平安時代中期の天文学者、安倍晴明をお祀りしている神社。多くの天皇に仕え、数々の功績を立てた晴明、晴明神社は、その屋敷跡に社殿が建てられています。夏には桔梗の花が咲き、初秋ごろまで楽しむことができます。期間限定のおまもりがあり、桔梗守り、七夕守り、もみじ守りといったちょっと変わったおまもりは、普段買うことができないので、販売期間中にはぜひ手に入れたいですね。
全国に約450社ある貴船神社の総本社。 水神である高?神を祀り、古くから祈雨の神として信仰されてきました。社殿は、本宮、結社(中宮)、奥宮の3つに分かれて建てられており、それぞれ 高?神、 磐長姫命、 闇?神(くらおかみのかみ)を祭神としています。小説や漫画の陰陽師人気、縁結びのご利益もあることから、女性に人気の高いお寺です。古くから文芸にも多く登場。霊泉に浮かべると吉凶が分かるおみくじも人気です。
米沢藩中興の名君である上杉鷹山公をはじめ、上杉景勝公、直江兼続ほか3名を御祭神とする神社。米沢城の二の丸に鎮座し、境内には石碑や上杉鷹山公の像、手入れの行き届いた美しい庭園などがあります。春と秋には例祭が行われ、参拝客で賑わいますよ。
GWには上杉祭りあり、出店が沢山でたりします。
夏は芝生の上でピクニックなどができ、隣接するお土産売り場も米沢の物が数多く置いてあります。
冬はお掘りで、水上花火や、雪灯篭祭りなども開催しています。
群馬県前橋市元総社町にある神社。新前橋駅から徒歩で15分ほどのところにあり、電車でのアクセスも便利。上野国内五百四十九柱の神々を迎祀していることから群馬県(上野の国)の総鎮守と言われています。拝殿の後ろにある本殿には、細かい彫刻と華やかな彩色が施されていて見ごたえたっぷり。毎月1回骨董市も行われ、にぎわう雰囲気は味わい深いものが。豊かな緑に囲まれた社殿はタイムスリップしたかのような趣があり、観光にもピッタリです。
「大黒様」の名前で有名な、丸子山王日枝神社です。「大黒様」として有名な、丸子山王日枝神社は、人々に広く親しまれ、医薬の神、農業の守護神・商工業の守護神・漁業の守護神、縁結びの神・福の神として人々に、信仰されています。日枝神社境内はとても広く、木遣塚、大神輿庫、敬神祈念碑、庚申塔、八百八橋の遺構、中原の民謡石碑、御神木の大杉、稲荷神社・ 大鷲(おおとり)神社社殿、神楽殿など、一日観光できるスポットがあります。
毎月第一木曜日に神社内にある会館で赤ちゃんママとの交流会が開催されてます。絵本のお話会や近隣の保育士さんが来てお歌を歌ったりしています♪
近くにお住いの方は是非に!
七五三、お宮参り、御祈願、おはらいをするなら、越谷香取神社。お子様の大切な七五三やお宮参りは、当然のことランドセル祈願や、虫封じなど他の神社にはない御祈願もあるところが、お勧めです。お子様の成長過程に合わせた御祈願ができるところも、お勧めです。また、マタニティヨガや、ベビーマッサージ教室もあるところも、他の神社にはない魅力の一つです。祭典や年中行事なども、カルタ取り大会や、どんと焼きなど盛りだくさんです。
日本最古の神社として知られている三輪明神大神神社の分祀。日本の国土を拓いたとされる大物主大神を祀っています。交通安全の祈願所があり、交通安全のステッカーやお守りも反わいされています。どんど焼きや観月祭など、一年を通して様々な行事があるので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
初詣で毎年行っています。元旦には行った事はないのですが、
それ以外の日は駐車場も少し待てば停められるかと思います。
お祭りのような屋台も出ていて、子供にねだられつい買ってしまっています。
富くじがあり、一回100円でクジを引くと何かしら賞品がもらえます。うちは、お菓子やソースなどでした。必ず子供がや…
火の神である火産霊命(ほむすびのみこと)を主にお祀りしている神社です。火に関するもの、防火、防災印刷・コンピュータ関係商売繁盛恋愛、結婚、縁結びのご利益があるとか。結婚式も挙げることができます。都心に位置しているので、お出かけの際に寄ってみてはいかがでしょうか。
学問の神様と言われている藤原道真公を祀っている由緒ある神社です。平清盛公が、京都北野天満宮から勧請して祀られた古い歴史をもっています。本殿は、透塀、拝殿、鳥居、灯籠、石段とあわせ、神戸市の伝統的建造物として文化財に指定されています。舞台として舞の奉納や、人前挙式などが行なわれている拝殿や御神牛、かない鯉などの見どころスポットもたくさんあるので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
梅宮大社は日本最古の酒造の神として知られ、子授・安産の御利益でも有名です。夫婦そろって子授けの祈祷を受けた方には、またぐと子宝に恵まれるといわれる子宝の石「またげ石」へ案内してくれます。また、梅の名所としても知られる梅宮大社ですが、他にも四季折々の花々が豊富に咲き、散策にもぴったり。春は梅や桜、つつじ、夏はアジサイや花菖蒲、秋は紅葉、冬は早咲き梅や雪景色など見どころがたくさん。散策路が整った神苑をぜひ散策してみてはいかがでしょうか。
京都市東山にある縁切りと縁結びで有名な神社。全国各地から多くの参拝者が訪れます。縁切りと縁結びに欠かせない「縁切り縁結び碑」はその外観に目を見張ります。高さ1.5m、幅3mの絵馬の形をしたその巨石には、神の力で開いたとされる穴が開いており、そこをくぐることで願い事が叶うとされています。巨石は願い事を書いたお札で幾重にも覆われ見ることはできません。悪縁を切り、良縁を結ぶ作法を必ず守ってくださいね。
射楯大神と兵主大神を御祭神として祀っている神社です。射楯大神は勝利や幸福へ導く道開きの神、兵主大神は人々の暮らしを豊かにした国造りの神として崇敬されています。安産祈願、初宮詣、お食い初め、七五三などの御祈願は予約不要ですよ。季節に応じた祭礼があり、いつもたくさんの参拝客でにぎわっています。
緑豊かな森の中、朱色の社殿が美しく調和している神社。創建から2500年以上の歴史を有するとも言われています。本殿は木造建築の中では日本一の広さ。大きな赤い鳥居が目を引く神社で、敷地内には悠久の歴史を感じさせる巨木が立ち並んでいます。拝殿は「うぐいす張り」で歩くたびに音が鳴るようになっているので、子どもと一緒にその音も楽しんでみてくださいね。
六甲駅からバスで約5分の場所にある神戸護国神社は、桜の名所としても知られるスポット。境内には本殿と末廣稲荷社・陸軍少年飛行兵顕彰碑・北方異民族慰霊之碑・小さな児童公園などがあります。御朱印めぐりをしている方にもおすすめ。毎年7月末には「みたま祭」を開催。ちょうちんが灯され、夜店も出るので子どもから大人まで楽しめます。毎月第4日曜には多くの人々で賑わうフリーマーケットプロはもちろん素人でも出店OK!
焼き物の町、有田町にある陶祖李参平を祀った神社。JR上有田駅から徒歩で20分ほどの場所にあります。他神社にはない磁器製の大鳥居に狛犬、大水瓶、欄干など、さすがは焼き物の町といった風情。なんと焼き物で出来たお守りも販売していますよ。春には500本の桜、秋には紅葉が楽しめることでも知られています。また、神社境内を列車が通過するといった珍百景も。10月には有田くんちと呼ばれるお祭りも開催しています。
厄除けのお祓いで行きました。お守りなどのグッズが可愛く、境内も写真スポットが色々あります。