愛媛県松山市にある運動公園。陸上競技場やテニスコートなどの様々なスポーツ施設があります。1000台停められる大型の駐車場も完備。敷地内には砂場や遊具がある子ども広場や動物園があるので、子ども連れの方にもおすすめです。健康・体力づくりに関する講演会やトップアスリートによるスポーツ教室などのイベントも開催されており、子どもから高齢者まで楽しむことができます。
熊本県玉名市天水町にある「実山展望公園(げんやまてんぼうこうえん)」は小高い丘の上にあり、大変に見晴らしの良い公園です。園内にはアスレチックなどの遊具や芝生の広場があり、桜やツツジの名所としても知られています。展望台からはみかん畑や有明海が一望でき、夕日の名所としても人気があります。
自然の中にあり広いくて走り回れるし、遊具もあって楽しめる。山の上にあるから眺めが最高。有明海と普賢岳が一望でき夕日がキレイ。春は桜が満開で花見にもよい。四季が感じられる。
えびの高原の雄大な自然の中にある屋外アイススケートリンク。開放的な空間でスケートを楽しむことができます。初心者や小さな子どもも安全にスケートができるよう、スケート教室も開催されており、無料で参加することができます。売店やフードコーナーも充実しています。また、宿泊施設が併設されており、日帰りで利用できる温泉施設も用意されているので、休日のお出かけに最適。家族で気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
夏にはプール、冬にはスケートを楽しむことができる施設。プールは屋内プールで、天候を気にすることなく遊ぶことができます。流水プール、幼児用プール、競泳プールがあり、小さな子どもを連れてのお出かけに最適。スケートリンクでは、自由にスケートを滑るだけでなく教室も開かれており、フィギュアスケート、ショートトラック、アイスホッケーの指導を受けることができます。季節に合わせたアクティビティーを体験できる施設へ、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
複合遊具が置かれた公園。小さな子どもでも安全に楽しむことができる遊具なので、安心して遊ばせることができます。園内にはベンチも置かれており、ゆったりと休憩することも可能。春には桜が咲き誇り、ちょっとしたお花見スポットにもなります。毎日の公園遊びに最適な、気軽に立ち寄ることのできる公園です。市が運営する子ども文化センターが隣接しており、随時イベントが開催されています。そちらも気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
保育園や小学校に近い子どもの活気あふれる公園。カラフルな遊具がたくさん置かれ、砂場も配置された公園で、小さな子どもから小学生くらいのお兄さんお姉さんまで、誰もが楽しむことができる場所です。こちらの公園は交通公園とも呼ばれ、横断歩道信号機、踏切や道路に見立てた通路が敷かれ、安全に交通ルールを学ぶことができます。普段の公園遊びの場として、休日のお出かけ場所として、気軽に親子で行かれてみてはいかがでしょうか。
「白岳自然公園」は、長崎県佐世保市にあります。公園内には、キャンプ場やアスレチックなど、自然の中で楽しめるエリアがあります。また、大自然の中にある公園内には、カフェ&レストランもあります。こちらのレストランでは、熟成カレーや地元で取れた無農薬野菜を使ったサラダ、手作りのガトーショコラなどをいただくことができます。カレーは、20種類以上のスパイスと厳選した材料をもとに、3日間かけて作られており、美味しい!とリピーターも多いです。お持ち帰りもできますよ。ギャラリーも併設されており、展示会やクラシックコンサートなどが開かれることもあります。
三川内の高台に位置する公園。園内にはソフトボール場、ゲートボール場、テニスコートが配置され、予約をすれば誰でも利用することができます。また、コンビネーション遊具やブランコ、砂場が配置されており、小さな子どもが遊ぶことのできるスペースも用意されています。芝生の敷かれた場所や屋根つきの休憩スペースも確保されているため、お天気の良い日にはピクニックにも最適。トイレも完備されているので一日中遊ぶことができる公園です。家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
御橋観音が置かれた公園。園内には大型の遊具が置かれ、ローラー滑り台やコンビネーション遊具など、小さな子どもでも体を動かして遊ぶことができる遊具が揃います。屋根の付いた休憩所もあるので、乳幼児を連れてのお散歩にも最適。毎日のお散歩コースにも。春には桜が、秋には紅葉が美しく公園を彩るので、四季の変化を感じながらピクニックをするのもお勧め。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
「鶴林寺公園」は、兵庫県加古川市にあります。電車で行くとけっこう歩かなければ行けないので、車で行くことをおすすめします。鶴林寺の南側以外の周辺が出入り自由になっており、公園になっています。屋根つきの休憩所や芝生広場などがあり、石造りの幅広の滑り台や砂場などの遊び場もあるので家族で楽しめるようになっていますよ。また、芝生広場の入り口には機関車が展示されています。また、将棋をする人達が集まっている場所もあり、土・日には50人くらいの人が将棋を楽しんでいます。
標高約1900メートルのところにある、栂池自然園。6月中旬のミズバショウの大群落や、7月から8月の多種多様な高山植物、秋は見事な紅葉を楽しむことができます。四季の自然が楽しめる場所、とても良いですね。然園内には木道が整備されています。お弁当をもって家族でピクニックをしながら、様々な植物や景色を楽しむ休日はいかがですか。晴れた日には白馬三山などの山々も見ることができますよ。小さなお子ども連れのファミリーから本格的なトレッキングまで様々なコースが用意されています。
適度なハイキング(多少山を登る)ですごく雄大な自然に触れることのできる施設です。 夏なら普通の運動靴程度で歩けるので、特別な装備がいらないし、途中までゴンドラを利用するので、本格的な山登りというわけではないのに、すぐそばにアルプス山脈が迫り、湿地には珍しい植物があります。
渡嘉敷を代表するビーチ。ビーチからは阿嘉島と座間味島を望むことができます。広めの砂浜は弧を描き、緑と海の青とのコントラストが美しく、何時間でものんびりとした時間を過ごすことができそう。穏やかな遠浅の浜辺なので、小さな子どもを連れていても安心して遊ばせることができます。シュノーケリングにも向いているので、道具を持っていかれることをお勧めします。どこか牧歌的な雰囲気のある癒しのビーチへ、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
伊良部島の北側にありサシバをかたどった展望台がある場所です。昔、松の木などの木材をこの崖から海に落として船に積んだ場所です。「フナウサギバナタ」とは方言で「船を見送る崖」という意味で島を旅立つ人の無事を祈りながら見送った場所でもあります。崖に立つと下に座礁した船が見えますが、保険に入っていなかったため放置されているそうです。展望台からはブルーの美しい海と宮古島を見ることができます。
多良間島の北側にある海浜公園で、道路を挟んで南側に遊具やアスレチックなどが並んでいます。手つかずのビーチですがシャワーやトイレも整備されており、キャンプもできます。観光客も少なくプライベートビーチのような場所で、1日中ゆっくりのんびりと過ごせます。海の色がとても綺麗で遠浅なので、シュノーケリングを小さい子どもと楽しむのも良いですね。ぜひ1度行ってみてはいかがでしょうか。
大正3年に使用を開始した足摺岬灯台は、四国の最南端の足摺岬突端に立つ白亜の日本最大級の灯台のひとつで、岬のシンボル。「日本の灯台50選」にも選ばれています。断崖絶壁に黒潮が打ち寄せる様子は、迫力があって見ごたえたっぷり。周辺は足摺宇和海国立公園に指定され、太平洋の大パノラマを一望できる風光明媚の地としても知られています。植物も豊富で、遊歩道などから季節ごとの草花を楽しむこともできますし、「天狗の鼻」からは灯台を眺めるには最適です。
いろんな年代の人が楽しめます。アスレチック系の広場と、滑り台付きの遊具がある広場があり、3歳くらいなら、どちらでも遊べます。