ラベンダーにポピー、コスモス、かすみ草。花畑を彩る様々な色彩の絨毯は圧巻です。特に15ヘクタールものラベンダー畑は、優しく揺れる紫色の花々にラベンダーの香りが心を癒してくれます。シーズンオフ中も温室でラベンダーを育てており、ラベンダーを使った商品も充実しているため、季節を問わず楽しめるのも魅力。施設も充実しており、香水を作る工程を見学できる舎があったり、ドライフラワーの資料館やお土産屋さんがあったり、幅広く楽しめます。そんなファームは、吸収力のある子どもが五感を使って遊ぶという体験をするのには最適。ぜひ、親子でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
関市北部中池沿いの緑豊かな丘陵地にある公園で、テニスやサッカーなどができる様々なスポーツ施設がある。芝生広場や各種遊具を揃えた中池ファミリーパークには足つぼ踏みなどの健康増進器具もたくさんあります。また、幼児用の遊具もあるので子ども連れでも楽しく利用することが可能です。屋根付きの休憩所や綺麗なトイレも完備。中池をめぐる遊歩道は市民の散策コースになっています。
芝生の広場がとっても広いのでレジャーシートを敷いてゆっくりもできるし、屋根付きのベンチが何ヶ所かあります。大型遊具は、5〜6歳から楽しめるような作りの為、未就園児などの小さい子には少し早いかな…と思います。
たつの市役所の北側にあり、鹿児島県を走っていた蒸気機関車が展示してあり、教育資料に役立てています。滑り台やジャングルジム、ブランコ、砂場などの遊具やテニスコート・グランド、市民健康遊歩道など遊びと運動ができる公園になっています。また、約30種類の桜が植えられていているのでお花見をするのも良いですね。ぜひ家族でお出かけして休日を楽しんでみてはいかがでしょうか。
普段使いの公園です。砂場、ジャングルジム、滑り台2台、ブランコなど一通りの遊具が揃っているので気候の良い時期はたくさんのお子さんが遊んでいます。また、テニスコートやグラウンドがあったり、ウォーキングをされている方もいらっしゃったりするので、人の目があって安心感があります。
大分県竹田市にある体験型牧場。イギリス、ガンジー島原産の乳牛、ガンジー牛が放牧されており、取った乳をアイスクリームやヨーグルトへと加工する工場見学が出来ます。他にも可愛らしいポニーに乗れるポニー乗馬(小学生以下限定、有料)、ヤギやヒツジ、ウサギが放牧され、一緒に遊んだり、餌をあげることの出来るふれあい牧場、無料で利用できるドッグランもあります。場内ショップでは、ガンジーミルクや生クリームたっぷりのパンを販売しています。
牧場、高原、牛、ソフトクリーム。
上級者向けのコースからハーフパイプ、なだらかな初級者向けコースまで、多彩なコースが自慢のスキー場。山頂からの雄大な景色を楽しみながら滑るスキーは気分爽快。また、ファミリーゲレンデやキッズパークも充実しており、子どもを連れていても安心。特にキッズパークはセンターハウスのすぐ近くにあり、雪遊びやそりを大いに楽しんだ後、子どもが疲れてしまってもすぐに休むことができます。ウインタースポーツを存分に楽しむならここ!
センターハウスから見えるところにキッズパークもあり、コンパクトなスキー場ではありますが、ハーフパイプやスロープスタイルのアイテムが充実していてとてもいいです!
桜の名所としても有名!湊山公園は遊ぶのはもちろん、散策を楽しむのにぴったりなスポット。日本庭園や桜の園、プラネタリウムなど、自然を堪能できるスポットが充実。春には約450本のソメイヨシノが咲き誇り、大勢の花見客で賑わいます。ライトアップも有!公園の中央にはD51が配置され、その周りにはさまざまなアスレチック遊具が並び、子どもたちが思いっきり楽しめる場所になっています。湊山公園といえば猿が島!たくさんの猿が飼われていて、動物園に来たような気分に!
子供の遊び場もあり、近くに児童文化センターもあるので
外でも中でも遊べるところ。
お猿さんが居ます。
東南植物楽園の近くにある広々とした自然溢れる公園です。ダムの役割や水の性質が勉強できる資料館やダムを眺めることができる展望タワーがあります。この展望タワーは高さ41メートルでエレベーターで上まで上がることができます。中でも水辺エリアは山原河川からの注水を利用した110メートルほどの浅い川があり、そこで水遊びができます。ただし、監視員などはいませんので水遊びの時には大人の注意が必要です。駐車場も3か所あります。
くるぶしぐらいの深さなので、小さい子どもでも安心して水遊びできて楽しいです。
シャワーもトイレも完備していて、芝生もあるのでお弁当持参のピクニック気分で楽しいです。
神戸市の市街地を一望できる都心のウォーターフロント緑地として整備された公園で散策プロムナード、市街地を望む展望デッキ、芝生斜面、モニュメントなどがあります。また、公園に隣接した大学がありキャンパスと一体化しており、大学のレストラン・学食等の施設も一部利用ができます。ただし、海には面していますが公共岸壁のため釣りは禁止されていますので注意が必要です。駐車場も公園専用駐車場はありませんが近隣に有料駐車場があります。
とても広く綺麗な公園。
海風を感じるお散歩に最適。
人が少なくのんびり過ごせます。
大人もリフレッシュできます。
大人気!アクアクライミングウォールがある多目的温泉施設。温泉プール、温泉、トレーニングルームがあり、大人から子どもまで楽しむことができます。温水プールには、上まで登って飛び降りる西日本初のクライミングウォールがあり、スリル満点の体験をすることができます。洋と和の2つの雰囲気が楽しめる温泉やトレーニングルーム、体育館などもあるので、家族や友人とリフレッシュしに行ってみてはいかがでしょうか。
低料金で楽しめるプール、室内なので日焼けの心配もなくお気に入りのスポットです。
プールのあとに温泉に入って帰ることもできるし、大広間で休憩もできます。
ただプールの更衣室が汚れてるのが気になります。
プールは、小さい子も遊べるプールや流れるプール、温泉ジャクジー、クライミングで遊べるところもあり、お…
南足柄市の屋外スポーツの拠点として整備された運動公園。園内には四季折々の花々を眺めながら散歩が出来る総距離2kmの散策路や、野球場、テニスコート、多目的運動場などがあります。また、小さな子どもでも遊べる木製アスレチック遊具やローラー滑り台があるトリム広場も人気。特に梅345本、桜175本が見事に咲き誇る梅の里やお花見広場は、時期には多くの花見客でにぎわいます。フリーマーケットなどのイベントも開催されています!
子供と外遊びを楽しむのにピッタリの場所です。自然に囲まれているので季節を楽しむことも出来ます。公園内はとても広く、階段で広場にあがるのですが、のんびりと散歩しながら上の広場まで上れるコースもあり、ゆっくりとした時間を過ごすことが出来ます。
広場には少し遊具もあります。
野球場やテニスコートもあり、子…
『U.I.スポーツクラブ南浦和』の水泳教室。赤ちゃんを対象としたカルガモクラスから順に、アヒル、ワニ、ラッコなど、クラスごとにユニークな名前が付いています。土曜日には3~6歳児を対象にしたクラス(ワニさん)の他、選手を育成するコースなど上級者向けクラスが開催。みんなお揃いワニ柄の可愛い水着を着て、水に慣れることからスタートしてみませんか。無料の送迎バスもありますよ。
私が子どものころ通ってたスイミングスクールなので、娘にも通わせています。
短期水泳教室で様子を見てから入会しました。スクールバッグ、水着、帽子がプレゼントでもらえました。
なかなか合格点に達しなくて、下の級から進めなかったのですが、そこで頑張った甲斐があり、今ではどんどん進級しています。
基礎をし…
競技スポーツ施設と健康・体力づくりを目指す空間、さらには憩い・ふれあいの場としてのコミュニティー施設を兼ね備えた公園です。冬になるとスキーも出来るので、一年を通して楽しむことが出来ます。
近場なので家族でよく行きますが、色んな遊具があって飽きないです!
草原も多く、転がったりも出来ますよ!
甲子園球場約20個分の敷地を誇る森林公園です。駐車場、入場料ともに無料です。施設内にはモデルコースが設定されており、それぞれの広場で遊ぶことができます。自然の地形と植生を生かして、かくれんぼができるように工夫されたかくれんぼ広場や、様々な遊具で遊びながら散策できる遊びの道、夏場は水遊びのできる水遊び広場など、子供が自由にのびのび遊べる施設がたくさんあります。
四季折々の美しい自然や、里山に生きる植物・動物・昆虫に出会えます。
伊勢崎西部公園は、水遊びが楽しめることで人気のスポット!中央噴水広場では高さ2.5mになる噴水や、その周囲に霧状のミストが吹き上がり、子どもたちが思いっきり水遊びができます。この場所以外にも小さな噴水が各所にあるので、小さい子どもでも安心して水遊びができます。園内にはコンビネーション遊具やさまざまな健康遊具、芝生広場、ウォーキングコースなど、子どもから大人まで楽しめるような設備が充実。園内の花壇もきれいですよ。
水遊びが大好きな子供には嬉しい。小さな子用の噴水と、霧や大きな噴水の出るところと別れています。遊具もあります。大人も子供も犬も楽しめます。
なぐわし公園PiKOAは、市民の憩いの場として親しまれているスポーツ施設。館内には25mプールや健康増進プール、幼児用プールがある温水プールや、多目的ホール、トレーニングルーム、スタジオなどがあります。子どもから大人まで利用できる、さまざまなスポーツやトレーニングのプログラムやスクールが各所で行われているので、なにかを始めたい!という方におすすめ。館内には温浴施設や軽食コーナーもあるので、休憩に便利ですよ。
昨年の夏、3歳だった息子とプールを利用しました。(オムツが外れていることが条件)
平日は子供用プールは空いています!
ただし、大人用プールで一緒に体を動かしたい場合はお子さんがある程度泳げるようになってからでないと不向きかもしれません。
浮き具などの無料貸し出しもありますが、ウオーキングゾーンは抱き…
夏のラベンダーの時期に毎年行っています。
畑なのでベビーカーでまわるのは通路が狭かったり、高低差があったりで大変ですが、オムツ替えスペースは建物に設置されていますし、授乳もお願いすれば応接室を貸して頂けます。
駐車場、入場料もかからず、花がたくさん見れ、癒されると同時に子どもにもいい刺激になる素敵な…