筑北村で管理している広場キャンプ場。コテージ、テントサイト、オートサイトがあります。管理等の側には大きな芝生広場があり、少し高台になった場所に大型の複合遊具があり、ロングすべり台もついていて、子どもから大人まで元気に遊ぶことができます。電源つきのサイトはありませんが、一区画が広めで、きちんと整備されていて、料金も安いためキャンプ初心者にもおすすめです。バーベキューや宿泊には予約が必要になりますので、混雑するシーズンには早めの予約がおすすめです。
隣接する小森オートキャンプ場から分離して作られた、お財布に優しいオートキャンプ場。車が横着けできて旭川支流の豊岡川沿いに設けられた河畔のキャンプ場なので、手を加えていない自然を満喫できます。テントサイトの直ぐ側には清流があり、直ぐ側で川遊びが楽しめる基調なキャンプ場。また、バンガローや手作りの五右衛門風呂もあり、日常を離れた体験もできますよ。初夏にはたくさんのホタルも見られる、美しい渓流です。各種レンタル品も充実していますので、初心者でも安心ですよ。
平湯の白樺林に囲まれた広大なフリーサイト型の温泉も楽しめるオートキャンプ場。自然をそのまま生かした山林約25,000平方メートルの敷地に車200台が収容できるオートキャンプ場があり、かまどがある水場や水洗トイレが完備され、快適に過ごすことができます。キャンプ場徒歩5分のひらゆの森では、サウナや水風呂などの多彩な湯めぐりを楽しむことができ、バンガローもあるので家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
大自然の中でキャンプやコテージなどに宿泊体験し家族連れで自然に触れ合う事ができます。飯ごうでごはんを炊く体験や天体観測、ドラム缶風呂体験などを体験でき他ではなかなか味わえないプログラムが充実。アドベンチャーエリアには木でできたスレチックがあり体を動かして遊べます。冬にはソリやかんじき体験もできガイドプログラムはすべてスタッフさんが教えてくれるので初めてでも安心。お子さんと大自然の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
長男が所属する少年野球チームで、キャンプをしました。利用料も安く、設備もキレイでとても良かったです。当日雨で中止でしたが、施設職員主催のキャンプファイヤーなどもあるので子ども達も大人も楽しめると思います。自然に囲まれていて、遊具もあるので小さい子も小学校高学年も色んな遊びをみつけて楽しんでいました。
北海道当別町と月形町にまたがる道民の森の一番南側にあり、ログハウス風バンガローとフリーサイトのキャンプ場があり、家族連れに人気です。木工作や陶芸も体験することができ、子供達との思い出に残る時間を過ごす事ができます。ペットが入園できるエリアもあるので、ペットがいる家族には嬉しいですね。サイクリングや森の散策など自然をたくさん味わいに家族ででかけてみてはいかがでしょうか。
夏にキャンプをしに家族で訪れました。子供と旦那は川で遊んだりと、かなり自然を満喫していました!バンガローはコンセントやテーブル,椅子があり、夜はカップラーメンを食べたりと室内でゆっくりと過ごせました!また訪れたいです!
自然にかこまれた志津原高原にたつキャンプ場。ログハウス、テントハウス、バーベキューハウスなど設備が整っています。ログハウスにはエアコン、冷蔵庫、ユニットバスが完備。また調理器具もあるので気軽に利用できます。一棟ずつ建っているので、赤ちゃんが泣いた時や子どもが大きな声や音を出した時も気になりません。バーベキューハウスは屋根がついているので雨でもOK。キャンプ用品はレンタルできるので荷物の多い親としては嬉しいところ。敷地内の遊具は年少さんぐらいから遊べます。近くには龍双ヶ滝や部子神社などの見どころや、川遊びができるところ、温泉もあります。
バーベキューができる。予約すればお肉なども用意してもらえる。 ログハウスがあるので子連れでも快適に過ごせる。 近くにかずら橋という吊り橋や、アドベンチャーボートを楽しむことができる。 そば打ちや木工体験ができる施設も近場にある。
「できるだけ自然のままで」という思いのもと作られた町営キャンプ場。広い芝生のテントサイトやバンガローがキャンパーに愛させています。バンガローは全て「ガリバー」[ピノキオ」などワクワクする名前が。キャンプ場内に流れるサヌシュペ川では川遊びや魚釣りができ子供達も大喜び。水洗トイレ完備のため小さな子供連れも安心です。森林浴、バードウォッチング、山菜狩りなど穂別の雄大な自然を満喫してみてはいかがでしょう。
テントを張ることもバンガロー予約して宿泊も可能で、バーベキューをしたり川があるので子供も大人も入って遊ぶことができた。手持ち花火もOKだし、3キロ圏内に温泉もある。
毎年5月中旬から6月上旬は、山肌にピンク色のじゅうたんを敷き詰めたような芝桜が咲き誇り、北海道を代表する一大イベント「芝桜まつり」が開催されることで有名な公園。ふもとの展望台からは眼下の屈斜路湖から、はるか知床半島までを見渡すことができます。子ども連れでも、遊覧車に乗っての園内散策をはじめ、ゴーカートや釣り堀なども楽しめます。日帰り温泉「芝桜の湯」と足湯もあるので、散策に疲れたら温泉に入ってゆったりすることもできます。
娘が3歳の時から毎年家族で行っています。園内の広い芝生スペースの真ん中にキッズ遊具があります。釣り堀も出来ます。パパとゴーカートに乗るのも楽しいです。食べ物屋さんも充実してます。すぐ近くにヘリコプターに乗れる場所があって、家族でヘリコプターに乗り上空から芝桜公園を鑑賞できます。球体の面白いバンガロー…
自然いっぱいの景感・体験・休暇施設。富士山を眺める事ができるキャンプ場や小さな別荘があり、安心の設備。入場料大人1日500円、中・高校生300円、小学生以下は無料。オートキャンプは5名までで入場料込み3500円。別荘は1名3150円。レンタルテントやバーベキュー機材や食材も揃っているので(別途有料)手ぶらでOK。荷物が少なくても利用できるのが嬉しいですね。ふもとっぱらからは富士山が望め、ダイアモンド富士を見る事ができるかも!お子さんと見れるといいですね。
富士山を見ながらキャンプが楽しめます。広いので、子供たちは走り回って楽しそうでした。ただ、雨が降ると、水はけが悪いので足下はドロドロ、くるまもぬかるみにハマって抜け出せなくなるし、子どもは泥だらけになって、大変です。
杵築駅から車で約50分、全国的にも珍しいバリアフリー型天体観測施設を設置した、多目的宿泊研修施設。天文台は西日本トップクラスの機材が揃い、じっくりと天体観測をした後、宿泊施設で宿泊できます。宿泊は本館の和室か、ロッジ形式の洋室があり、夏休みの家族旅行にいいですね。キャンプ施設もあるので、キャンプを楽しむことも。入浴は天然温泉の大きなお風呂でゆっくりできます。天空広場には趣向をこらした遊具がたくさんあり、子供だけでなく大人も楽しめます。宿泊はもちろん、日帰りでも大満足できる施設です。
梅が咲きます。
ところどころに遊具もあるので、子どもも楽しめました。
室見川河畔公園は、福岡県早良区の南北を貫く室見川の両岸にある公園です。園内には桜並木やツツジが植栽され、日々の散歩やランニングなど市民の憩いの場となっており、桜の季節は多くの花見客で賑わいます。また、「野生の広場」は家族連れや団体が日帰りキャンプやバーベキューを楽しめるよう調理場やトイレが整備されています。子どもたちがのびのび遊べる緑の広場や冒険広場などもあり、休日は家族連れなどでにぎわいます。
とってものんびり出来ます。
春にはツクシ採りも出来るし、桜もキレイでお花見も出来ます。
子供と一緒にのんびりお散歩も楽しかったです。
海岸に隣接した公園。整備の行き届いた芝生広場が配置されており、そこここにイサムノグチによるデザインの遊具彫刻が置かれています。また、中央にはロケットをイメージして造られた時計塔が配置され、なんともフォトジェニック。子どもと一緒に遊ぶもよし、思い出の写真を撮るもよし。夏には海水浴場が解放され、遠浅海岸なので小さな子どもでも安全に遊ばせることが可能です。休日のリラックスタイムに、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
広々とした芝生や、子どもが楽しめる遊具などもあるので幅広い年代の子ども達が楽しく過ごせます。
バーベキューやキャンプも出来ます。
また、夏には海水浴も楽しめます。
駐車場も充分確保されています。
四季折々の豊かな自然を楽しめるオートキャンプ場。休前日3,500円・休前日以外の日3,000円で利用することができ、全60サイトに無料の電源が設置されています。テント・毛布・チェアーなどのレンラル品も充実しているので、安心して過ごすことができます。管理棟には無料のシャワールーム・洗濯機&乾燥機・アメニティが用意され、バトミントンやボールの貸し出しもしているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
キャンプ場で、バーベキューを楽しんだ。芝生のきれいな公園で、アスレチックや、ターザンロープで楽しんだ
自然豊かな羅漢渓谷にあるキャンプ場。コテージが借りられるので、小さい子どものキャンプデビューにもおすすめです。大人も楽しめるアスレチック、ハイキング、川遊び、パン焼き体験など豊富なレクリエーションが魅力。11月には1,000体のかかしが見ものの「もみじまつり」が開催されるなど、各種イベントも充実しています。
川遊び・予約すればバーベキューやロッジに宿泊。遊具もあるので子供が飽きない
日本第3位の名峰「大山」の中腹、明間の森の一角に位置し、学校、家族、こども会、サークル活動などの研修施設として利用されています。キャンプやスキー、カヌーなど多岐にわたっての活動を実施することが可能です。宿泊料金は一般900円、大学生以下は無料なので、お財布にも優しいのも魅力。5人以上の団体であれば誰でも利用できるので、夏休みやGWなどの長期休業は、大山青年の家でレジャーを楽しんではいかがでしょうか。
お泊まり体験(キャンプ・手作りイベントなど)親子が協力していろいろな事ができるイベントがありました。親子の絆を深めるためにはよいイベントだと思います。
夏休みの家族旅行でのキャンプの際に。変に整備されすぎてなく、自然のままなのが良いです。