高森町湧水トンネル公園は、熊本県阿蘇郡にある観光スポットです。トンネル工事が出水のため中断し、そのまま公園になった珍しいスポット。トンネル内は歩道が整備されていて、7月には「七夕まつり」、11月中旬から12月には「クリスマスファンタジー」が開催されます。奥に仕掛けた「ウォーターパール」も見どころの一つ。子どもが喜ぶイベントが盛りだくさんで、家族みんなで楽しむことができます。美しい水と光を感じに、ぜひ行ってみてください。
安謝東原公園(あじゃあがりばるこうえん)は那覇市内にあるみやび保育園分園直ぐ側にある公園。横に広い滑り台や複合遊具・多目的に使える芝生広場・ブランコ・スプリング遊具・鉄棒など小さな子から小学生でも遊べる遊具が揃っています。少し歩けば周辺には飲食店やスーパーなどもありますのでお天気の良い日などランチを持ってピクニクに出掛けてもいいかもしれません。
川沿いに整備された公園。園内には多目的広場、テニスコート、遊戯広場があり、川で水遊びをすることも可能です。多目的広場では、様々な遊び道具を持って遊ぶことができ、遊戯広場には小さな子どもでも安全に遊ぶことができる遊具が置かれています。トイレも設置されているので、長時間遊ぶのにも最適な場所。体を動かして遊ぶもよし、ピクニックをするもよし。休日のお出かけに家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
公園の傍に川があり、遊具に飽きたら川遊びが出来る。週末には名物、チリンチリンアイスも販売に来る時があるので理想的。
自然豊かな天理ダム周辺に整備された天理ダム風致公園は、アスレチックや広場のある子どもから大人まで楽しめるスポット。広々とした園内には、さまざまな木々が配され、1年を通して桜や紅葉などの四季折々の景色を楽しめます。広場にはカラフルな複合アスレチックや遊具があり、小さい子どもから楽しく遊べておすすめ。あずまやもあるので、夏場は日陰で休憩しながら遊べて◎。バーベキュー施設が3基あり、予約すればバーベキューを楽しむことも可能。
北海道大学の官舎等の跡地から大学村の森と命名。緑豊かな森の中は、木々の育成ゾーンや活動用の広場ゾーンなど5つに分かれて管理されている。園内は水飲み場、トイレ等も整備されているとともに、いたるところにベンチが設置されており、森林浴を楽しみながらの散策路として、親子連れ、ペットとの散歩、ウォーキングなどに最適です。すべり台,シーソー,コンビネーション遊具,などの遊具も充実。ぜひ一度行ってみてはいかがでしょう。
そこまで大きな公園ではありませんが、小さい山があり、遊具もあります。特に自然が豊かで、虫や花などが好きな子供には最適です。自転車の練習をしている子供もたくさん見るので、良いかも知れません。遊具はそんなに多くなく小規模ですが、自然とのふれあいはたくさんできます。
広いグラウンド、遊具、さかな池ビオトープなどがある公園です。池には様々な生き物が生息しています。ザリガニ釣りをしたり、夏には池の近くの小川で水遊びを楽しんだりすることができますよ。また、風の家という施設では季節に合わせたイベントも開催されています。
広場があり、遊具はあまり多くないがビオトープもあるので街の中でも自然の良さを子どもが体験できる。
水間寺の裏山にあり、市民の憩いの場として親しまれている公園。公園の南麓にはコジイ・アラカシなどの林が広がり、コナラ・クスノキなどの落葉樹を見ることもできます。春になると300以上あるソメイヨシノが美しく咲き誇り、夜はライトアップされた桜を楽しむことができます。お花見やハイキングに最適な環境なので子供連れの方にもお勧めです。自然豊かな公園で休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
外からはわかりにくいけど、入ったら広い。遊具もあり、滑り台が大きい。春はお花見スポット。
桜やつつじ、紅葉などの四季折々の自然が楽しめる公園。津駅から徒歩3分の立地で、自然の丘陵を生かした園内は全体が小高い丘になっています。小さな子どもが遊べる遊具や広場、紅葉の美しい散策路などもあり、幅広い年代の方が楽しむことができます。園内には、様々な津市指定の史跡があり、のんびりと散策をしながら歴史を感じることができます。春には桜が咲き乱れ、夜にはライトアップされた幻想的な光景を見ることができます。
駅から近い。 少しの遊具と、散歩道があるので、ゆったり過ごせる。 元気な小学生には、公園中を使って鬼ごっこやかくれんぼもおもしろい。 春は桜がキレイです。
自然豊かな愛媛県鬼北町に位置し、広大な敷地面積を誇る公園です。園内には宇宙をイメージしたローラーすべり台があり、全長約220mで県下最大級の長さ。鬼北盆地の風景が一望でき、スリル満点です。リフレッシュ広場には、帆型遊具など大型複合遊具が充実しているので、大きな子どもでも十分に楽しめる公園です。テニスコートやグラウンドゴルフ場などの運動施設も利用でき、子どもから大人まで楽しむことができます。
大きな公園が有り、テニスコート、プール、体育館が有り、手頃な価格で借りられる
青山外苑前にある児童公園。滑り台、カラフルなブランコ、噴水、砂場のある小さな公園です。噴水の形がヘビの形なので、ヘビ公園と呼ばれています。ブランコは小さな子供でも乗れる椅子型ブランコです。砂場にもフェンスが設置されており、安心です。滑り台にはアスレチック要素も含まれ、全体的にこじんまりとした公園ですが、小さな子供が遊ぶには十分な公園です。国道246号線のすぐ裏手なのに静かで車通りもなく、子供を遊ばせるのに安心です。
中条公園は、遊具のそろった子ども連れに人気のスポット。広々とした園内には、ローラーすべり台・ネットトランポリン・プチクライミング・カラフルな大型の複合遊具などを完備。複合遊具はちびっこでも遊べる場所もあるので安心。遊具の周りには芝生が広がっていて、走り回ったりボールで遊ぶのも◎。親水公園も隣接で夏は水遊びも楽しめます。トイレは新しく、休憩できるベンチや水道もあり。日陰が少ないので、夏は熱中症に注意!
あがた公園は、子どもに大人気のふわふわドームのあるスポット。きれいな芝生が一面に広がる園内には、トランポリンのように遊べるふわふわドーム・夏は水遊びが楽しめる噴水広場・カラフルな複合遊具2つ・足つぼ健康広場を完備。子どもからお年寄りまで楽しめる公園です。大きな駐車場・トイレ・ベンチ・自動販売機もあり。カラフルな複合遊具は、ちびっこからでも遊べるので◎。休日の家族レジャーにいかがでしょうか。
慶長遣欧使節団が乗った船を再現したミュージアム。400年前、石巻市月浦から慶長遣欧使節団を乗せた船が出港しました。その船を忠実に再現した原寸大レプリカをはじめ、館内では様々な展示が用意され、慶長遣欧使節団について学ぶことができます。また、随時企画展も行われており、どれも一見の価値あり。海辺にあり、風光明美な土地柄なので、長期休暇のお出かけに訪れる場所としても進め。子どもの夏休みの自由研究テーマにもよいのではないでしょうか。家族揃って、気軽に行かれてみてはいかがでしょうか。
支倉常長の業績について学んだ。サンファンバウティスタ号にも乗れます。
春は桜の名所として多くの花見客で賑わう公園です。四季折々の自然や水辺を楽しみながら、一周1300mのウォーキングコースを楽しむことができます。池にかかる赤い橋は、武運と安産の神様「埴生神社」の境内へとつながっています。県指定文化財・古墳時代の横穴群集墓「垣生羅漢百穴」もあり、太古の歴史を感じることができます。遊具がある公園広場には、「C11 260」の蒸気機関車が展示されています。暖かい季節は、有料ですが舟の貸し出しもしています。
春には桜がきれいな公園です。公園には池があり、手漕ぎボートに乗れます。また、遊具もあり、広い公園は山を一周できウォーキングする人の姿もみることができます。
峰温泉 大噴湯公園(だいふんとうこうえん)は大正年から続く全国でも珍しい自噴泉が見られる公園、河津桜で有名な地域にあります。温泉櫓・足湯処・温泉卵作り体験・地場産品直売所などもあり、1日7回、100℃の源泉が30mの高さまで吹き上げる自噴泉は圧巻です。多目的トイレの中にはおむつ交換台があり、道も舗装されていますのでベビーカーでの散策もOK。是非ご家族ででかけてみては。
足湯に浸かりながら100℃の源泉が30mの高さまで吹き上げるのを見ることができます。1日7回なので時間をチェックしてからいくべき。
温泉でゆで卵も作れます。
素朴な公園ですが、適度な大きさでbaby連れママの気軽なお散歩にオススメ。トイレあり。桜の季節は特に綺麗です。