大阪一のぶどうの産地である柏原にあるぶどう農園。デラウェアやピオーネ、マスカットべりーA、甲州ぶどうなどのぶどう狩りをすることができます。量り売りではなく食べ放題なので、思う存分取って食べることができます。新鮮で甘くみずみずしいぶどうに子どもも大喜び。自分で狩ったことでますます美味しく感じることでしょう。時期は8月上旬から10月中旬。期間中は無休で予約も不要ですので、思い立ったときに行けますね。駅からの無料送迎もあります。
通常の会社に就労することが難しい精神、身体、知的障がい者に働く場を提供する就労支援A型事業所です。キャンドルや、木工製品、布雑貨の製造、販売を行っています。さらに、キャンドルはワークショップも開催。火木金土曜日にいつでも体験することができますので、予約をして遊びに行ってみてください。自分で好きな色を選び、可愛らしくトッピングもできます。親子で楽しめるイベントですよ。3歳から可能ですので、小さいお子さんでもぜひどうぞ。
500円~1000円程度で可愛いキャンドル作りが体験できるワークショップ。格安で様々なタイプのキャンドルを作ることができ、女の子はもちろん男の子も熱中して作成した。幼稚園から大人までハマる。
三木東インターから約7キロの場所にある三木平井山観光ぶどう園は、ぶどう狩りを楽しめるスポット。低農薬でつくられた自然のままのぶどうが評判!営業期間が8月上旬から9月中旬まで。種なしのマスカットベリーAや、ピオーネを交配した藤稔、巨峰の系統をひく早熟品種の紫玉などが味わえます。低木もあるので、子どもでも楽々。園周辺には、平井山本陣跡や竹中半兵衛の墓などの歴史を感じるスポットがあるので、恵比須駅からハイキングを楽しむのもおすすめ。
ほとんどが小学生までの子どもを連れたファミリー。自分でハサミを使い、ブドウを収穫し、食べることができる。そのままでも甘くておいしいが、クーラーボックスに氷を入れて持って冷やしてから食べるとさらにおいしい。
時間制限なし、食べ放題でさくらんぼ狩りができる施設。時期は6月中旬から7月初旬と短いですが、佐藤錦をはじめとした数種類の品種のさくらんぼを好きなだけ食べられるのは貴重ですよ。なかなか機会のないさくらんぼ狩りは子どもたちも大喜び。寒暖差の大きい土地なので、果物が美味しく育ち、もちろんさくらんぼも県内随一なのです。家族で育てたラ・フランスやリンゴ、手作りジュースや手作りジャムも販売。特に佐藤錦100%の高級さくらんぼジャムがおすすめです。
時間無制限で3種類のさくらんぼを味わえた。お土産に使えるお買い物券500円をもらえ、無添加のさくらんぼジャムやさくらんぼを買って帰れる。
みずみずしい梨狩りを体験できる果樹園。様々な品種が栽培されており、秋の風物詩として毎年通うのにも最適。カリトッタなしをその場で食べるのも楽しいですが、贈答品や自宅で食べるために、直売所でお買い物をするのもお勧め。なし以外にも様々な農産物が売られているので、レジャーと夕飯の買い物ができる主婦にも嬉しい場所です。自然に囲まれた緑豊かな地で、家族揃ってのんびりとした時間を過ごされてみてはいかがでしょうか。
とっても大きくてみずみずしい梨狩り。その場で味見もあせてもらえてお菓子お茶のサービス満点な梨園でした。
こけしを中心とした木工作品の展示、販売が行われている施設。手仕事にこだわった職人の技を間近で見ることができる貴重な場所で、実習体験も行われています。コマやこけしの絵付けをはじめ、トンボ玉の作成やハンカチーフの藍染めなど小さな子どもから大人まで夢中になることができる体験が揃います。それぞれ大きなものではないので、お土産としてはもちろん、自由研究の題材としても最適。家族でのお出かけに、こちらを選ばれてみてはいかがでしょうか。
コマの絵付け体験をした。職人さんが教えてくれるので、5歳の子供でも1人でできるし、出来上がったのですぐ遊べて楽しそうだった。
ロケットエンジンの研究・開発を行っている研究所。「失敗に学ぶ」をテーマに、ロケットの打ち上げに失敗し深海に沈んだ、実物のエンジン関係の展示が行われており、自由に見学することができます。また、ロケットエンジンに関する様々な資料を子どもでも分かりやすいパネルや模型の展示がなされており、中でもはやぶさシミュレータは人気のアトラクションのひとつ。子どものころから宇宙産業への興味を引き出す場として、自由研究の題材として、最適な場所です。家族揃ってお出かけされてみてはいかがでしょうか。
宇宙飛行のシュミレーションなどちょっとした体験ができるところが良い。無料なところも良い。
木工品を扱う体験、直売所。木のぬくもりあふれる工芸品が所狭しと飾られた館内は、良い香りが漂いアットホームな雰囲気。木を使ったネームプレートやキーホルダーを作る体験教室が開かれており、小さな子どもから気軽に参加することができます。てびねりの陶芸教室もあるので、好きなものにチャレンジすることが可能。小物だけでなく、家具の販売も行われており、自宅のサイズに合わせたオーダーをすることができます。テーブルセットから飾棚まで、旅の思い出に、部屋の模様替えに、気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
木工を自分で作ることができる施設で子供でも簡単に作ることができるメニューがたくさんある。
山と海の絶景を堪能することができる宿泊施設。園内ではキャンプやバーベーキューができる場所が用意されているほか、設備の整った館内での宿泊も可能。気軽にアウトドア体験ができるので、小さな子どもを連れての初めてのアウトドアにも最適な場所です。一日を通して彩りを変える自然の風景を堪能するには、やはり自然の中で宿泊するのが一番。都会では実感できない新しい感動に出会うことができる体験を、親子で共有されてみてはいかがでしょうか。
手びねりの陶芸でお皿を作った。粘土遊びみたいなものなので、低年齢の子供は特に喜ぶと思う。
様々な種類のぶどう狩りができるぶどう園。道の駅に併設されたぶどう園であり、買物やバーベキューをすることもできる一石何鳥にも楽しい場所です。ぶどう狩りは8月上旬から開催され、巨峰をはじめ、藤稔、スチューベンなど時期によってとることができる種類が変わるので、狙っている品種がある場合は事前に問い合わせるとよいでしょう。ぶどうを使った加工食品やお酒を買うこともできます。もちろん贈答用のぶどうを注文することもできますよ。夏のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
ぶどう農家十数軒によるぶどう狩り場。販売はキロ単位で、それぞれの農家で育てている品種が違う。どこも無料で試食をさせてくれるので、車を使って何軒か回ってからぶどう狩りをするのがベスト。ただ、大型車だと道が狭く取り回しが悪いところもあるので、小回りの利く車の方が狩り場所選びにはラク。
埋蔵文化財の調査、研究とともに、文化財保護思想の普及を図る施設。県内見おける遺跡や出土品の管理が行われており、随時出土品の展示やパネルの刑事が行われています。縄文土器を焼く、などのワークショップも開催されており、当時の方法にのっとった本格的な縄文土器を作ることが可能。普段の生活では体験できない、悠久の時代を感じることができるイベントが盛りだくさんです。歴史好きも、そうでない方も、満足間違いなしの施設です。子どもの自由研究の題材にも最適。一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
まがだま作りや土器ずくりができることがあり、貴重な体験ができました。まがだまも工程が楽なものや素材や色が選べるので小学生以上ならとても楽しく、勉強にもなると思います
八戸道南郷ICから約20分のところにある、美味しい「とちおとめ」のいちごが食べられる農園です。1月初旬から5月下旬(いちごがなくなり次第終了)に開催しています。ハウスなので、冬でも暖かく、天候を気にしなくていいですね!イチゴは子どもが摘みやすい高さに植えられているので、子供連れで楽しめます。60分食べ放題で中学生以上が1500円、小学生が1300円、3歳以上が700円、3歳未満無料です。
お友だち家族と行きました。イチゴが大きくて、お土産ももらえて、お腹一杯満足で帰ってきました。
岡山県 総社市では、総社赤米大使の相川七瀬さんと一緒に田植え体験をするイベントがあり、26年度も50組の親子を募集しています。小学生以上の子どもと親であれば、総社市内外は問いません。備中国分寺五重塔(総社市上林)を背に、赤米の田植えを体験することができます。参加費は一人500円(昼食代と保険料)で、申し込みは往復はがきでできます。
小学生の子どもとの参加が条件ですが、相川七瀬さんと一緒に赤米の田植えをし、その後ミニライブをみました。
糖度の高いいちごを摘み取ることができるいちご農園。こちらの農園で開発された品種を食べることができ、大きさ、甘さ、みずみずしさは何度でも食べたくなること間違いなし。1時間の食べ放題となっており、摘み取ったいちごを持ち帰ることも可能です。高設栽培されているので、食べごろのいちごを見つけやすいのも魅力の一つ。地面はビニールで覆われていますが、一部土の露出した部分があるため、汚れてもいい靴をはいていかれることをお勧めします。高品質ないちご狩りを堪能されてみてはいかがでしょうか。
イチゴ狩り農園に行きました。一人2000円で45分食べ放題。今までに食べたことのないような甘くてみずみずしいイチゴでした
国内外の様々なウイスキーを試飲できる世界的にも珍しい野外フェスティバルを開催しています。めったに見られないレアボトルの有料試飲や長野県を中心としたクラフトビールの販売なども行われています。また、信州の名産特産品も集結し、信州ならではの食も楽しめます。さらに、歌のアトラクションやキャンプファイヤー、BBQなど多彩なイベントも。ウイスキー・ビールファンだけでなく、子どもからお年寄りまで楽しめるイベントなので、ぜひみなさんでお越しください。
ウィスキーとビールのイベントだか、無料のワークショップが多数あり、ブレスレット作りやフェイスペイントなど子どもも楽しめる工夫がされている。
時期によって色々な種類のぶどうが食べ放題で楽しめます。値段は忘れましたが、持ち帰りもできたはず。子供たちもお腹いっぱいぶどうを食べて満足していました。