長野新幹線軽井沢駅より車で約15分。軽井沢の自然を満喫できるツアーが楽しめる施設です。エコツアーや自然ふれあい体験などを行っていて、大人から子供達も自然の素晴らしさを味わってほしいと考えています。家族3世代での野外ピザ作りやバードウォッチング、ムササビウォッチング、マウンテンバイクツアーや散策など様々なプログラムが用意され、ガイド付きなので子供連れでも安心です。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
奈井江の市街地から約3km、東奈井江にある桜の名所と言われる公園。広々とした公園にはエゾヤマザクラやソメイヨシノなど約1800本の桜の木が。桜のトンネルもあり、散策しながらお花見が楽しめますよ。また、園内には3つも展望台があり、町の様子や石狩川、樺戸連山など素晴らしい景色が見られます。デイキャンプ場では自然の中でバーベキューも。フィンランドの木材でつくったセンターハウスには、トイレや炊事場も完備。オムツの交換台もあり安心です。
島根原子力館の近くにある公園。大きな滑り台もありますが小さい子供用の小さな滑り台もあります。レジャーシートなどをひいてお弁当屋なども食べれるスペースがあります。屋根があるので便利です。
八千代ふるさと50景に指定されている八千代台北子供の森は、自然と遊具がいっぱいのスポット。森に囲まれた園内には、すべり台やターザンロープ、つり橋などのついた大型木製遊具やスプリング遊具などがあり、ちびっこから小学生くらいまで楽しく遊べます。秋は蚊が多いので遊ぶのは困難。冬は大量の落ち葉がふかふかで、いろんな遊び方ができますよ。トイレや水道も完備しているので安心。遊具はもちろん、花見や紅葉、虫捕りもおすすめ。
「杵築市海浜夢公園」は、守江湾に生息する生き物をモチーフにした巨大複合遊具がある公園です。巨大複合遊具はいろんなすべり台やアスレチック遊具が満載で、子どもたちに大人気です。他にも、ターザンロープやスプリング遊具・シーソーなどの小型遊具が充実していますよ。広い芝生もあり、気候の良い時期には、ピクニックを楽しむ家族連れなど、多くの方々の姿が見られます。近くにはスーパーマーケット等もあるので、買い出しにも便利です。
恐竜をテーマにした公園です。ここには、恐竜の形をしたすべり台や本格的なアスレチックの複合遊具などがあり、小さな子どもから小学生、中学生まで楽しく遊べます。 また、芝生広場や水遊びが出来る広場、そして高さ5mの恐竜像もあり、見所がたくさん。公園の広場で家族でピクニックをするのもオススメです。公園のトイレも綺麗なので、気持ち良く遊ぶことができるのも嬉しいポイント。大人も童心にかえってたくさん遊びましょう。
「梅林公園 (ばいりんこうえん)」は、岐阜県岐阜市にある公園です。毎年行われる「梅まつり」が大変人気で、多くの方々訪れています。たくさんの梅の花が咲き誇る梅の開花時期は、絶景です。また、SL(D51機関車)があり公園のシンボルとなっています。芝生広場や遊具もあり、元気に遊びまわる子供たちやピクニックを楽しむファミリーの姿も見られます。駐車場はなく、梅まつり時には、有料の臨時駐車場が設けられます。
「伏見桃山城運動公園」は、京都府伏見区にある公園です。公園内にはテニスコートやグラウンド、アスレチックなどがあり、多くの方々が利用しています。グラウンドなどは天守閣をバックに運動できる抜群のロケーションで、予約が取りづらいほどの人気となっています。自動販売機やきれいなトイレもあり、快適に過ごせます。駐車場や駐輪場もあり、駅から歩いていくこともできます。坂があるので、小さな子供連れの方は車をおすすめします。
摂津本山駅から徒歩15分!戦国時代に豊臣秀吉も訪れたという岡本梅林公園は、梅の名所として知られる神戸でも有数のお花見スポット。園内には約38種194本の梅の木があります。早咲きから遅咲きまで1月中旬から4月上旬まで長期間楽しむことができて◎。毎年2月になると摂津岡本梅まつりが行われ、甘酒のサービスや梅酒、梅干しの販売などもあります。梅林を上ると神戸市内が一望できるので、上って休憩するのもおすすめ。駐車場はないので注意!
梅林がある。昔はもっと大規模な梅林であったらしいが現在は地域住民の要望などで少しだけ多種類を植えている。ちょっとした散歩コースもある。
「暁ふ頭公園」は、江東区にある人気のスポット。新交通ゆりかもめ「テレコムセンター駅」下車、徒歩約20分。海に近いので潮風が気持ちよく、のんびりと散策ができる遊歩道もおすすめ。バーベキューや釣りを無料で楽しめ、駐車場も無料と大変便利。魚は季節によるが、ハゼやメバル、マアナゴ、サヨリなどが釣れる。夜景スポットでもあり、対岸には中央防波堤内側の埋立地や若洲公園の巨大風車が望め、工場地帯は不思議な雰囲気だ。
森林・林業に親しんでほしいという思いで作られた公園です。園内では森林がどのように作られるかがわかる展示があったり、木工体験ができる所があったりします。春は桜、秋は綺麗な紅葉が見られ、四季を通して自然を感じることができます。箱根にも近いので、旅行の際にもおすすめです。
自然と触れ合うことができる公園。園内には多目的グラウンド、遊具広場、ビオトープ、修景池ゾーンがあり、木々が生い茂り野鳥が飛び交う様子を観察することができます。公園の中央には川が流れており、遊歩道が整備されているので、ベビーカーでのお散歩にも最適。ブランコや滑り台などの大型遊具も揃っているので、子どもが体を動かして一日中遊ぶことができます。癒しのひと時を過ごすことができる公園へ、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
「エル・マールまいづる」は、京都府舞鶴市にあります。雄大な日本海に臨む舞鶴親海公園です。豪華客船の中では、舞鶴の歴史やエネルギー・電気に関する展示、展望デッキなどの施設が盛りだくさんとなっています。豊かな自然と最新の技術、その両方について詳しく知ることができます。大人気の海上プラネタリウムは最新鋭の投映機を用い、約8500個もの星々の鑑賞が可能です。大人から子どもまで楽しむことができる施設となっていますよ。
福岡市南区の油山にある自然体験ができる森。草スキーや山の斜面を利用したフィールドアスレッチック、渓流の流れる水の森やカブトムシの森など、自然に触れてのびのび遊べるスポットがたくさん。きちんと管理されたキャンプ場もあり、年中可能なデイキャンプから夏期限定の宿泊キャンプまで可能です。宿泊キャンプでは指導員の下、キャンプファイヤーを楽しむことも。春の桜や秋の紅葉も見事です。家族で山遊びはいかがですか。
碧南火力発電所の貯炭場北側を釣り場として開放している場所。年中無休、無料で利用できるので、初めて釣りをする方も気軽に楽しむことができます。高めの転落防止柵が設置されていたり、トイレが近くにあるので、小さな子ども連れでも安心。クロダイやセイゴ、メバル、ヒラメを釣ることができます。なお、道具の貸し出しは行われていないのでその点にはご注意を。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
自然を学べる施設です。子供達だけで、夏に川遊び体験をしました。すごく楽しかったみたいです。子供を預かってくれるので、大人はアウトレットで買い物していました。