神奈川県にある「若宮公園」は、厚木市の「森の里」という名の住宅街の中にあります。端正に整備された緑濃い公園の佇まいはとても魅力的!紫陽花の時期には、調整池の岸辺の散策路に綺麗な紫陽花を見ることができますよ。また、5月の節句が近くなると鯉のぼりが連なり、公園内を泳ぐ多くの鯉のぼりは圧巻です。広い芝生の広場があり、気候の良い時期には、多くのファミリーがテントやテーブルを持ち込みピクニックなど楽しんでいます。
神奈川県 藤沢市にある公園。12.6ヘクタールある園内は、桜やフジ、バラなど四季折々の花が咲き、多くの人で賑わいます。特に桜は360本ほどが咲き乱れ、桜の名所としても知られています。園内のチビッコ冒険広場にはローラー滑り台やネットのトンネルなど色々な遊具があり、小さい子から小学校高学年の子供まで楽しめます。ピクニックに自然散策に子供と一緒に出かけたい公園です。
広くて大満足な公園です!芝区でシート引くよもし。ベンチも沢山あるのでお弁当持参で楽しく過ごせます。
平日だと幼稚園の子供たちが遊びに来てたりで賑やかです。
春にはお花見、夏にはキャンプを楽しむことができる公園です。四季の小川と日だまりの池は、小さな子どもでも安心して水遊びを楽しむことができる浅さです。広々とした芝生広場もあり、青空の下、お弁当を持ってのびのびと一日楽しんでみてはいかがでしょうか。雄大な川の流れと山々を見ながら水の流れに耳を澄ませば、心も体もリフレッシュできるでしょう。駐車場があるので、車での利用が便利ですが、駅からコミュニティバスもでているので、バスの利用も便利です。
駐車場無料。じゃぶじゃぶ池あり。かなりな穴場スポットで重宝
山のような大きな遊具がある公園です。夏にはプール、冬にはアイススケートが楽しめる「銀河アリーナ」があります。銀河アリーナには、レストランや売店があるので便利です。トレーニングルームも安価で利用することができます。広い芝生広場では走り回って遊ぶことができます。駅からは少し距離がありますが、駅からバスを利用すると便利です。駐車場もあるので車での利用が便利です。小さな子ども向けの遊具もあるので、小さな子ども連れでも安心して利用することができます。
幼稚園の遠足で遊びに行きました!
前の日が天気が悪く、芝生が凄くぬかるんでいました(T ^ T)それ以外は広いし楽しめます(*^^*)
遊具はアスレチックから年少から小学生ぐらいまで遊べる場所があります。お手洗いも公園内と銀河アリーナの中にあるので安心です♡
1年を通じて、四季折々の表情を見せてくれる公園です。梅、アジサイ、花菖蒲、薔薇などが広範囲に植栽されています。木や花の名前を当てたり、珍しい植物を観察したりして、たくさんの植物に親しむことができます。雑木林の散策路、芝生広場、多目的広場なども整備され、健康づくりの場として市民に利用されています。また、アスレチック設備は小さな子ども連れに人気です。駅からは少し距離があるので、バスの利用が便利です。駐車場があるので、車での利用もできます。
6月中旬に、あじさいのお花見に2歳の子供と遊びに行きました。遊具のある広場があり、テーブルとベンチも数カ所あったので、休憩もできました。飲み物の自販機やトイレもあり、長時間いるのには便利です。
遊具は大きめの滑り台があったりと、小学生くらいまでは楽しめると思います。
高松市峰山公園にあるはにわっ子広場は、かわいいハニワの遊具などで遊べるスポット。公園周辺が国指定史跡の石清尾山古墳群であることから、古墳やハニワをモチーフとした広場になっています。自然に囲まれた開放的な広場には、全長58メートルのローラーすべり台や迷路、ターザンロープ、大人向けの健康遊具、障害のある人にもやさしいすべり台などがあり、子どもから大人まで楽しめます。疲れたらすぐそばの自販機のある休憩所で一休み!
とても広い遊び場で長くて大きい滑り台に子供は夢中になっていました。アスレチック広場も充実していて一日中遊べる場所だと思います。
シマリス約100匹が自由に走り回っている加茂山公園内のリス園。毎年ゴールデンウィークになるとエサやりの体験があります。公園も桜や紅葉のスポットとして人気なので、公園に遊びに行ったら立ち寄ってみてはいかがでしょうか?冬眠中は休館しているのでご注意ください。
リスが沢山いて可愛かったです。
雨の日や、地面が濡れている時は放し飼いできないそうなので、
晴れている時に行くのがお勧めです。
結構山道を歩くので靴に気をつけたほうがいいです。
ベビーカーより、抱っこひもがいいです。
京成線柴又駅徒歩3分にある日蓮宗の寺院の通称。正式名は経栄山題経寺。彫刻の寺ともいわれ、境内のお堂は所狭しと彫刻で飾られています。その彫刻の細かさは見事で、美術ファンでなくても圧巻されるほど。彫刻ギャラリーと庭園もあるので、立ち寄ってみるのがおすすめ。帝釈天参道は草団子や塩せんべいを売る店や老舗のうなぎなど川魚料理店が軒を連ね、一日楽しめます。一見の価値ありと言われる彫刻を見に訪れてみてはいかがでしょう。
バレエ用品の販売で有名な「チャコット」がプロデュースしたおしゃれで落ち着いた雰囲気のカフェです。ベビーカーokで、店内は広々としていて、ゆったりとくつろぐことができます。子連れママが多いので、赤ちゃんが泣いてしまっても安心。
以前ママ友と利用♫キッズチェア、キッズメニューもあり、子どもと一緒に楽しく過ごせる空間。店内は広く、ベビーカーで入店しているお客さんもたくさんいました。平日昼間でも結構席が埋まっていました!
※現在は閉店してしまっている模様
桜新町駅から歩いて8分ほどのところにあるコーヒー専門店。店内はゆったりとした雰囲気でベビーカーでの入店もOK。ヨガやワークショップなども定期的に開催されているので、ぜひチェックしてみてください。
店内広くてベビーチェアーもあり子連れでも入りやすいです。ベビーカーもそのまま入れます。ソフトクリームやフライドポテトもあり、夏は可愛いクリームソーダも限定で登場します。
2015年に駒込にできたばかりの注目のキッズパーク。子供の年齢に応じて使い分けられる2つのエリアがあり、どんな年齢の子供でも楽しめます。親子がゆっくり絵本を楽しめる「えほんのひろば」では世界の絵本、話題の絵本がいち早く紹介されています。低年齢児向けの「あそびのひろば」では、フレーベル館オリジナルの遊具や玩具を使って安心して遊ぶことができます。絵本の読み聞かせやワークショップなどの楽しいイベントも開催されていますよ。
木曽川沿いにある公園です。公園内には、サイクリングロードや市民の森、桜の園、芝生広場など、自然を満喫することができます。また、バーベキュー広場やレンタサイクル棟を併設し、貸出も行われています。管理棟には、研修室、視聴覚室、休憩室を備え、生涯学習の場、憩いの場として誰でも気軽に利用することができます。駅からは少し距離があるので、電車での利用の際は駅からバスを利用してください。駐車場があるので、車での利用が便利です。
ベビーカーでお散歩に行きました。広々とした芝生があり、レジャーシートをひいてピクニックに最適です。
所々にベンチや屋根付の休憩場所があるのでそこでお弁当を食べている人もいました。
バーベキューも出来るようで沢山の家族連れがテントをはって楽しんでいました。
山の中にも入っていけるようでしたが、蚊が沢…
「ママスマイル」は、水戸市にある室内の遊び場です。ママやパパが子ども達と一緒に遊ぶことができる遊び場と、一時保育にも対応している保育園も併設されています。子どもたちと一緒に思いっきり遊ぶもよし、一時保育に預けてママはちょっとリフレッシュするのもよし!様々な利用の仕方があります。こちらの保育園は、土日も預かってくれるところが特徴です。カフェスペースもあり飲食の持ち込みもでき、施設内でランチやおやつタイムを過ごすこともできます。
遊具が沢山あり3才の子供は大喜びでした。
定期的にイベントが開催されており、夏に行った際にはうちわを手作りするイベントに参加。うちわに手形のスタンプをしたり、シールやペンを使って金魚のデザインのうちわを作成しました。こちらも楽しかったようで大満足!
土日の雨の日は混雑していて、入場制限がかかる事もあ…
幼児知育遊具から大型遊具まで取り揃えている室内型遊園地「あそびぃおん」。雨の日、雪の日も関係無く安心して遊ぶことができます。年末年始も営業しているところは嬉しいポイント。買い物ついでに連れて行ったら子どもも大喜びですね!
平塚ラスカは平塚駅直結で便利なショッピング複合ビル。専門店だけでなく歯医者さんや文化教室もあり、屋上庭園(ラスカの杜)は芝生のマウンドやテラスがあり湘南の風と大きな空をすぐそばに感じることができる気持ちのよい空間です。ぜひお天気の良い日にご家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか
大きな施設なので、オムツ替えスペース、授乳スペース完備で過ごしやすいです。
5階のレストランはキッズメニューを揃えているレストランも多いため、子連れランチも可能です。
遊具やキッズスペースは無いですが、屋上庭園や、3階スタバ奥のテラスは広いため、よちよち歩きの子供さんも過ごしやすいと思います。特に3…
初めて行きました。公園内はすごく広くて、子供がとても楽しそうで川のところを何度も行ったり来たりしてました。夏は虫が凄そうですが、大きな自然の近くに団地やスーパーもあって便利さや安全面もいいなと思いました。また行きたいです♪