仙台市泉図書館3階と4階にある地域の子育て情報発信施設。赤ちゃん専用スペースがあり、0歳から気軽に利用できます。3階は乳幼児フロアで「ふれあいひろば」ではおしゃべりしながら飲食を楽しめます。「おひさまひろば」ではウォールクライミングやボールプールなど人気の遊具がいっぱい。一時預かりもOK。4階は子育て支援団体や中高校生のグループが多彩な活動に使える部屋や、元プラネタリウムを再利用したホールがあります。
この公園はとても広く、児童交通公園に加えて、野球場、屋外・屋内プール、児童公園など様々な施設が入っています。交通公園は、大田区が交通事故の撲滅を目指し、遊びながら子供たちが正しい交通ルールやマナーを身につけてほしいという願いを込めてつくられたそうです。サイクリングコースの真ん中には消防車が置いてあり、いつも運転席は子供たちがとりあうほどの人気ぶりです。
人口密集地にしては大きめの公園です。
園内には一般的な遊具の他に、アスレチック、砂場、夏期に足だけ浸かれる小川、見学できる機関車、プール、サイクリングコースがありました。
2歳の娘にはどうかな、と思いましたが、サイクリングコースに三輪車専用コーナーがあったのでかなり楽しめているようでした。
着替えを…
神戸港の開港120周年を記念して建てられた、神戸海洋博物館・カワサキワールド。博物館には「海から港から神戸が始まり、未来に船出する」をコンセプトにした展示等、カワサキワールドには川崎重工グループの技術史や、実物の歴代バイク等が展示されています。新幹線の実物展示は中に入ることがでたりと、楽しくモノづくりの大切さを学ぶことができます。スロープや多目的トイレ授乳室などの設備があるのも嬉しいですね。
乗り物大好きなお子様にお勧めです。バイクの展示(実際に乗れます)、新幹線の実物展示(運転席に入れます)があり、子どもも大人も楽しめる施設です。
伊豆長岡ICから車で5分の場所にある水族館。日本のイルカ飼育を初めて行った水族館として知られ、ジンベイザメやミンククジラ、セイウチやラッコの飼育でも実績をあげています。動物たちの能力を伝えるための教育活動も行っていて、イルカやアシカのショーや餌やり、セイウチの食事タイムの見学など海獣たちとの触れ合いもできます。ぜひお子さんとお出かけして、海の生き物を身近に感じてみてはいかがでしょうか。
九州で有名な温泉地・湯布院の体験型美術館です。2階建ての館内は湯布院散策の一つとして立ち寄るのに最適な広さ。旅行中退屈しがちな子どもたちのための目的地の一つとしてぜひ行ってみたいスポットです。人間の目の錯覚を利用した不思議な空間で、物や人が実際のサイズとは異なって見える「エイムズの部屋」や絵の中に入ったように写真を撮ることのできるコーナーなど、非日常的な体験をすることができます。
子供と一緒になって遊べました。 写真を撮ったり取られたりして、写真の楽しさを伝えることができました。
2020年5月1日より男性・女性希望の方は別途¥330頂きますのでご了承下さいませ。トレンドを取り入れたデザイン提案をさせて頂きます!マスク着用に関して、お客様ご自身の判断とさせていただきます。尚、スタッフも個人の判断になっております。マスク着用ご希望の方はお気軽にお申し付けください。 (提供:ホットペッパービューティー)
昭和31年5月に開園し、日本最古の観覧車がある、レトロな遊園地です。小さな乗り物やゆっくりした乗り物が多いので、小さい子どもでも安心して遊ぶことができます。昔と変わらない遊具にお父さん、お母さんも昔にタイムスリップし、子どもと一緒にはしゃぐこと間違いなし!2006年には国指定文化財・登録記念物として登録されました。ミニ動物園も人気で、ミニチュアホースやポニー、ウサギに会え、とても癒されます。
<2020/06/16より、ドリンク・デザートのみで営業中>東急ハンズが直営で運営するおしゃれなカフェ。窓が大きく天井が高いので、開放的な雰囲気の中でゆっくりと過ごすことができます。オムライスやパスタなど取り分けできそうなメニューもありますが、市販されている離乳食なら持ち込めますし、キッズプレートもカレーやパスタなどあり親子で楽しめます。同じフロアーに赤ちゃん用の休憩室もあるので、小さい子連れでも安心です。お買い物で疲れた時にホッと一息できますよ。
あきる野市の郷土資料館。五日市地域の里の暮らし、川の暮らしの様子が展示されている資料館です。あきる野市には古生代~新生代の地層があり、これらから発掘された化石なども数多く展示されています。一番人気は、世界的にも貴重とされる、海獣「パレオパラドキシア」の上顎骨の展示(レプリカ)で、ほぼ完全な形での出土は非常にめずらしいことで注目されています。入館料は無料です。
全面ガラス張りのお店で、とっても開放感がある雰囲気のいいお店。山下公園が一望できるテラスでメキシカンポークBBQが夏期間限定で楽しめます。肉質はやわらかく、色味もよい良質な豚肉メキシカンポークをメインとしたバーベキューがお勧めで、テラスで行なうビアガーデンは毎年大人気です。テラス席という開放的な場所でのランチ、ビールは最高!な気分を味わえます。土曜日などの休日の朝、ランチタイムにゆっくり過ごすのに絶好な場所です。
店内は明るくてお洒落な雰囲気です。土曜の昼に行きましたが満席でした。予約していくことをお勧めします。
ベビーカーをそのまま席につけられました。事前にベビーカーで行く旨連絡していたので、周りの席と距離がある席を用意してもらえたのも助かりました。
ランチは一人2500円のコースのみで、前菜、パスタ、お肉…
新横浜駅直結、アクセス抜群のキュービックプラザアトリウムは10階から19階までの、吹き抜けの開放的な空間に、レストランやホテルのロビーがあります。夏休みには新幹線の操縦体験や、制服を着て写真撮影もできるプラレール展示など子供も大人も家族で楽しめるイベントを定期的に開催したりしています。大きな窓からは本物の新幹線なども眺められ子どもも大喜び。たまには家族でゆっくり遊びに行ってみませんか。
エレベーターが、わかりやすい場所にあり、移動がしやすいです。
子連れで入りやすいご飯屋さんもあるので、ママ友とのランチに使用しやすいです。
中野四季の森公園前にある、緑を感じ自然を感じられるオープンテラスのレストラン。明るい陽射しが差し込み、四季の移り変わりを感じながら食事を楽しめます。「いい朝クッキング」のイベントを開催。3歳から12歳までの子供たちが対象に、青空料理教室が人気。親子で楽しめるイベントです。たまには家族で美味しい食事を楽しんでみませんか。
妊娠中に伺いましたが、ゆったりした空間で良かったです。
店員さんも親切な方ばかりで妊娠している私を気遣ってくれてクッションを背中においてくれたりしました!
子連れの方もいらっしゃいました(^^)
ビビット南船橋は、子供向け施設や生活雑貨の商業施設が充実している大型ショッピングセンターです。育児に必要な雑貨や、衣料品、おもちゃなどを低価格で扱っている西松屋が。健康的に子供が裸足で遊ぶことができる大型アミューズメント施設があり大変人気。他には、クリニックや銀行、少し疲れた時には整体やマッサージ施設もあります。毎年あるアニバーサリースペシャルイベントでは、ライヴやキャラクターショーも開催しているとのこと。
いつも適度な混み具合で、無料施設で遊ばせるにも、混んでいないのでゆっくり遊ばせることができます。1階の本屋の中に無料で遊べる箇所が何箇所かあり、親は本をみることができます。電車好きな男の子には隣にポポンデッタがあり、楽しいグッズがたくさん置いてあり見るだけで楽しいです。
東京にいながらリゾート気分を満喫できる、夏期限定のプール。5つのプールと3種のスライダーが人気の家族で楽しめるレジャー施設です。小さい子向けにアンパンマンプールもあり、オムツの外れてない子でもスイミングパンツを使用すれば入水が可能。レストランやショップも併設されているのでお腹が空いても安心、一日中楽しむことができます。
ナイトプールもやっているので、午後からゆっくり行っても十分に遊べます。
スライダーも充実していますが、娘はまだ怖いようで、波のプールや流れるプールで浮き輪を使ってひたすら遊びました。定期的に開催されるイベントもとても盛り上がり、よい思い出になっています。
一日中楽しめる、大型ショッピングモール。ファッションやアウトレット、フードコートなど、たくさんのお店が入っています。駅から直結していて、駐車場も広くたいへん利用しやすいです。敷地内には、大観覧車があり、大阪を一望することが出来ます。海の見える展望露天風呂が付いた温泉施設もあります。ショッピング・グルメ、そして温泉で、プチ旅行気分を味わってみてはいかでしょうか。
家族でお買いものメインで何度か行きました。
西松屋を初めとした子供服が多数あり、大人も楽しめるショッピングモールです。
観覧車を初めとした。
子供が遊べる遊具エリアや(有料)
0歳児のハイハイ時期からでも動ける
無料のキッズスペースがあり、
我が家も0歳児の時から利用させて頂いてました。
授乳室、…
広くて利用スペースも目的別に分けられていている
支援スタッフは皆優しく話を親身に聞いてくれたり支援するために色んなところと連携してフォローしてくれます。話を聞いてくれる時は子供を見てくれていたりします!
ここに相談し一時保育などリフレッシュ目的で利用出来る保育園と繋げてもらいました。
菓子パンやジュ…