青根草木館は都会では体験できないような自然とのふれあいを通して、自然の大切さなどを知ることができる施設。「木工体験」では、自然素材を使ってカードスタンドやフックなどを作ったり、「森林体験教室」で自然の中で学んだりできます。休憩やお食事もできるカフェがあり、手作りの地元メシやスイーツ、コーヒーなどをいただけます。また、地場野菜や相模原の特産品、草木館セレクトのユニークなお土産などを購入できるショップも有。おしゃれ雑貨好きにはたまりません!
飛行機の歴史や、大空への夢を育むための展示施設です。ここでは、展示施設の管理や、紙飛行機工作教室などのイベントも行われています。稲毛子ども航空科学クラブでは、実験とものづくりを通じて、子どもたちが、「作り」、「原理を知り」、さらに「工夫をこらして」科学を楽しむ場を提供することを目的としています。「飛ぶ」をテーマに、毎回「ものづくり」を楽しむとともに、ものが動く原理を実験や、お話によって学習します。
神奈川県横須賀市にある、最新シミュレーション技術やマルチメディア技術を活かして防災について学ぶことができる施設。災害の怖さを迫力たっぷりで体験することができたりするなど、貴重な体験をすることができると、高い人気を誇るスポットです。その他、子どもたちが憧れる消防士の服の展示などもあり、子どもから大人まで幅広く楽しむことができます。家族で防災について知識を深めてみてはいかがでしょうか。
赤羽自然観察公園に隣接した、緑に囲まれた児童館です。赤羽都営住宅の中、図書館などが入っている建物の2階にあります。ベランダでは一輪車、プレイルームでは卓球やボール遊びなど様々に遊ぶことができますよ。また、乳幼児クラスの開催や、色々な行事が活発に行われています。自然に恵まれた環境を活かし、春と夏には自然探検のイベントも。毎年開催される245(にしご)まつりでは、子ども達が実行委員になり楽しい企画が盛りだくさんです。
乗馬クラブほど堅苦しくなく、気軽に馬と触れ合うことができる牧場。小さな小屋がゲストルームになっており、アットホームな雰囲気が漂います。小さな子どもにはポニー乗馬体験が、大人向けには乗馬レッスンやホーストレッキングが人気です。馬との触れ合いを何よりも大切にしている牧場なので、餌やりや世話の体験もできます。大人しく人懐こい馬が多いのも特長のひとつ。非会員制なので、気軽に乗馬を楽しむことができるので、休日のお出かけに、家族で体験されてみてはいかがでしょうか。
OHYAMA SUKUSUKU CAFE&KIDSは、2階に子どもの遊び場を併設した子ども連れにやさしいカフェ。落ち着いた雰囲気の店内は、親子で居心地のいい空間。ランチメニューのランチプレートは、タニタの管理栄養士が監修しているので、おいしいだけでなく身体にやさしいのも魅力。他には、ポテサラ付きのカレープレートがあります。どちらも週替りなので、来るたびに違うメニューを味わえて〇。食事の後は2階で遊べるので、子どもたちも楽しめます。
杉並区堀ノ内の「ひととき保育」施設。保護者が通院などの用事があるときやリフレッシュしたいときに子供を短時間保育してくれる施設です。杉並区在住の就学前までの乳幼児が利用できます。利用は月曜から金曜の9時半~16時までで、一時間800円。月10回まで利用できます。乳幼児親子がいつでも安心して交流、相談できるつどいの広場が併設されており、こちらは一日100円で10時から15時まで無制限で利用可能です。
児童館とは違って、ベテランの先生自身が積極的にこどもたちと遊んでくれ、乳児さえも実のおばあちゃんのように優しく、細かな配慮で遊んでくれます。
年齢相応の遊びをその都度考えて用意してくれるので親も居心地がとても良いです。
カレーライスがオススメ。その他にもオススメありますが、私はカレーライス。旬な物を使ったパスタも美味しそうでした。子供達にはパンが食べやすそうでしたので、パンにしました。