南欧をイメージして作られた三井アウトレットパーク・マリンピア神戸。ショッピングを満喫できるのはもちろん、他にも、多種あるレストラン、週末の野外イベント、明石海峡大橋を見ながら海辺の散策など、色々な楽しみ方があります。また、夕日やライトアップされた橋や淡路島の夜景も見どころです。ベビーカーの貸し出し、授乳室、親子トイレなどが完備されていたり、「垂水駅」から無料シャトルバスが出ているのも嬉しいですね。
神奈川県相模原市にある「LCA国際小学校北の丘センター」は、プール、浴室、健康増進ルーム等が備わった施設です。25mプール、幼児・子供プール、ウォータスライダー等があるので、子供から大人まで楽しく利用出来ます。他にも、レッグエクステンションやリカンベントバイク等のトレーニングマシーンが設置された健康増進ルーム、マッサージチェアがあるリフレッシュルーム、幼児対象のキッズルームもあります。
自然と共存し、環境に配慮した地域密着型のショッピングモール。地下鉄橋本駅直結。スーパー「サンリブ」と128の専門店に子育てプラザやカルチャーセンターなど、日々の暮らしを幅広くサポート。ショッピングやグルメを楽しみながら、「西区橋本子どもプラザ」で安全安心に子どもを遊ばせたり子育ての情報が得られたりと、子育てファミリーに人気。お得なセールや楽しいイベント、子どもが喜ぶワークショップなど、いつ訪れても楽しさ満点。
授乳室にはオムツ替えの台とミルク用のお湯がありました。
私が使用した授乳室は1組しか入れない授乳室だったので
誰にも気を使う事なく授乳できました。
長時間買い物を楽しめると思います。
JR奈良線・地下鉄東西線・京阪宇治線六地蔵駅より徒歩約8分、MOMO別館1Fにある大型室内公園。日本最大級のボールプールやホワイトサンドの砂場、大型遊具、電動キッズカー等、子供の大好きな遊びがズラリ。ドレスに着替えて写真が取れるフォトスタジオもあって、女の子に大人気。小さな子供向けのおもちゃやたくさんの絵本もあり、保護者はマッサージチェアで寛ぎながら子供たちを見守れます。カフェコーナーもあるので、1日手ぶらでも過ごせるのが嬉しいですね。
土日はとても人が多いですが、平日はかなり空いていてゆっくり出来ます。
中にあるフードコートは、キッズメニューもあり子供を遊ばせながら、大人はゆっくり出来ます。
また、改装されてからは、座敷で座って食べられるスペースも併設されています。
室内用ベビーカーもあるので、寝てしまった場合は、ベビーカーで寝…
羊のお散歩や牛の乳搾りなどの体験を通して、動物と触れ合うことができます。乗馬は保護者と一緒にできたり、うさぎなどの小動物を抱っこしたりと、小さな子どもでも体験できるアクティビティーも充実しています。さらに、ひつじと散歩もでき、子どもと子羊とのツーショットはとても可愛らしい!シップドッグショーも迫力があり、人気です。動物たちととも同じ時間をすごし、癒されること間違いなし。園内には子ども遊園地もあり、こちらでも遊ぶこともできます。
子どもと良く行きます。いろんな動物と触れ合えるので子どもも喜びます。結構アップダウンが激しいのでいい運動になります。シープドッグショーが好きです。食事も中で出来ますが、ちょっと高め。
「動物ゾーン」「植物ゾーン」「遊園地ゾーン」の3つのゾーンに分かれています。動物園はゾウ、キリン、トラ、シロクマなど本当にたくさんの動物にあうことができます!入場料も安いので何度も足を運びたくなる場所です。動物園だけではなく、植物を見たり、乗り物で遊んだりもできるので、一日いても飽きない場所です!ただ、トイレが汚いので、なるべくトイレの回数を減らすためにも、まずは入園前にきれいなトイレで済ませてから来られることをおススメします。
家族で遊びに行きました。動物だけではなく遊具や自然も楽しめます。人は多いですが、広いのでベビーカーでも移動は問題なさそうです。
公園のシンボル、日本第二位を誇る木造ヒノキの水車で有名なさいたま川の博物館。「川を知る、感じる、見る」をテーマに楽しく学べます。日本最大の荒川大模型が広場の周りに流れており、ボタンでダムの開閉など体験しながら川の仕組みなどを知ることができるので、子供から大人まで楽しめるでしょう。さらに、遊びながら水の浮力などを学べるウォーターアスレチックもあるなど、魅力的なコンテンツが盛りだくさん。楽しんで学べる公園に親子で行ってみてはいかがですか。
子供たちは、荒川わくわくランドが大好きで、キャンプで長瀞方面に行った時は必ず行きます。
わくわくランドは、水遊び場ではありませんが、ウォーターアスレチック施設なので、必ずびしょ濡れになります。着換えは必須です。裸足は禁止なので、サンダルを持参した方が良いです。サンダルの貸し出しもありますが、小さい…
1歳から6歳の子どもがいる方必見!のスキップキッズは、大人がのんびり食事を楽しむあいだ、子どもはスタッフがつねにいてサポートしてくれる店内の立体遊具で思いっきり遊ぶことができます。料理はピザ・パスタ・リゾットなどのイタリアンがメイン。その他サイドメニューや、かわいいキッズメニューなどがあります。店内ではネイルなども行っているので、忙しいママには、子どもは遊ばせているあいだにゆっくり自分の時間をもつこともできます。
遊べる道具があり、子どもが喜びます! ご飯もとても美味しかったです!
プール、お花見、キャラクターショー、釣り、サイクリング、ゴーカート、トレインなどなど、1日では遊びきれないたくさんの遊び方ができるスポットです。芝生広場もあるのでお弁当を広げて楽しめるのも良いですね。また、流しそうめんやスイカの早食い競争などおもしろいイベントもあり。家族で何度も通って色んな遊びを楽しんでみて下さい。
東京のシンボル的存在の電波塔。大展望台(150m)は900円、小中学生は500円、4歳以上は400円。季節ごとにイベントを開催したり、キャラクターや映画とのコラボレーションをして話題も欠きません。期間限定で展望台では東京の夜景にプロジェクションマッピングを映し、より東京の夜景が心に残る物に・・・。1Fには水族館、2Fはフードコート、3Fにはワンピース史上初となる大型テーマパーク、東京ワンピースタワーがあります。土日には外階段を解放し、歩いて展望台まで行けます。お子さんと是非昇って東京の景色を見てみてください!
お散歩で。授乳室は一階にあり、カーテンで仕切り二箇所。お湯はお願いすれば出してくれるそうです。各階でオムツ交換はできるようになっていました。
運動施設が充実した花と緑を楽しめる公園。テニスコートや球技場があり、サッカーやソフトボールなど幅広いスポーツをすることができます。のんびりと散策を楽しめる中央広場や多目的広場があり、春には桜、秋には紅葉など、四季折々の景色が楽しめます。ウォーターランドには、水の滑り台やスライダー、水の遊具などが揃い、夏場は子どもたちで賑わいます。6月から9月は有料ですが、そのほかの期間は無料で楽しむことができます。
ハワイで生まれたハンバーガーショップ。ハワイアンな雰囲気の、おしゃれでかわいいお店です。厳選された材料で作られたハンバーガーは、フレッシュでとても美味しいです。駅ビル内にあり、ベビーカーでの入店も出来るので便利です。子供連れを大歓迎していて子供連れのお客さんが多く、スタッフも慣れているので安心出来ます。
2歳の子供と伺いました。少し小さめのハンバーガーもあり野菜を別添えにしてもらえたので子供は喜んで完食しました。
セットのドリンクにペットボトルの水があり、ジュースを飲まない子供には嬉しかったです。
店員さんも子供に優しく、ハンバーガーを食べたい時はまた行きます。
「東京ベイ舞浜ホテル」には東京ディズニーリゾートのパスポート付き宿泊プランやファストパスチケット等が着いたバケーションパッケージプラン等があります(東京ディスニーリゾートにて販売中、ホテルでは取扱がないので注意してください)。事前に予約をすれば、1歳未満用のベビーコットは無料で借りられるので子連れでも安心して利用出来ます。ビュッフェやコース料理を頂けるレストランでの食事も魅力的です。
家族でディズニーリゾートに行った際に利用しました。
お部屋も浴室もトイレも全て綺麗で居心地がよかったです。
「子育てに優しい街」1位に輝いた藤沢市。子育て施設の中でも人気の高いこども館は、アクセスも抜群、市営地下鉄・小田急線・横浜線 湘南台駅から徒歩3分の場所に、一際目立つ、大きな地球儀がお出迎え。中庭では段差を利用して遊ぶ声が聞こえます。館内では演出しながらのプラネタリウムや、世界の民族を衣装を着て体験できたり、大型遊具ではしゃいだりと全天候型で思いっきり楽しむことができます。
東京都ドーム23個分という広大な自然公園。高台からは九十九里平野と太平洋の海が一望でき景色を楽しめます。アスレチックなどの遊具も充実しており、昭和の森のシンボル千葉市最長、109mのロングローラすべり台は子ども達に大人気です。 自然も多く昆虫や野鳥など自然の中で思いっきり遊んでみよう。
スライダーが2つあり子供たちに人気です。
古い施設なので所々ひび割れ?や汚いところもありますが、流れるプールとスライダー、ちゃんとしたコースのプールもあり大満足です。