津島駅から徒歩15分。母子手帳の交付だけでなく、妊娠や出産に関する講習会、乳児の健康診断、離乳食講習、妊産婦歯科健康診査などを行っている施設です。子供どもの発育や栄養、ママ自身の健康のことなどを相談できる保健師・助産師の家庭訪問制度もありますので、お気軽にご相談ください。電話で相談したい方は、健康ホットラインへ。子どもの身体測定(要予約)も週に1回程度実施しているので、子供の成長を確かめたい方は是非どうぞ。
仙石線「榴ヶ岡駅」から徒歩10分のところにある、仙台管区気象台の施設見学が出来ます。各種観測装置、予報・観測・地震火山などの仕事の説明・見学が出来ます。月~金曜日の10時~12時と、13時30分~16時で、40分~1時間ほどの見学時間です。希望日の3週間前までに予約が必要です。天気に興味がある子供達には嬉しいですね。子供会などで、施設見学に行ってみて下さい!
気象のことを詳しく説明してくれますし、いろいろな設備も見られます。
芸術文化活動の支援を行っている施設。有名、無名にかかわらず、個人が創造したアート作品を公開する場として、人々が集いアートについて語ることができる場として公開されています。随時様々な企画展が催されており、観覧料はリーズナブルに設定されているのも特徴。何度でも通いたいと思わせる、楽しいワークショップも開催されています。子どもが参加できるものもあるので、親子で参加されるのもお勧め。気軽にアートを楽しむことができる場所へ、親子でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
大きな児童館と併設されていて、夏休みなどには子供向けの美術館になっていて小さい子でもアートとふれあいことができる。
東京都内にあるみかん農園。高台からの見晴らしが素晴らしいミカン農園であり、気持ちよくみかん狩りを楽しむことができます。園内では食べ放題で、みかんは時価で持ち帰ることも可能。糖度の高いみかんを自宅でも堪能することができます。ジュースやジャムなどの販売も行われているので、そちらもぜひご検討を。みかん狩りは秋ですが、夏にはぶどうの直売も行われています。数種類のぶどうが栽培されているので、家族でのドライブのついでに、気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
果物狩りは値段が高かったり、持ち帰り後のことを考えると、たくさんはとれないという問題があるが、みかん狩りならたくさんとることもOKだし、比較的ガリものとしては安いと思う。
キリンの工場見学ができる施設です。岡山工場の敷地は、甲子園球場9個分で、移動にはバスが大活躍です。「一番搾り」ができるまでを見学したあとは、できたてのビールを味わうことができます。無料で参加できる一番搾りうまさの秘密体感ツアーは、「キリン一番搾り生ビール」のこだわりの製法やうまさの秘密をたっぷり体感し、ビールの魅力が存分に味わえるツアーです。駅から徒歩10分程の所にあるので電車での利用が便利です。
ビールやチューハイを製造している工場です。施設内はとても 広く、食品を扱う工場なのでキレイで清潔感もあります。キリン 一番絞りの製造工程を見学させていただきましたが、ビールの原 料から缶詰まで施設内を回りながらさらに映像と解説までしてい ただきました。また、一部はバスに乗っての移動もありました。 他…
近年、年齢性別問わず人気を集めているのが工業地帯の夜景観賞ツアー。街なかでは見られない無骨でむきだしのプラントや、炎を吹きだす煙突、そしてそれを照らし出す幻想的な照明を水上から船に乗って楽しめるのが魅力です。日本有数の工業地帯の夜景を楽しむこのツアーは、もちろん子どもも楽しめます。いつもと違った視点から横浜を楽しんでみてはいかがでしょう。
「自然と隼人、息づく文化」をメインテーマにした展示がされている博物館です。橋牟礼川遺跡を中心に、南九州の古代にまつわる知識を深めることができます。展示室には古墳時代のムラの再現、古代の噴火のCG再現、歴史の紹介などがあり、歴史劇場では遺跡発見の臨場感あふれるドラマを楽しめます。まが玉作りなど体験メニューもあるので、より歴史を身近に感じることができそうですね。
冬にツルが渡来してくることで有名な出水市にある博物館。ツルを中心に、出水の自然資料を紹介しています。館内には、世界15種のツルの剥製や実物大の模型を配し、ツルの特徴や生態を分かりやすく展示しています。また、自然に関する調査研究や書籍の発行、観察会、公開講座などの活動も行い、出水の自然を広く伝える手助けを行っています。博物館の近くには、野鳥が観察できる野鳥の森も整備されていて子ども連れでも散歩にぴったり。
お城との調和が美しい石垣と白壁建築の歴史資料館。昭和53年開館。藤原氏南家の子孫で、800年続いた由緒ある伊東家の歴史的資料を展示。昭和57年に伊東家から市へ寄贈。飫肥は天正16年に祐兵が初代藩主となってから、明治4年の廃藩まで伊東家が治めました。長い歴史に支えられ飫肥藩伊東家や家臣達に伝えられてきた甲冑や、刀剣等の合戦時代のものを中心に、飫肥藩ゆかりの品々を220点を展示してあります。
飫肥城下で最も格式のある武家屋敷。明治2年、藩主の伊東祐帰が知藩事となり、城内から移り住みました。入り口には風格ある薬医門があり、手入れの行き届いた広い敷地には、主屋をはじめ御数寄屋・雑舎・蔵屋敷が建っています。南一面は、趣き深い枯山水式庭園となっており、和の趣き深い空間に庭石や石灯籠、庭木などが美しく配されています。飫肥城有料施設7ヵ所すべてに入館できる共通券が大人610円・高大460円・小中360円。
気軽に手作りアクセサリーを作ることができる子どもから大人まで楽しめる天然石のお店。年中無休・9時から17時30分まで営業し、100台分の無料駐車場が完備されています。ルビー・サファイヤなどの宝石・天然石の30分間のすくい取りや、自分の守護石を使ってのオリジナルアクセサリー作りなどを楽しむことができます。河口湖畔に面した爽やかな風が心地よいオープンテラスもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
鳥取県にある浜根農園は、ぶどう、いちご、落花生、アスパラガス、さつまいもの収穫もできる農園!アスパラガスがなっているのを見たことがある人は少ないのではないでしょうか?ぜひ何度も行っていろいろ収穫してみてはいかがでしょうか。
ゴルフの基礎を楽しんで身に着けられるスナッグ・ゴルフを入り口として、ゴルフを基礎からしっかりと身に着けることができるスクール。幼児キッズ(3歳から6歳未就学児まで)と小学生ジュニア(6歳から12歳)対象の専門的なレッスンがある。一貫性のあるレッスンを受けられるので、長く続けるのにも向いています。
東郷美化センターが運営母体のエコやリサイクルの学習をできる体験型施設です。本や子ども服のリサイクル販売も行なっているので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
千葉県の潮干狩り場。千葉県木更津市にある、潮干狩りのできる海岸です。潮干狩りは例年4月~7月までたのしむことができます。※年によって、開催日は変更になります。大人1600円、子供800円で、大人は2キロまで子供は1キロまで持ち帰ることができます。東京湾アクアライン木更津金田インターからのアクセスが良く、また、バーベキューなどもできるので、ファミリー層に人気の潮干狩り場です。
タダだし室温もいいし歌や踊りまで楽しめるし、ママ同士話もできるし、先生に相談もできる。