出雲族の草創にかかわる関東最古の大社です。国や県指定重要有形文化財、国指定無形文化財など多くの文化財を保有しています。中でも国指定重要無形民族文化財である「鷲宮催馬楽神楽」は毎年定期的に神社本殿の正面の神楽殿で奉納されているので、ぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。また、「らき☆すた」というアニメ及び漫画にこちらの神社をモデルとする神社が登場し、町おこしの一端を担っていることが話題となっています。
秩父鉄道秩父駅より徒歩3分にある神社。秩父地方の総鎮守である。三峯神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社。毎年12月に行われる例祭「秩父夜祭」は、京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに日本三大曳山祭及び日本三大美祭に数えられ、多くの観光客が訪れます。祭りでは豪華な笠鉾と屋台とが、勇壮な太鼓囃子のリズムに乗って曳きまわされ、屋台歌舞伎や曳き踊りを上演されます。また打ち上げ花火や仕掛けの大花火も見事。伝統のあるお祭り、一度訪れてみてはいかがでしょう。
お互いの両親と一緒にお宮参りにいきました。
神社なので境内は砂利道が多いのでベビーカーを使うのは難しいです。
気候のいい時期を待ったのもあり観光の方などおりましたが、すごくにぎやかというわけでもなくゆったりと写真を撮ったりすることができました。私たち以外にも何組かが同時にお宮参りを行っていました。予…
「堀越神社」は、大阪浪華にある聖徳太子が四天王寺と共に建てた由緒ある神社です。パワースポットとしても有名ですよ。古くから大阪では「堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」との言い伝えがあります。そのため、全国各地から熱心な参拝者が訪れています。神様に聞いていただきたい事がある方は、ぜひ堀越神社を詣ってみてはいかがでしょうか?境内はこぢんまりとした広さですが、都会にありながら緑が多く、静かでリラックスできます。
予約をしてお宮参りに行きました。1月でしたが、祈祷中は暖房があった為、それほど寒くはありませんでした。また、座布団ではなく、机と椅子だったので、楽でした。
北鎌倉駅から徒歩9分の場所にある明月院は、紫陽花の美しさから「アジサイ寺」と呼ばれることでも有名な寺院。6月の紫陽花の時期になると、境内一面が紫陽花に埋め尽くされ、多くの観光客が訪れます。特に山門前は人気で、写真撮影をする人で混雑必至。紫陽花以外にも歴史のある境内には、山門や方丈・庭園・やぐら・開山堂など見どころ豊富。紅葉の時期も魅力。周辺には円覚寺や東慶寺・建長寺などもあるので、合わせてめぐってみてはいかがでしょうか。
紫陽花がキレイな時期に行きました。沢山の紫陽花に子供達も感動して、飽きる事なく過ごしていました。
随所にある説明書きの立て看板にも興味深々で真剣に読んでいました。
ただ、階段が沢山あるので、ベビーカー等は難しいと思います。
京浜急行南太田駅から徒歩10分!横濱水天宮は、安産の神様や一心泣き相撲で知られるスポット。吉田新田開発の頃の横浜は水害に悩まされていたため、現在の久留米市から水天宮の御分霊を勧請し、水害の守護神として尊崇されていました。明治初期に社殿を建立して再興し、安産・子育ての守護神として親しまれています。境内にある狛犬の像は母犬が子犬に父を与えていることから、狛犬を撫でると安産や母乳の出にご利益があるといわれているので、妊婦さんやママにおすすめ。
安産祈願、お宮参りに行きました。
祈祷の待合室にベビーベッドがあり、奥にはおむつ交換台が2台あります。待合室奥の角、カーテンで仕切る授乳コーナーがあります。お湯はありませんでしたので、持参すると良いと思います。
相鉄線星川駅から徒歩10分の場所にある星川杉山神社は、日本武尊を御祭神とする横浜市内で唯一で旧武蔵国の式内社である杉山神社の論社。境内はバリアフリーになっているので、車いすやベビーカーでも利用しやすい。拝殿の彫刻は繊細ながらダイナミックな印象。ひとつひとつじっくり見てみると面白い。昔は境内全体が大木に囲まれて薄暗かったのですが、近年はきちんと整備されていて明るく、参拝しやすい。独特なデザインの御朱印長は人気があります。
親の厄払いをする際に子供を連れて行きました。
広めの待合室(和室)があり、絵本も置いてあったので子供も飽きる事なく待てました。
神社の方も子供に対して優しく対応していただきました。
授乳室やオムツ替えスペースは特に設置しておりませんが、待合室で授乳させていただけたりと柔軟に対応してもらえました。
湊川神社(楠公さん)は神戸駅近くにある楠木正成を祀った神社。様々な祈願祈祷、お宮参りや七五三など沢山の人が参拝に訪れます。公神社内に楠公会館がありお宮参り等などで利用できる写真館や個室を利用できるお食事処(どちらも要予約)もあります。一階部分にパーテーションはないですがゆったりはした授乳室とオムツ替え三台ありますので、小さなお子様連れでも安心です。5月の下旬には楠公武者行列が行われる年もあり、沢山の観光客で賑わいます。
安産祈願とお宮参りでお世話になりました。
予約無しで直接神社に行くことができます。境内には無料の駐車場があり、空いていたのでそちらを利用できました。
オムツ替えの台や授乳室もあるので待ち時間も安心です。
ご祈祷のあと、お守りやファミリアの食事用エプロン・お箸とスプーンのセットをいただけました。
島民に親しまれている「淡路島弁財天 厳島神社」は、洲本バスセンター停留所から徒歩8分程の場所にあります。秋に行われる弁天祭は、島内外から10万人以上の人が訪れるお祭りで、日本の奇祭の一つである御神幸は必見です。スイカ割りや七夕さんを神火に納める七夕まつりは、子供も楽しめるので、家族みんなで参加してみてはいかがでしょうか。
第一子が高校に入る前の旅行で行った。 牡蠣を食べたり、鹿に驚きながら楽しそうだった。 また家族全員で行きたい。
北海道旭川市にある神社です。交通安全祈願や安産祈願、初宮参りや七五三など様々な御祈願をしてもらうことができます。毎日御祈願の受付を行っているので直接神楽岡本宮社務所に申し出てください。神楽岡の自然は素晴らしく、公園内には様々な生き物が生息しています。多くの樹木草花はもちろんキタキツネ、エゾリス、エゾオオアカゲラ、シジュウカラ、キビタキ、クロツグミ等多くの鳥類をみることができるので子どもと様々な生き物を探してみるのもいいと思います。
大勢の参拝客に上の子も驚いていたが、時には神社に行って手を合わしお参りする事に対する気持ちを養うのに良い機会でした。
志村城の二の丸跡に建立された神社です。志村熊野神社は、長久3年に志村将監が勧請下と伝えられていて、古墳上に社殿が鎮座しています。天喜年間源頼義と義家が奥州追討のおり、武運を祈り境内に八幡社を祀る。大正13年に郷社に昇格し、志村七ケ村の総鎮守として、近郷住民の崇敬を集めてきました。災いを払ってくれる厄除けの神が祀られている神社です。都営三田線「志村三丁目駅」から徒歩3分ほどの場所にあるので、電車での利用が便利です。
「妙義神社」は、群馬県富岡市にあります。江戸時代の権現造りとなっており、本社・唐門・総門は国指定重要文化財に指定されています。1500年以上の歴史ある神社で、パワースポットとしても人気があります。総門をくぐってすぐのところにある石垣ひとつをとっても、その緻密な積み上げ方に当時の技術の高さを感じることができます。また、青銅製の燈籠は美しく細かな装飾が施されています。大鳥居の脇には3本の樹齢500年を超える杉があり、この三本を結ぶ三角形の中がパワースポットと言われています。細かいところまでゆっくりと見て、感じて周りたい神社となっています。
関東最古の八幡宮と言われる大宝八幡宮。本殿は天正五年(1577)に下妻城主多賀谷尊経(重経)が再建した歴史ある建物です。あじさい祭りや祗園祭など季節のイベントも行われ、中でも全国でも珍しい火祭り、松明祭(タバンカ祭)は有名です。
ベビーカーでは少し段差などあるので、抱っこ紐のほうがお参りには便利です
安産祈願で有名な八幡宮。戌の日のお参りはもちろん、子育てや縁結びといった良縁に関するご利益があるといわれており、地元の人々に愛されています。境内は広く、本殿へのお参りのほか、稲荷神社や天満宮などもあり、見所がいっぱい。力石石庭、大宮の竹林、表参道のつつじなど、季節の移ろいを感じることができる散歩コースとしても楽しむことができます。子どもの健やかな成長を一緒に見守ることができる場所として、家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
金刀比羅宮は古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている海の神様。本宮まで785段、奥社までの合計は1368段にも及ぶ参道の長い階段が有名でもあります。国の重要文化財である「書院」や、境内には重要文化財「旭社」など由緒ある御社や御堂が多くあり、見どころが豊富。また、宝物館には第一級の美術品や文化財が収蔵されています。参道はうどん屋さんや土産物店があるので、お食事や買い物に最適!ロケ地としても知られています。
何段も続く階段を時間をかけてのぼり、到着したときには気持ちがよく、景色も最高でした。子どもも大変そうでしたが、登りきることができ、満足していました。
藤崎八旛宮は熊本の総鎮守といわれる熊本市の代表的な神社のひとつ。承平5年に朱雀天皇が承平の乱平定を祈願され、京都の石清水八幡大神を国家鎮護の神として熊本の地に迎え祀った神社。大きな鳥居をくぐると広い参道が神社まで伸びています。大きな木々に囲まれた境内に建つ鮮やかな朱色の楼門が印象的。秋には一千年以上の歴史をもつ例大祭が行われ、熊本の年中行事中最大のもの。歴史のある例大祭に合わせて訪れるのもおすすめ。
夏にお宮参りで行きました。待合室の後ろに個室があり、授乳室になっています。中段の畳があるだけですが、まだ授乳間隔が短い時期なので、とても安心できるポイントでした。手洗い場はありますがオムツは持ち帰る必要があります。祈祷はほぼ屋外で、扇風機はありましたがあまり意味がなかったので赤ちゃんには暑いと思いま…
子供が小さい頃から行っている、ちょっとしたお散歩スポットです。
平日の昼間は静かでのんびりしていますよ。
七五三の祈祷は、こちらの神社にお世話になりました。
鳥小屋もあり、確か孔雀がいたような憶えが。
子供が興味深く見つめていました。隠れスポット!?です。
アニメでも話題になっている神社なので…