四季折々の花や、景色を見ることができる日本最大級のダム。黒部ダムには、電車や電気で走る昔懐かしいトロリーバスに乗って行くことができます。アーチ型の美しいフォルムのダムで、展望台からは、大迫力の放水と山々の美しい景色を見ることができます。黒部湖を周遊する遊覧船ガルベに乗れば、新緑や紅葉などの様々な山の景色や美しい空を見ることができます。これからの季節は、雪景色を見ることができ、春や夏とはまた違った表情を見せてくれるでしょう。
ここは子どもたちの遊びの王国。自然に囲まれた広い敷地をめいっぱい使って自由自在の遊びの中から、子どもたちの好奇心を存分に引き出します。四季を感じながら体いっぱい使ったどろんこ遊びや噴水遊びなど、普段できない遊びが盛りだくさん。汚れてもいい服、着替えなど持参するといいですよ。冒険広場の木工作はいつも大人気、創造の世界が広がります。ザリガニ池の一番の楽しみは自分で作る釣り具。自作の道具で釣れた時の感動はひとしおです。
「自己責任で自由に遊ぶ」というポリシーに共感。
たまにイベントに呼ばれて、チョッとした大道芸や、大きなシャボン玉をやります。
自発的に活動する子供達の笑顔や笑い、泣き、など、昭和の時代のようなものがあります。
各種専門店とアミューズメントからなる家族で楽しめるショッピングモール。年中無休で営業し、ゆうちょ・イオン銀行などのATMコーナーも完備されています。イオンモール熊本のメンバーズカード提示でお得な映画館や、買い物ついでにリフレッシュできる天然温泉などもあり幅広年代の方が楽しむことができます。週末には献血・ハンドメイドマーケットなどのイベントも開催されているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
授乳室や子供服屋さんが複数あるのでよくいきます。イオン側のベビールーム内にはトイレも一つあり、パパも一緒にはいれる授乳室もあります。身長、体重も測れます。
大阪堺エリアでは、最大級の屋内子供向け遊戯施設です。未就学児とその保護者が利用できます。大きなボールプールや大型トランポリンの他にキッズ向けゲームや乗り物もあります。小さな乳児向けのキッチンセットやジムもあり、床にはクッション材が敷き詰められているために親子で安心してくつろいで遊ぶことができます。お仕事でお疲れのパパも、子供を目の前で遊ばせながら靴を脱いでリラックスできますよ。屋内でバギー置き場があり、おむつ替えのできるトイレがあるのも子連れに優しいポイントです。
キッズーナプラス港北店は、神奈川県横浜市・モザイクモール港北5階にあります。子供たちが楽しく遊べる遊具などがたくさんあり、人気の施設となっています。お寿司屋さんやお花屋さんなどになれる「なりきりコーナー」や思いっきり体を動かせる「ボールプール」、様々なおもちゃがある「トイコーナー」などがありますよ。イベントも開催され、たくさんの子供たちが参加しています。詳しい料金などはホームページで確認することができます。
施設がきれいで1日楽しめます。
工作などのイベントがあり参加するとスタンプカードにスタンプが押してもらえます。
お手洗いは中にないので、モザイク内のお手洗いになります。
食べ物は持ち込み可です。
施設のとなりにフードコートもあります。
清水インター近くの公園です。未就学児童が遅ぶのに適した遊具の揃ったちびっこ広場や、芝生広場、見晴らしの良い丘、多目的広場などがあり、吊り橋やトンネル、長いローラー滑り台など遊びごたえのある遊具がいっぱい。無料駐車場とトイレも完備されて家族での休日にぴったりの公園です。芝生の広場の他にもあちこちに芝生の広いスペースがあり、サッカーや野球を楽しんだり、自然の地形を生かした公園なので山の尾根沿いに散策したりと様々な楽しみ方があります。
とても広い公園で、遊具でも遊べるし、ボールなど持って行き、広場でも遊べるし、とてもいい公園です。
湾岸道路に沿って作られた都市の中にある憩いの公園。BBQができる炊事場所やお花見やボール遊びができる大きな広場、水遊びができる池や川、こども達が思いっきり遊べる大型遊具などがあります。家族みんなで出かけて、元気に遊んでみてはいかがでしょうか。
広くて1日中でも遊べます。春には桜が綺麗に咲いていてお花見にもってこいです。夏にはジャブジャブ池があり、秋には木の実拾いができます。アスレチックや無料のBBQ場(要予約)もあり子どもから大人まで楽しめます。
海に面したL字型の公園。キャンプ場、ドッグラン、浜辺があり週末は家族連れやペットのわんちゃん連れの家族で賑わいます。人工浜辺からは羽田の離発着の飛行機が間近で見る事ができ飛行機ファンにも人気のスポット。ピクニック広場や芝生の広がった場所があるのでお散歩やピクニックにもお勧めです。専用駐車場、売店などもあるので小さなお子様を連れて飛行機を見に出かけてみてはいかがですか?
飛行機が間近で見えて、子供が大喜びでした。
テトラポットでカニを釣ったり、貝を探したり、砂浜で遊べます。遊泳禁止だったと思うのですが、十分遊べます。
砂浜への出入り口に足洗い場があったのが良かったです。
駐車場が混み合うので、早目の到着または、昼過ぎの到着がオススメです。
大阪を一望できる長~いすべり台がある幅広い年齢の方が楽しめる公園。冒険の森には大迫力の全長150mのローラーすべり台や大型複合遊具、木陰がたくさんあるピクニックに最適な広場があり、子どもが思い切り体を動かすことができます。無料で登ることができる展望台からは、大阪を一望することができ、夏場には噴水広場で水遊びをすることもできます。春には、展望台から安場池にかけての斜面に、約300本桜が咲き乱れます。
長いローラー滑り台は大人も楽しめます。お尻が痛くなるので下に敷くものが無いと楽しさ半減かもです。
広い公園内では噴水もあるので夏は小さい子には一日費やして遊べる公園です!
平成元年7月に日本の都市公園100選の一つに選定された「落合公園」は、かすがいシティバス東環状線の落合公園停留所から程近い場所にあります。駐車場があるので車で利用する事も可能です。春には約1000本のさくらが咲き誇るのお花見に最適です。わいわいカーニバル、納涼まつり等のイベントが開催されるので、子供から大人まで楽しめる公園です。
お散歩、ピクニックにはとても良いです!
普段は空いていますが、イベントがあるととても混みます。
遊具で遊ぶというより芝生で遊びたい方におすすめです。
歩きはじめたばかりの子を連れて行きましたがおじいちゃん、おばあちゃんがたくさん声をかけてくれたり、あたたかく見守ってくれたりしました。
大阪市の住吉にある神社。全国に約2,300社ある住吉神社の総本社であるほか、下関の住吉神社、博多の住吉神社とともに「日本三大住吉」の一社としても有名です。第一本宮から第四本宮にいたる4棟の御本殿は「住吉造」と称し、神社建築史上最古(全て1810年(文化7年)に建造)の様式の一つといわれ、国宝建造物に指定されています。毎年の初詣参拝者数でも全国上位の人気の神社に家族で参拝してみてはいかがでしょうか。
お宮参りで利用しました。
戸田公園駅から歩いてすぐの児童センター。こちらの施設は「森のゾーン」、「丘のゾーン」「水のゾーン」、「原っぱのゾーン」4つのゾーンに分かれており、それぞれコンセプトを持った遊び&憩いの場となっています。また児童センター内にも、プレイルームや屋内砂場、図書館など天気が悪い日でも1日中遊ぶことができる設備が完備!夏季限定でプールもあります。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
乳幼児から小中学生まで楽しめる子どものための施設です。飲食スペースもあるので、お弁当を持っていけば1日中遊べます。戸田市民でなくとも無料で利用できるのがありがたいです。室内にも外にも遊具がたくさんあり、3歳の息子は毎回帰るのが嫌で泣きます…駐車場の台数が少ないので、公共交通機関か徒歩・自転車等で行く…
小倉城を中心に広がる公園。こちらの見どころは何と言っても春のさくらです。市内随一のさくらの名所として知られ、その季節になると多くの人々で賑わいます。さくら以外にも、園内には子どもの遊び場エリアが設けられ、タコの形をしたすべり台や動物の形をした遊具、草そり場があり、子どもたちに大人気。芝生広場ではピクニックにも最適です。小倉城や中央図書館やもございますので、子どもと一緒に歴史探訪をするのもお勧めです。
春のお花見では桜がとても綺麗で、お城とのコラボが最高です。
公園ではタコ型の滑り台や、蜘蛛の巣のように網が張られた遊具など、よちよち歩きのお子さんから小学生まで楽しめます。
芝生スペースもあるのでキャッチボールやバドミントン、鬼ごっこなど一日中思いっきり遊べます。
屋外にはバディースイングやカーボンスライダー、モンキーすべり台など変わった遊具があり、子どもたちは頭と体、全身を使って工夫しながら遊べる仕組になっています。夏になるとじゃぶじゃぶ池で水遊びもできます。屋内は1階と2階に分かれていて、年齢に応じて利用できます。1階は0歳~6歳向けでぬくもりある木の遊具があり、2階は小学生上が対象でトランポリンや跳び箱があります。幅広い年齢層の子どもたちが利用できる遊戯施設です。
スタッフの方がとても親切です!困っていたら必ず声をかけてくれるし、トイレなど行きたい時も子どもの相手をしていてくれます。室内の遊び場として、オモチャは少なめですがマットやクライミングがあり雨の日には最適です。
国道163号線を通り市道逢阪生駒口線を南へ500mほどの場所にある自然公園。森の工作館では自然の素材を使った工作や陶芸、森の宝島では山の斜面を利用したジャンボ滑り台やわんぱく坂・木の汽車などが整備されていて子供達に人気です。また勾配がゆるくベビーカーでも安心なファミリートレイルと展望台があるネイチャートレイルという2つの遊歩道は自然を満喫するのに最適。ぜひ家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
到着するまで、何度も電車、バスに乗り大変でしたが、黒部ダムは最高でした。