JR淵野辺駅から徒歩15分にある神社。広い駐車場もあるので、車での参拝も便利。七五三や初宮詣で人気です。新設の大鳥居をくぐると、100メートル以上もある長い参道が続きます。参道の両側は、うっそうと樹木が生い茂り、緑が多く都内にいることを忘れてしまいそうな神聖な雰囲気。秋は紅葉も美しく、写真や絵を描くスポットも沢山。荘厳さが感じられるパワースポットに運気を上げに訪れてはいかが。
「世界貿易センタービル展望台 シーサイド・トップ」は、世界貿易センタービルにある展望台で、東京タワーやスカイツリー、東京湾やお台場を見渡すことができます。1周約200mの回廊式のフロアで360度の夜景を眺めることが出来ますよ。。展望台内は、適度にライトダウンされておりベンチも多数用意されていて、デートにもぴったりなスポットとなっていますよ!東京タワーを最も美しく眺められる展望台」としても有名!素晴らしい景色の上、人も比較的少なく、ゆっくり夜景を楽しめる穴場のスポットです。
確か40階くらいの高さで、周りにも同じくらいの高さのビルがまあまああるので、わざわざお金払って…とも思いましたが、都内の展望台にしては人が少なく、落ち着いた雰囲気で、椅子も多くて良かったです。ベビーカーは受付入った後の入り口に置いておくスペースがあります。
木更津キャッツアイのロケ地!赤い橋が印象的な中の島大橋は、「恋人の聖地」にも選定された、高さ27メートル・長さが236メートルの日本一高い歩道橋。歩道橋の袂にはたぬきのカップル像があり、横にあるフェンスには自由に南京錠をつけてOK!永遠の愛を誓えるということで、カップルに人気のスポットです。天気がよければ富士山も望め、夕暮れ時にはロマンチックな雰囲気に包まれますよ。近くには公園もあるので、お散歩に来るのも◎。
毎年潮干狩りで利用してます。赤い大きな橋を渡る手前に駐車場があり、橋を渡ると芝生で小さい滑り台がある公園があります。潮干狩り時期は駐車場が込み合うので早めに到着するのがオススメです!
東京浅草寺の参道で、雷門から宝蔵門までの250mほどにずらりとお店が並びます。日本で一番古い商店街で、現在の店数は89店舗。この通りでの食べ歩きは浅草の楽しみの一つですね。人形焼きやお団子、おせんべい、雷おこし、夏はかき氷など。子どももどれを買おうかわくわくしながら歩いていきます。食べ物以外にも、民芸品や扇子、草履など日本ならではのものもたくさん。外国人で賑わう場所でもあります。ぜひ浅草ならではのお土産をどうぞ。
江戸時代から続く、日本でも歴史の古い商店街です。お菓子や工芸品、日本の伝統的なお土産がたくさん並んでます。歩いているだけでも、下町の活気を感じられます。
夜の仲見世通りもオススメです。
閉まったシャッターには、浅草の年間行事の絵巻が描かれていて、楽しめます。
出雲族の草創にかかわる関東最古の大社です。国や県指定重要有形文化財、国指定無形文化財など多くの文化財を保有しています。中でも国指定重要無形民族文化財である「鷲宮催馬楽神楽」は毎年定期的に神社本殿の正面の神楽殿で奉納されているので、ぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。また、「らき☆すた」というアニメ及び漫画にこちらの神社をモデルとする神社が登場し、町おこしの一端を担っていることが話題となっています。
子供が小さい頃から行っている、ちょっとしたお散歩スポットです。
平日の昼間は静かでのんびりしていますよ。
七五三の祈祷は、こちらの神社にお世話になりました。
鳥小屋もあり、確か孔雀がいたような憶えが。
子供が興味深く見つめていました。隠れスポット!?です。
アニメでも話題になっている神社なので…
秩父鉄道秩父駅より徒歩3分にある神社。秩父地方の総鎮守である。三峯神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社。毎年12月に行われる例祭「秩父夜祭」は、京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに日本三大曳山祭及び日本三大美祭に数えられ、多くの観光客が訪れます。祭りでは豪華な笠鉾と屋台とが、勇壮な太鼓囃子のリズムに乗って曳きまわされ、屋台歌舞伎や曳き踊りを上演されます。また打ち上げ花火や仕掛けの大花火も見事。伝統のあるお祭り、一度訪れてみてはいかがでしょう。
お互いの両親と一緒にお宮参りにいきました。
神社なので境内は砂利道が多いのでベビーカーを使うのは難しいです。
気候のいい時期を待ったのもあり観光の方などおりましたが、すごくにぎやかというわけでもなくゆったりと写真を撮ったりすることができました。私たち以外にも何組かが同時にお宮参りを行っていました。予…
千葉の厄除け不動尊の通称で知られている、東金市山田にある天台宗の寺院。初詣の時期には特に賑わい、関東各地から大勢の人が参拝・祈願に訪れます。境内には縁結び大社や人形供養の千葉千手観音、水子供養のための千葉子安地蔵尊などがあります。厄除けや厄払い、方位除けや病気平癒、交通安全などの祈願を毎日しており、直接訪れることが難しい場合は郵送での祈願申し込みも可能。詳しくはホームページを参照するか寺院に直接連絡を。
敷地が広く、駐車場から入ってすぐに子供の遊び場があります。小さな子でも楽しめるタイプの遊具があります。その奥にはカフェがあります。
基本は砂利と石畳なのでベビーカーはガタガタしますが、押せなくはないです。乗り心地悪そうでしたが。
お宮参りなどの時には室内で天井まで届くような炎でお炊き上げをしたり、太…
千葉県成田市にある真言宗の寺。京成宗吾参道駅から徒歩で参れます。桓武天皇の時代に征夷大将軍坂上田村麻呂が房総を平定した際に、戦没者供養のために建立された寺院。境内の桜と紫陽花が見事で、開花の季節は見事な景色を楽しむ事ができます。江戸時代の佐倉惣五郎を祀る霊堂もあり、資料や博物館もあるので、歴史を学ぶ事もできます。
週末でもとても空いていて良かったです。
東京ミッドタウンガレリア3階にあるサントリー美術館は、「美を結ぶ。美をひらく。」をテーマにした作品の企画展で、本物の美を気軽に体感できるスポット。館内では絵画や陶磁、漆工、ガラス、染織など、さまざまな企画展を不定期で開催。他にも、所蔵品をモチーフにしたオリジナル商品が購入できるショップや、麩を現代風にアレンジした軽食や甘味を味わえるカフェ、お抹茶と季節のお菓子を味わえる茶室「玄鳥庵」など充実。小・中学生対象のイベントもおすすめ。
郊外に建つ静かな美術館。周囲を川と芝生に囲まれ、高い空と建物のコントラストがすでに芸術性を帯びていることを実感することができます。館内は広々とした平屋造りで、彫刻や絵画などが飾られています。講演会やワークショップが随時行われており、子ども向けのイベントも多数開催されています。無料で参加できるものもあるので、親子で参加されるのもおすすめ。企画展示も開催されているので、何度行っても新しい出会いがあること間違いなし。芸術に触れる時間を、家族で過ごされてみてはいかがでしょうか。
青々とした芝生が広がるゆったりとした美術館。子供向けのワークショップも開催していて、授乳室やベビーカーの貸出もあるので、子供の美術館デビューにも最適だと思います。
北鎌倉駅から徒歩9分の場所にある明月院は、紫陽花の美しさから「アジサイ寺」と呼ばれることでも有名な寺院。6月の紫陽花の時期になると、境内一面が紫陽花に埋め尽くされ、多くの観光客が訪れます。特に山門前は人気で、写真撮影をする人で混雑必至。紫陽花以外にも歴史のある境内には、山門や方丈・庭園・やぐら・開山堂など見どころ豊富。紅葉の時期も魅力。周辺には円覚寺や東慶寺・建長寺などもあるので、合わせてめぐってみてはいかがでしょうか。
紫陽花がキレイな時期に行きました。沢山の紫陽花に子供達も感動して、飽きる事なく過ごしていました。
随所にある説明書きの立て看板にも興味深々で真剣に読んでいました。
ただ、階段が沢山あるので、ベビーカー等は難しいと思います。
京浜急行南太田駅から徒歩10分!横濱水天宮は、安産の神様や一心泣き相撲で知られるスポット。吉田新田開発の頃の横浜は水害に悩まされていたため、現在の久留米市から水天宮の御分霊を勧請し、水害の守護神として尊崇されていました。明治初期に社殿を建立して再興し、安産・子育ての守護神として親しまれています。境内にある狛犬の像は母犬が子犬に父を与えていることから、狛犬を撫でると安産や母乳の出にご利益があるといわれているので、妊婦さんやママにおすすめ。
安産祈願、お宮参りに行きました。
祈祷の待合室にベビーベッドがあり、奥にはおむつ交換台が2台あります。待合室奥の角、カーテンで仕切る授乳コーナーがあります。お湯はありませんでしたので、持参すると良いと思います。
相鉄線星川駅から徒歩10分の場所にある星川杉山神社は、日本武尊を御祭神とする横浜市内で唯一で旧武蔵国の式内社である杉山神社の論社。境内はバリアフリーになっているので、車いすやベビーカーでも利用しやすい。拝殿の彫刻は繊細ながらダイナミックな印象。ひとつひとつじっくり見てみると面白い。昔は境内全体が大木に囲まれて薄暗かったのですが、近年はきちんと整備されていて明るく、参拝しやすい。独特なデザインの御朱印長は人気があります。
親の厄払いをする際に子供を連れて行きました。
広めの待合室(和室)があり、絵本も置いてあったので子供も飽きる事なく待てました。
神社の方も子供に対して優しく対応していただきました。
授乳室やオムツ替えスペースは特に設置しておりませんが、待合室で授乳させていただけたりと柔軟に対応してもらえました。
神奈川県鎌倉市にある「建長寺」は、禅宗の寺院であり、臨済宗建長寺派の大本山です。境内は「建長寺境内」として国の史跡に指定されています。山門(三門)や法堂、鐘楼など、見どころがたくさんあるお寺です。周囲6.5メートルもある古木の柏槇(ビャクシン)も印象的です。桜の名所でもあり、開花時期には多くの方が訪れます。お庭も綺麗に手入れされています。駅からは徒歩20分ほどかかりますが、鎌倉山策をしながら訪れるのもおすすめです。
紅葉の時期の土曜日に行きました。入場券を買うのに少し並びましたが、境内はとても広く、混雑もなくゆっくりと散策できました。
1928年に林学博士が「武蔵国の嵐山」と命名したことから、嵐山渓谷という名前が付けられたという歴史を持つ渓谷です。京都の嵐山の景色に似ているというこの場所を訪れて、確認してみてはいかがですか?現在では、バーベキュー場ができたり、きちんと整備、管理され、観光地として栄えています。紅葉の季節にはとても美しく色づくこの場所に、ご家族やカップルで遊びに来てみてください。感動する景色に出会えることでしょう。
家族で数回ハイキングに行きました。
河原にはバーベキュー場があり、
トイレなどの施設も整備されてきれいです。
駐車場も広く、また嵐山の駅からバスも出ているのでアクセス良好。
河原をしばらく歩くと飛び石状の橋があり、対岸に渡れます。
その先は軽いハイキングコースとなっており、二時間程度の周遊ハイキン…
七五三祈願で行きました。ピークを過ぎていて、私達家族しかいなかった為、
宮司さんが社にある大太鼓を子供に
叩かせてくれました。
駐車場は神社内にあります。また、ちょっとした遊具もあるので遊べますが、
下が土なので要注意です。