福岡県大牟田市にある多目的公園。こちらの公園はテニスコートやゲートボール場、スケートボード広場など、いろいろなスポーツ施設があります。もちろん、小さな子どもさんが遊べる滑り台やブランコなどもありますよ。スポーツ施設があることもあり、スケートボードの大会など行われているようです。天気の良い日にお弁当を持って、家族でピクニックをしに行ってみてはいかがでしょうか。おじいちゃんやおばあちゃんを誘って行くのも良いかもしれませんね。
この施設は奄美群島国定公園特別保護地区に指定されているマングローブの原生林に隣接して造られています。公園や、マングローブ展望台、川のトンネル、カヌー乗り場などいろいろ揃っているので、充実した1日をアクティブに過ごすことができます。大自然だからこそできるスポーツ・体験を通じて、日常とは違う感動や体験を味わうことができる施設です。こどもから大人まで幅広い年齢層の方が利用することができます。家族でのコミュニケーションを深める場にもなります。
関東では定番の潮干狩りスポット。定番のアサリから、ハマグリ、バカガイ、ツメタガイなども採れるのだそう。更衣室や足洗い場があるので、ころんで汚れても着替えがあれば心配ありません。
亀山市役所のそばにある、花と緑がいっぱいの公園。高台にあるため、見晴らしが良く、常緑樹や楓、つつじなど四季折々の風景を楽しむ事が出来ます。また、市花の花しょうぶが満開になる6月上旬には「花しょうぶまつり」が開催され、多くの人でにぎわいます。わんぱく広場のロ―ラースライダーは73mもあるロングスライダーで子供達に大人気。四季を感じられる公園で自然散策に出かけるのもいいですね。
散歩がてら。広い芝生や山があり、遊具もある。楽しそうにしていたのでよかった。ただ、「外」なので季節によっては厳しい。 長い滑り台があり、親子ですべった。ちょっと怖そうにしていたけれど、また滑りたいようだった。
牛の放牧地だった敷地を整備して作られた公園。緩やかな傾斜が特徴的で、冬になるとその傾斜を利用してソリ遊びやスキーを楽しむことができます。広々とした芝生が広がり、ウォーキングやペットの散歩をするのもお勧め。公園のシンボルとなっている「未来のすべり台」はグネグネと曲がった巨大なパイプで出来ており、子ども達から人気です。スキーや散歩ができる公園で体を動かしてみてはいかがでしょうか。
近所でこどもと遊ぶ際に利用。大きなパイプの滑り台がある。冬は公園の傾斜を利用してソリ遊びができる。スキーの練習をしているこどももいる。
大型ショッピングセンターに隣接した大きな芝生の広場を有する公園。 芝生広場でピクニックを楽しめるのはもちろん、ゲートボールコート、9ホールのパークゴルフ場、テニスコートなども配置され、スポーツ施設もご用意。 小さなこども連れの家族からお年寄りまで、思い思いに利用できます。 こちらにはユニバーサルトイレがございますので、小さな子ども連れでも安心。 心行くまで体を動かすことのできる公園ですので、ぜひお気軽に足をお運びください。
広く、遊具や野球グラウンド、テニスコート、散策路、芝生と充実している。利用者が多すぎないため、ゆったり遊べる。
紀の川市にあるスポーツとレクリエーションの施設。夏はスライダーのある広いプールが子どもたちに大人気。幼児専用のプールもあります。室内プールでは、水泳教室も多数開催されています。バーベキューもできるキャンプ場も人気。施設にはお風呂もあるので泊まりで訪れても安心です。児童公園や芝生広場でも思い切り体を動かせます。
あさめ深めのプールと屋内プールがあるので幅広いこどもたちが遊べて滑り台などもあるので1日いれる。
全長20メートルのローラー滑り台が人気の公園です。約1ヘクタールの広々とした公園で、木の温もりを感じることができる木製総合遊具や、長さ26メートルの健康歩道、砂場、ブランコなどが設置されています。また、バスケットゴールやグラウンドもあるので、子どもと一緒に体を動かして楽しむことができる公園です。 駐車場はありませんが、駅から徒歩15分程の所にあるので、電車での利用が便利です。トイレもあるので、子ども連れでも、ゆっくり遊ぶことができます。
広場や簡単なアスレチックなどの遊具、噴水などがあり、広すぎないほどよい大きさの公園なので遊ばせやすい。
野球グラウンドやテニスコートがある比較的広い公園。アスレチック用具もあります。春はお花見のスポットとして賑わいます。
大きな滑り台と小さな滑り台が少し離れてあり、
小さな子でも遊べるようになってます!
広い芝生もあるのでボール遊びなども出来るし
ピクニックにも最適です!
屋根付きのテーブルもあります。
厚狭川河畔寝太郎公園は、旧山陽町の民話「三年寝太郎」にちなんで船・わらじ・桶・砂金をイメージして造られたスポット。園内には、「ゆめ広場」「千石船の公園」「わらじの公園」「桶の公園」「砂金の公園」に分かれています。桶の公園には、桶の形をした複合遊具や東屋、トイレ、車止めなど桶づくし!砂金の公園には桜の木が30本植えられ、お散歩を楽しめます。飲食物を持っていくのがおすすめ。三年寝太郎の物語を読んでから行くとより楽しめるかも!
太子山公園は、SLの展示や春には桜の名所としても人気のスポット。太子山全体を利用している園内は、たくさんの植物が植えられ自然豊か。太子山公園の桜が見ごろを迎えると、多くの花見客が訪れます。桜は「西播磨花の郷」として兵庫県に認定されているほど。園内にはD51が保存され、子どもたちや鉄道好きの方に人気があります。太子山の山頂からは、360度のパノラマで太子町を眺められておすすめ!家族やお友達と、のんびりお散歩を楽しんでみませんか。
この公園は、奄美十景に指定されている場所です。この岬から見るサンゴ礁が一面に広がる海は絶景です。公園名にもある「あやまる」という言葉の由来は、こんもりと丸い地形が綾織のマリに似ていることからきていると言われています。この公園には他には、バースハウス、海水プール、ちびっこゲレンデ、展望所、コンビネーション遊具、グラウンドゴルフ場などが整備されています。家族など幅広い年齢層の方が楽しむことのできる公園になっています。
若宮公園は山形市内にあり、土地区画整理事業の一環で、新しく整備された公園。天気の良い晴れた日には小さい子供達、学生、お年寄りまでたくさんの人で賑わっている。カラフルで巨大な複合ジャングルジムや、とても長い滑り台、ブランコ、バスケットゴールなど、子供が喜ぶさまざまな遊具で遊ぶことができる。広場は野球やバスケット、ゲートボールも行える広さもある。バリアフリーにもなっており、車椅子で散歩をすることも可能。
姫路市打越の太陽公園内にある3Dアートミュージアム3Dアートとは二次元である壁や床に、立体感のある三次元的な世界を表現してその効果を楽しむものです。伝統的な遠近法でリアルに描写するだけでなく、アナモルフォーシス(ゆがみ絵)の技法などを使っています。逆遠近錯視、隠し絵、鏡面など心理学的、視覚認識傾向を利用した錯覚を楽しむ「観る」作品もあり、不思議なおもしろ写真を撮ることができます。友達と一緒に行くと盛り上がりますよ。
石川県のほぼ中央にある広大な面積を誇る森林公園。整備の行き届いた森林と芝生広場が広がり、園内には様々なアクティビティーを楽しむことができる施設が揃います。キャンプ場やバーベキューができる設備も揃っているので、アウトドアが好きな方にもお勧め。お弁当を持ってピクニックに行くもよし、本格的なアウトドアを堪能するもよし。春夏秋冬、季節を感じながら自由に遊ぶことができる公園です。ぜひ家族揃ってお出かけください。
大きな広場があり、動物も見ることができる。無料で、ピクニック気分を味わえる。
潮干狩りにいきました。子ども達は、とても楽しそうでした。あさりを好んで食べるようになりました。また行きたいです。