあった目的で利用されてみてはいかがですか。
新千歳空港にある、6つのエリアからなるどらえもんのテーマパークです。有料のパークゾーンと無料のコーナーとからなります。キッズゾーンは無料で、どら焼きの形の滑り台など、子供が喜ぶ遊具がおいてあり、搭乗までの間、子供を遊ばせるのに十分な施設です。併設のレストランにもドラえもんメニューがたくさんありますし、最後はどらえもんと会うことができるので、子供も大喜びです。
まだドラえもんの話の内容のがわからない子供でも充分に楽しめた。有料エリア自体は3〜40分で回れるくらいですが、無料の遊び場や買い物、カフェなどでもかなり楽しめます。
ボウリング、カラオケ、ボールプール、プラネタリウムなど、たくさんの遊べる施設・アイテムが揃ったアミューズメントパークです。他にもビリヤード、マッサージチェアなど、300以上の施設・アイテムがあるので、家族みんなで1日たっぷり楽しめること間違いなし。展望台からは瀬戸内海が見下ろせてとてもきれいです。オムツ交換スペース、授乳室完備で、ベビーカーの無料貸し出しもあるので赤ちゃんを連れて行っても安心ですよ。
赤ちゃんや小さい子供連れにもやさしい、いたれりつくせりの施設でオムツや着替えを忘れてもそこで購入できる。屋内型施設で天候をきにせずにあそべる。体を思い切りつかって遊べる。
駐車場は165台分全て無料。入場料大人200円、中学生以下100円、4歳未満は無料となっています。中にはふれあい牧場があり、ポニーに試乗することもできます(別途料金)。バーベキューのかまど+バーベキューテーブルは4時間未満1000円。調理器具の貸出1000円も行っているので荷物も少なくすんで便利です。もっと長く楽しみたい方には宿泊もオススメ。大人は3000円からとかなりリーズナブル。3歳以下は無料、4歳から中学生までは1500円から。日帰り温泉は大人500円、子供300円で楽しめます。
お盆シーズンなので混んでました。
前日に電話したところ、コロナもあるので、200台の駐車場が満車になった時点で入場制限をします。とのこと。
急いで行きました!
ポニー乗馬→川遊び→昼ごはん→クラフト体験→動物に餌やり
で子供3人、力つきました。
室内公園とリラクゼーション施設とレストランが一緒になった子連れには夢のような施設。室内公園には沢山のおもちゃが用意されており子供が遊んでいる姿を見ながら食事ができます。個室や授乳室も完備されているので小さな赤ちゃん連れにも安心です。ランチメニューはお得なプレートランチからお子様ランチメニューまで充実しています。スイーツメニューやドリンクも揃うので、カフェ利用にもおすすめ!子供と気軽にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
子供レストランで大きいスクリーンに遊びのスペース。母とランチをしたが周りに気を使う事なくゆっくりできた。子供のメニューも豊富で子供にはわたがしのサービス(飴玉で作る機械で自分でやった)。
以前は大阪ドームの名前で親しまれていましたが2006年から名前が変わりました。野球が大好きな子どもは勿論、野球の試合がない時にはイベントも沢山実施されているために色々なことが楽しめるところです。また、小さい子供連れの場合に気になるのが赤ちゃん休憩所。野球が開催されていない時でも使用できる場所が2か所あり、給湯設備もありますし、おむつは捨てて帰ることができます。試合が開催されている時には球場内にも勿論あります。
息子が5ヶ月の時にナイターゲームを観に行きました。
私の利用した赤ちゃんルームは、観戦席の入り口にありました。少し分かりにくかったので、スタッフの方に聞いて案内してもらいました。
授乳室は個室が2つ、中にオムツ替えシートもあります。中はとてもきれいでした。
また、女子トイレにはオムツを替えられるみん…
イオン茨木ショッピングセンター内にある室内遊園地。子どもたちが大好きな乗り物やゲームがあり、キャラクターたちが店内のあちこちで出迎えてくれます。保育士の資格を持ったプレイリーダーが見ていてくれるコーナーもあるので、安心して子どもを遊ばせることができます。施設内では、子どもたちに大人気のキャラクターなどのイベントや抽選会を行っています。思い切体を動かすことができる大型遊具のある室内公園もあり、一日中遊ぶことができます。
ゲームセンターの奥にあり楽しそうな所でした!
囲いが透明なので外から親も見れます!
ですが大きい子が多かったしベビー向けでは無いかな?
親子の絆を育む室内遊園地キッズユーエスランドは、大人気スーパージャングルジム、室内アスレチックをはじめ、ボールプールにトランポリン、ふわふわ遊具、他にもたくさんの楽しい遊びが! 親子の絆を育む室内遊園地キッズユーエスランドは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。
親子の絆を育む室内遊園地キッズユーエスランドは、大人気スーパージャングルジム、室内アスレチックをはじめ、ボールプールにトランポリン、ふわふわ遊具、他にもたくさんの楽しい遊びが! 親子の絆を育む室内遊園地キッズユーエスランドは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。
親子の絆を育む室内遊園地キッズユーエスランドは、大人気スーパージャングルジム、室内アスレチックをはじめ、ボールプールにトランポリン、ふわふわ遊具、他にもたくさんの楽しい遊びが! 親子の絆を育む室内遊園地キッズユーエスランドは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。
野球場で親子で野球観戦するのももちろん大丈夫なように、トイレにオムツ替えシートがあったり授乳室があるので安心。また、期間限定でピッチングやバッティングの体験、プロ野球選手との交流ができるイベントが開催されているので、楽しく過ごせます。野球ファンではなくてもお出かけしてみてはいかがでしょうか
野球の観戦でよく行きます。
ベビーカーで行った場合は入り口で預かってもらえるので、助かります。
遊びや癒しの総合レジャースポットです。別府市といえば有名なのは温泉です。その別府温泉をはじめ、子どもたちが喜ぶ乗り物や遊具などの遊園地、動物園や水族館など生き物と触れ合えるエリアもあります。3世代が楽しめるように作られているので、おじいちゃんおばあちゃんを誘ってみんなでおでかけするには最適な施設です。屋内で楽しめるものがほとんどですので、雨の日でも予定を変更することなく楽しめるのが良いですね。
山奥?にある遊園地です。
小さい子ども向けの施設だと思います。アヒルの競争など少しレトロさも残っているので面白いです。
授乳室もあるので赤ちゃん連れでも安心して遊びに行けます。
自然に囲まれ、楽しく身体を動かすことができる、山口きらら博記念公園。有料で利用できる様々なスポーツ施設の他に、無料で楽しむことができる遊び場があります。月の海では、砂遊びや水遊び、太陽の丘では、芝生滑りや洞窟トンネル、トリムの広場では遊具やクライミングウォール、マウンテンネットなどで思い切り遊ぶことができます。大人も子供も楽しめるので、リフレッシュしに出掛けてみてはいかがでしょうか。
小さいお子さんから小学生まで遊べるアスレチックがあります。平日に行くと空いてるので気兼ねなく遊ばせる事ができます。夏場は、砂浜へ連れて行くと大喜びでした!お弁当を持っていけば一日中遊べます。
親しみやすちょっとレトロな雰囲気の遊園地。満1歳以上から利用できる遊具が揃うので、小さな子どもと一緒に楽しむことができます。こちらの特長は、何といってもリーズナブルであること。一日フリーパス券は一人用が1500円、親子用で1800円であり、入園料金は無料です。広すぎない園内なので、子どもも疲れることなく園内を満喫できます。また、こちらではBBQもお楽しみいただけます。親子で楽しい思い出を作るため、ぜひ足をお運びください。
料金も安く小さな子も乗れる乗り物があり、遊具も併設されててお弁当持って行けば一日中楽しめます。乗り物苦手だった我が子はここの乗り物で克服?大好きになりました!!
住まいの近くなのでよく行きます。森の中をお散歩できたり、バーベキューの施設もあります。夏は魚のつかみ取りもしています。温泉もあり、家族みんなで楽しめます。