川越城、川越藩の歴史について詳しく知ることができる博物館です。川越城築城530年の期に開館。川越は戦国時代、上杉と北条が争った場所で、江戸時代にも水運の中継基地として重要な役割を担ってきました。それぞれの時代ごとに、甲冑や具足、土器、剣などが多く展示されていて、子どもでも歴史を身近に感じることができます。手裏剣や十手、鎖鎌などは子どもも興味津々。織田信長の兜もあります!ぜひゆっくりとご覧ください。
東京都町田市にある施設。こちらの施設では生活に関する様々な講座や講演会が定期的に行われています。子育て中のママさんだけで集まり、子育てについて意見交換するグループワークも行われていますよ。施設内には授乳室やおむつ替えスペースもありますので、子どもさんと一緒に参加できます。子育てに悩んでいる方やたくさんの人の考えを聞いてみたい方は参加してみてはいかがでしょうか。お祭りなどのイベントも行われているようですよ。
日本の証券取引の要所。投資家がリアルタイムの市場情報を仕入れる場として、上場企業にとっては的確な情報開示を行う場として利用されています。その様子は見学をすることができ、自由に見て回ることも、ガイドについてもらい見学することも可能。学生向けのレクチャーも行われています。見学時間には無料でいつでも見学をすることができるので、気軽に立ち寄ることができる点も魅力の一つ。株式投資体験コーナーなど、実際に触れて楽しむことができる場も充実しています。子どものころから株式に親しむ場所として、親子で行かれてみてはいかがでしょうか。
秩父にあるいちご狩り、ぶどう狩りを楽しむことができる果樹園。いちごは1月上旬から5月中旬にかけて30分間の食べ放題が実施され、とちおとめややよいひめといった甘みの強い品種をいただくことができます。ぶどうは8月上旬から10月にかけて、こちらも30分の食べ放題が実施されています。食べ残した分は量り売りで持ち帰りとなりますので、その点にはご注意を。どちらも屋根があるので、天気を気にせずフルーツを味わうことが可能。家族でのお出かけに、こちらを訪れてみてはいかがでしょうか。
千葉県内最大の規模を誇るいちご農園。いちご狩りをすることができ、夏季にはブルーベリー狩りも楽しむことができるロングシーズン楽しむことができる農園です。いちごは三位の少ない品種が栽培されており、小さな子どもでもたくさん食べることが可能。30分間の食べ放題となっています。高設栽培されているので、熟れたいちごを見つけやすく、土が付いていないのですぐに口にすることができます。砂場やシーソーがある公園や、ベビーベッドがある休憩室が併設されているので、小さな子ども連れでも安心。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
「味楽庵」は、神奈川県湯河原にある和菓子のお店です。「みかん最中」が人気商品となっています。パッケージも見た目もみかんの形をしている、可愛らしい最中となっています。店内にはお茶を飲みながら休憩できるスペースや店舗限定商品もありますよ。また、和菓子作り体験コーナーもあるので、旅の思い出に家族やお友達同士で挑戦してみるのもおすすめですよ。大きな和菓子屋さんで、旅行の団体客も多く立ち寄るお店となっています。
大田原市の「ふれあいの丘」敷地内にある天体観望施設。「全国星空継続観察星がよく見える場所」で、これまで4回日本一に輝いた綺麗な星空を眺めることができます。プラネタリウムでどのように星空が見えるか説明があった後、65cmの望遠鏡で実際に観測開始。高さから角度まで個別に調整できるので、子どもから大人まで無理なく観望できるのが嬉しいですね。定期的にイベントも行われているので、子どもを連れて天体観測しに行ってみてはいかがですか。
「影美会アートアカデミー原宿校」は、レンガ作りの洗練されたデザイナーズマンションの中にある絵画、英語脳育、造形、書道教室です。「英語脳育コース」では、ネイティブに近い日本人講師が揃っており、「今日のクラスではこの単語やこの言い回しを覚えましょう!」という目標を持ち、実践で使える英語をを学び、確実に英語力が身に付いていきます。年齢別にクラス分けをしないのも、こちらのスクールの特徴となっています。
那須インターから車で30分!日本一長いミニSLもある!ポッポ農園は、夏は魚つかみ・秋には芋ほりが楽しめる子どもたちのための観光農園。園内には日本一長い1200メートルのミニSL・新幹線が走り、子ども連れに大人気!ゴーカートも親子で楽しめて◎。夏の魚つかみは団体10名以上で可能。秋の芋ほりは1株120円とお手頃。遊んだ後は、食堂で食事をしたり、農産物直売所でお土産を買ったりと1日満喫できちゃいます。
キシリトールガム、チョコパイ、コアラのマーチなどロッテの人気商品を製造しているお菓子工場。食育活動の一環として小学生、中学生、親子の団体を対象とした工場見学を行っています。見学内容は、スライドの上映や「キシリトール粒ガム」の製造ラインの見学、模型を使ったお菓子作りの仕組みの体験など盛りだくさん。夏休みに行われている「チョコ注入体験付の工場見学」も大人気。帰りにはお土産ももらえるので、子どもも大喜びすること間違いなしです。
山方宿駅から徒歩20分!パークアルカディア内にあるプラネタリウム館は、壮大な宇宙ショーを見られるスポット。高繊細プロジェクターシステムによる全天周デジタル映像システムで宇宙を演出。約6200個の恒星と20個のブライトスター・4星雲・5星団を写しだし、約30分の宇宙の旅を楽しめます。100名収容できるホールなので、団体での利用もOK!プラネタリウム室には音響設備が整っているので、バンドなどの練習にも利用できます。
その名の通り「横浜みなと博物館」の屋上を緑化している広場です。天気のいい日には家族連れやカップルなどでにぎわいます。その広場でお弁当を食べたり、寝転がって海を眺めたりするには絶好のロケーションです。ゆっくりのんびり日頃の疲れをリフレッシュすることができます。もちろん緑化芝生目的でくるのもいいですが、せっかくなので名前にもある下の横浜みなと博物館に行ったあとに、緑化芝生も楽しんでみるのもまた一つの利用方法です。
幼児から小学生まで、楽しく学べる放課後の総合スクールです。学べることは、珠算、書道、運動、プログラミング、アート&デザイン、英語など。下は就学前の子どもから、親と一緒に通うことができます。小学生は学校から付き添い登校をしてもらえるので安心です。同じ施設の中で様々な習い事があり、場所移動に取られる時間のロスがありません。そして共働きのご家庭の子どもが家で留守番をする代わりに、その時間を学びの時間に替えることができるというメリットもあります。
幼児から小学生までをお預かりして様々なレッスンをしてくれる、子どもたちのアフタースクールの場所です。習字・外国語 ・ ピアノ ・ ダンスなど、同じ建物であらゆる習い事ができるので、複数の習い事を無駄なくできます。一番遅い時間で夜の10時まで子どもを安全にお預かりします。学校からの送迎の付き添いやおやつのサービスもあり、必要なら食事のサービスもできるという、至れり尽くせりの環境が整っています。子どもも楽しんで通えるので、是非どうぞ!
幼児から小学生までが午後の時間を有効に使える、学べる総合施設です。算数、アート、書道、珠算、バレエ、英語、リトミックなど、小学生は学校帰りにこの施設で学んだり休憩したりできます。登録しておけば学校から付き添ってくれるので、一人で歩く危険の心配がありません。同じ施設の中で複数の習い事ができて、場所の移動がないので時間を有効に活用できてオススメ。また、学校に上がる前の未就学児も保育士などの資格を持つ先生が面倒を見てくれるので安心です。
まず工場の概要や、そこで作っているお菓子の紹介などのビデオを見ました。そのあと実際に工場見学をしました。そしてお菓子にチョコレートを注入する体験をしたり、キシリトールを使った実験などをしました。普段見慣れているお菓子の誕生秘話などを聞けたのがよかったです。また出来立てのお菓子を試食できたり、お土産を…